• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

2019.3/16 日産・ノートe-POWER@秩父 [23枚]

投稿日 : 2019年03月20日
2ヶ月半ぶりのカーシェアドライブは、13年前のこの時期以来の城峯山に。

前回はガス欠で痛い目に遭ったが、今回もまた痛い目に・・・。

写真一覧

今回のe-POWERも非白黒でアルミ。
やっぱテンションが上がります 笑
イイね!
走行距離たったの190km強。
新車ですね。
イイね!
R17で北上、ここ『熊谷警察署前』からいよいよR140で秩父に突入。
イイね!
同左。左にパーンした図。
この辺りはまだまだ穏やかな雰囲気でしたが...。
イイね!
さぁいよいよ13年振りに城峯山。
辺りは真っ暗さすがに緊張が高まります。
イイね!
城峯山山頂付近のキャンプ場。
クルマで来れるのはここまで。
イイね!
城峰神社の狛犬。
イイね!
知る人ぞ知る『秩父山中 花のあとさき』のムツばあさんが暮らした吉田太田部楢尾集落。
イイね!
この後は半ば記憶がないが、林道矢納楢尾線に突っ込んですぐ、通行止めになってた場所にあった鳥居。
イイね!
楢尾観光トイレまで引き返し、楢尾入口の丁字路にあるトイレ。

ここで右折してれば神流湖に出れたものを...。
イイね!
先の丁字路を左折後すぐに右折し『林道太田部線』に。ここで地獄を見ることに...。

写真を撮る余裕さえなかったのでストビューから拝借。
この先、未舗装の凸凹道...身の危険を覚え、すぐに引き返した。
イイね!
林道太田部線で地獄の数分を過ごした後、ようやく神流湖に。

ここからR462→R299で志賀坂峠を目指す。
イイね!
志賀坂峠から金山志賀坂線→中津川林道でR140の大滝に出ようと目論んでいたが、そうは問屋が卸さなかった。

仕方なくR299→R37でR140三峰口へ抜ける事に。
イイね!
14年前(http://bit.ly/2TfgrrL)と同じ構図で写真を。
イイね!
金山志賀坂線→中津川林道で来るはずだった大滝のR210分岐点の雷電烏頭山(らいでんうとうやま)トンネル。

後で調べたら所要時間は変わらない所か、むしろR299→R37の方が早かったw
イイね!
2005年10月以来、13年半ぶりに雁坂トンネル手前にある『出会いの丘』に来た。

当時はまだ無かった「あらかわ1墜落事故殉職者慰霊碑」(2013年建立)。
イイね!
これまた14年前(http://bit.ly/2Y7N3r9)と同じ構図でパシャリ。
イイね!
これまた14年前(http://bit.ly/2FhtuE2)と同じ構図でパシャリ。

やっぱりシビックシャトルは〝絵になるクルマ〟だったなぁ...。
イイね!
雁坂トンネル過ぎの三富川浦の辺りで車道の真ん中に座り込む鹿と遭遇。

クラクション鳴らしても逃げず異変を覚えたので警察に通報。後日確認した所「死亡が確認された」と…。

合掌…。
イイね!
一年振りに牧丘町倉科にあるジャンボ鶴田のお墓に。

一年前と同じく合掌しましたが、次来た時は「おー!」をやろうと思います。
イイね!
当初はR20で帰宅と目論んでましたが、時間も遅かった為、中央道で真っ直ぐ帰宅。

走行距離390km、10時間。
さすがに疲れた・・・。
イイね!
お隣のノートe-POWERも帰庫済み。
次からはこちらのブルーにしようっと。
イイね!
今回のルート。

城峯山からの夜景を撮り損ねたのと、13年前に通った土坂峠(つっさかとうげ)を通りそびれたので、次回にリベンジしたい。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation