• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

R8で、あの「オー・ルージュ」スパ・フランコルシャンを走った!


土曜日に、「2016 WEC 第2戦 スパ・フランコルシャン6H」がJSPORTSで放送されていて、その手に汗握るレース展開から夢中で観てしまった!



ここ何年かは個人的にF1よりも断然WECである!!しかも、今年はアウディ、ポルシェ、トヨタの差が更に縮まって面白くて仕方がない・・・


さて、何故急にブログで取り上げたかと言うと、WECのレースがとても面白かった事は無論、第2戦の開催地である、あの有名なコーナー「オー・ルージュ」があるベルギーのサーキット、スパ・フランコルシャンのフルコースを1年半前に幸運な事にアウディのR8で走った事を強烈に思い出して「備忘録」として残しておきたかったからなのです。





スパのコースは鈴鹿と並んでプロのドライバーに最も難しく、かつ、楽しいコースと言われる事が多いのだが、実際にその場所に到着した時の第一印象は、森の中のとても静かで美しいコースだなぁというものでした・・・





しかしながら、その印象とは裏腹に、いざ自分でハンドルを握ってみると映像で見るよりもはるかに高低差があり、実にダイナミックでスリリングなコースでした!!






これは初期のレッスンで、フルコースを4セクションに分けて、何回も繰り返し走行してコースの特徴を覚える時の第一セクションの慣熟走行の映像ですが、ゆっくりな分だけオー・ルージュのアップダウンが分かるかもしれません・・・













最近はサーキットを走る機会がめっきり少なくなっているが・・・いつか、また行きたいなぁ〜〜
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2016/05/13 00:52:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年5月16日 14:35
こだまさんも、スパに行っていたんですね!弾丸じゃなくてのんびり行きたいベルギーです。笑
コメントへの返答
2016年5月16日 15:03
ベルギーは本当に美しい国ですよねーー
いつか、のんびり行きましょう!
その時にスパもまた走りたいですね!!

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation