• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月05日

チンクチェント・・・

チンクチェント・・・  とうとう新型「フィアット500」がイタリア本国で現地時間4日に発表されました・・・

 4日の発表には訳がありました。日本では「ルパン3世のクルマ」として有名な初代500(チンクチェント)が発表されたのが1957年7月4日!そう、この日のちょうど50年前なのです。



ボディサイズは、3550mm(全長)×1650mm(全幅)×1490mm(全高)



ホイールベースが2300mmの私好みのとてもコンパクトな3ドアモデルです



エンジンは今のところ、69馬力の1.2リッター、100馬力の1.4リッター、そして私の好きな75馬力の1.3リッターのディーゼルターボエンジンという計3種類



今のところ、マニュアルの5速と6速が用意されるみたいです



ちなみにスペシャルサイトはココです



135iより欲しいかも(笑)・・・しかし、現実は・・・



これかなぁ・・・ミラーサイクルの考え方とデザインは好きです。
ブログ一覧 | ショールーム・試乗 | クルマ
Posted at 2007/07/06 08:59:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ありがとうございます!
shinD5さん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

この記事へのコメント

2007年7月6日 10:03
そういえば、いつぞや国道20号でチンクチェントの大集団を見たことがあります。
オフ会の帰りかなんかだったのでしょうかね。
ちっこくてかわいいナーというのが当時の印象でしたが、生まれ変わったこのクルマも良いですね。
リアデザインはマーチやMINIそっくりに見えてしまうのですが、内装はすごく雰囲気ありますね。
コレだけで選んでしまいそうです(笑)。
果たしてMINIの牙城を突き崩すことは出来るのでしょうか?

こないだショールームに行った時にも思いましたが、デミオは随分カタチが変わりましたね。
でもデザインに「無理している感」がないので、すんなり受け入れられます。
プレスラインも印象的です、私も好きです。

コメントへの返答
2007年7月6日 17:05
旧チンクチェントもコアなファンがいそうですね(笑)
マーチやminiも少なからず影響を受けているのだと思います。
売れるかどうかは、ディーラーの整備も大事ですから・・・やはり、苦しいかもしれません。私は近くにあるのでラッキーですが・・・

デミオは私も好きです・・・
2007年7月6日 11:53
ルパン3世の車はチンクチェントだったのですか。
こだまさんのブログはいつも勉強になります!

内装の雰囲気がイタリア車っぽくていいですね。
コメントへの返答
2007年7月6日 17:07
カリオストロで有名になったみたいですね~

そうそう、外観だけでなく、内装も素敵ですね・・・

やはり、乗ってみたいです!
2007年7月6日 14:47
エクステリアはキュートでインテリアはオシャレ!!
さすがFIATですね。
我が家のヴィータ君はエクステリアはキュートですが、インテリアはドイツ車らしく・・・(以下自粛)。
コメントへの返答
2007年7月6日 17:09
あはは、ドイツのクルマはどれもそんなものではないのでしょうか・・・

でも、よく働きますよね!気まぐれでもないし・・・

今度一度乗せてくださいね~
2007年7月6日 18:25
以前住んでいた近所のお宅の駐車場にcinquecentoがいました。その前を歩いていると必ずといっていいほどオーナーの若者がラジカセを横に置いて(聞いてたのはFENだったかな?)エンジンやら足回りから色々なパーツを外してはいじくってましたっけ。でもパッと見ただけでは、どこをどう換えたのかサッパリ分かりません。そしてそのクルマが走っている姿を見かけたことは一度もありませんでした。あの若者にしか分からない世界なんでしょうか。
ニューモデルは、そういったオールドモデルの熱烈なファンからもソッポを向かれないような気配りみたいなものが感じられます。それとも、そうではなくてフィアットの主張、こだわりなんでしょうか。いずれにしても時流に迎合しない姿勢は日本の自動車メーカーも見習うべきと思います。
コメントへの返答
2007年7月7日 8:24
おはようございます。
そうなんですか!?私の生息地帯には全くと言っていいほど、見かけなかったので、たまに都会で(笑)発見すると足を止めて目で追ってしまいます・・・
miniにせよ、ポルシェにせよ、新型は旧車のコアなファンには受け入れられない部分があると思いますが、50年の歳月を経て、同じ名前のクルマが出てくることは、とても素晴らしいことだと思います。
簡単に歴史ある車名を変えるメーカーが目立つ日本ですが・・・名前の重みも大事だと思うのですが・・・
2007年7月6日 21:30
チンクのアバルト。こだまさんのセカンド?サード?フォースカーとしてオススメですね。シャーシベースはまんまパンダですが、足回りの味付けや車体剛性感は上手く換えてきていると思いますね。気が早く予約をしている方もいます(笑)。ディメンションを考えるとスポーツ仕様のアバルトがオススメになります。似たようなコンポーネントを使用しても、内装の差別感&雰囲気作りも「向うは」さすがです。

でもデミオも良い仕事をしていると思いますね。マツダは国産の中で限られたセグメントと生産設備と資本の中でマスを越えた「良い車を作ろうという」エネルギー感を感じさせますね。社内の雰囲気やプロジェクトチーム連携も良いのでしょう。ミラーサイクル。ユーノス800では欠点をリショルム・コンプレッサーで解決しましたが、さらりと打ち出した新1300ミラーサイクルはCVT可変トルク変速で補う方向ですね。買うならこのモデルでしょうか。

このデミオのシャーシはフォード各モデル(フィエスタなど)で重宝されそうです。フォードグループの優等生。BMWと提携して水素ロータリーエンジンなど次世代エンジン開発の技術交流をすすめてほしいですネ。
コメントへの返答
2007年7月7日 8:36
ryoさん!おはようございます!!
ご無沙汰しております。
先日、井戸さんのボクスターを拝見しましたが、素晴らしいクルマでした!
ryoさんのこだわりの1台が海を渡るのが、今から楽しみです・・・私もキミーラを手に入れたときに、真っ先に帽子を買いました(笑)
チンクのアバルトは同時に発売するのですかね?プントのアバルトも出るみたいだし楽しみですけど・・・アバルトがだいぶ後だしだと、待ちきれない可能性がありますね(笑)
今週末あたり、デミオを試乗してこようかと思っています・・・
2007年7月7日 5:14
こだまさん、おはようございます!
フィアットクーペが出た時、318iSと悩みました。
今回のフィアット500を初めて見たとき、またまた欲しくなりました。
以前、通勤用にスマートを買ったのですが我が家の駐車場にはBM2台が占領して停まっておりますのでシャッターの外に390cmまでならもう一台停めるスペースがあります。
アルピナを酷使している私ですから本当はもう一台そこに停めておける車が欲しいのですがKぐらいしかありません。
となるとこの車はサイズ的にもok!デザイン的(特に内装)にもok!お値段はまだ?でしょうけど多分ok!
国産車ではこのデミオを見たとき、マツダの最近の好調ぶりをすごく感じました。後はスイフトが気になります!
フィアット500とデミオの試乗が楽しみです。(笑) 
コメントへの返答
2007年7月7日 8:43
ハハハ、さすが兄弟(?)またまた、迷うクルマまで一緒・・・わたしも、当時、悩みましたよ~
この、3550mmの全長は魅力ですよね!
2人で「チンク」逝きますかぁ!?
その前に、「ボディダンパー」逝きたいのですがぁ・・・

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation