
折角の
心地よい宿でしたが、朝食もそこそこに出発です・・・
中央・駒ヶ根ICから名神・彦根ICまでは196.8km。昨日とほぼ同じ距離です。ガソリンタンクはまだ2/3以上も残っています。(私は、限度がありますが、燃費の良さもGTとしての資質だと思っています)ちなみに、キミーラならここでほぼタンクが空です(汗)。
暖気もそこそこに(BMWは環境を考えて、走り出してからの暖気を勧めています)高速へ・・・空いていて快適な中央高速を一路小牧JCTへ。昨日と同じ120(油温ですよ)を心がけましたが、遅れるといけないので140(油温です)平均にあげました。
途中新しくできた
東海環状の土岐JCTが見えてきて、曲がりたい衝動に駆られましたが我慢して直進です。ちなみに、
土岐JCT~東海環状~美濃関JCT~東海北陸~一宮JCTと迂回すると、距離にして約25km遠回りですが、値段は一緒です。
その直後、珍しく後ろから迫る黒いクルマ・・・バックミラーで確認すると、何とトヨタのプリウス。何となく(笑)抜かれたくなかったので、自然と速度が上がります。しかし、名古屋に近くなってきたので交通量も多くなったせいもありますが、プリウス離れません。結局小牧JCTで東西に分かれるまで巡航180(油温)にあがってしまいました(汗)。このプリウスはトヨタの実験車(場所も近いし・・・)?と思うぐらいスムースで早い運転でした。
プリウス君のおかげで今までの燃費走行が台無し(涙)・・・しかし、名神に入ると一気に交通量が増え、流れは100km前後。思いがけず燃費走行の復活です(笑)。結局、予定通り約1.5時間で高速を降り、今日の目的地、「
クレフィール湖東」に到着です。
下道走行、約40分も含めて、結局、平均燃費10.4km/L。昨日よりは落ちましたが、これは、今までかなり良い部類に入ります・・・
果たしてP1&P2の効果なのでしょうか?
ブログ一覧 |
ドライブ | クルマ
Posted at
2006/11/27 17:50:53