• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

「Team Smooth Driving」

「Team Smooth Driving」 以前、このブログに書きましたが、「みんカラ」公認のカート大会が迫ってきました・・・

 全部で3チーム出す予定でしたが、今回は参加チームが急に多くなり早めに締め切られてしまった為、結局最初に登録した1チームでの参加になりました。名付けて「Team Smooth Driving」です。

 今日はその結団式を、練習も兼ねてレースが開催される「中央サーキット藤野」でおこないました。みなさん、お忙しい人ばかりなのですが、何と全員駆けつけてくれました!

 詳しいことは、大会まで秘密ですが(笑)・・・ひょっとすると、ひょっとするかもです。(単に詳しく書くヒマがないのですが:汗)

 特に、紅一点「kiyomin」さんのセンスにはビックリするものがあります。ハッキリ言って、私が一番遅そうですが、チーム監督としては「良い人選」をしたと内心思って、ほくそ笑んでいます。
Posted at 2007/04/06 02:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年03月09日 イイね!

ADE・S6・・・レッスン5

レッスンもいよいよ大詰め・・・

4日目の夜には楽しくスリリングなイベント「ナイトラリー」があります!そのため、午後のレッスンから「くじ引き」で引き当てたパートナーと「ルートマップ」の製作と練習に入ります・・・

「ナイトラリー」は午前中に走り込んだコース1・2・3のルートを途中で組み合わせ、更に逆走行するという、ほとんど初めて走るのと同じコースになります。ちなみに、同じコースでも逆に走ると全く違う印象になるから不思議です・・・

「ルートマップ」は2人でどのように作っても良いのですが、基本はステアリングを切る角度に応じて5つに分け、更にコーナーの大きさに応じてショート、ロング、他に滑りやすい、コーナーが後半になるほどきつい等をノートに書き込んでいきます・・・

次に、その「ルートマップ」に従って、実際に走ってみて細かな修正を加えて、精度を高めていきます。そんな作業をしているとあっという間に夕食の時間になってしまいました。夕食が終われば、いよいよラリー開始です・・・



ちなみに、クルマのヘッドライト以外は全くの真っ暗闇です。順番を待つ間に緊張感が高まります(笑)



コースのスタートとゴールにある、計測器で自動的にラップを測ってくれます。2人のチームなので、1人走り終わるとナビを交代して2人目が走ります。夜なので(救出のトラクターが来ないので)、もちろん、コースアウトしたら即終了になってしまいます。そのため、1人目は特に慎重に走らなくては次に人に交代できなくなってしまうのです・・・



意外と余裕のわがチームです。秘密兵器のヘッドランプを駆使し、優秀なナビのお陰で、無事完走です。



実際はこんなに明るくはないのですが、雰囲気は伝わるでしょうか・・・しかし、いい大人が真剣にナイトラリーで競争するのは楽しいものです。自分達以外の音や明かりが全く無く、集中してクルマを操る。しかも、滑るので力ずくでは走れない・・・本当に楽しい時間でした・・・・

さて、結果ですが、2人の合計タイムが一番速いチームが優勝なのですが、チームメートに恵まれ、なんと優勝することができました!
凄く嬉しかったのですが、個人タイムがトップではないのでちょっと残念でした・・・

※今回の写真は「Macky」さん提供です(感謝)
Posted at 2007/03/11 00:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年03月08日 イイね!

ADE・S6・・・レッスン4

久々のレッスンの紹介です・・・・

いよいよ、レッスンの4日目。仕上げの日です・・・
今日は、コース1・2・3をつなげての長く、楽しい、そして難しいコースを走ります。



この写真ではわかりませんが、朝方は冷え込んで、ダイヤモンドダストがキラキラ光っていて、とても綺麗です・・・



1周8分近くかかるコースをとにかく走り込みます。コースが変ると微妙にミューも変り、またコーナーの造り方が違っていてリズムがつかめません・・・



しかし、最初のレッスンよりかなり速度域もあがってきているのですが、確実に全員上手くなっていて、カウンターの量も小さくなってきています・・・



しかも、タイトなコーナーでは手前からわざと姿勢を作り、豪快に滑らせながらクリアしていきます。クワトロと氷上ならではの「快感」です・・・・

速度域があがると、当然操作もシビアになってきます・・・前輪への荷重の掛け方、ステアリングの切り始め、アクセルの踏み方・離し方、ブレーキの踏み方・離し方、カウンターの当てる早さと量等々を意識しながら走り込むので、2、3周すると集中力が切れ、運転を変るようにしないと目に見えて走りが乱れます・・・とても疲れますが、心地よい疲れです(笑)
Posted at 2007/03/10 13:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年02月27日 イイね!

ADE・S6・・・サプライズ4

ADE・S6のサプライズ第4弾です・・・

話は前後しますが、初日の午前中にスノーモービル・ツアーに出かけました!

幸運なことに、風も無くすごく良い天気ですが、朝早いので冷え込んでいます。ただ、普段の服の上に重ねて着る、スキーウエアからヘルメット、靴、手袋、フェイスマスクから靴下まで全て貸してもらえるので、死ぬほど(笑)寒くはありません・・・



まずは、イントラのレクチャーを受けます。と言っても5分で終わる簡単なものですが・・・でも、一度アクセルを開けると簡単に100km/hは出てしまうので結構危険だと思います。



あまりに、簡単なレクチャーなので逆にみんな真剣に聞いています。



この辺りは、クルマの道路とは別に、スノーモービル用の道があって、様々なところまで行けるようになっています。



とても寒い日でしたが、この自然を目の当たりにすると、寒さを忘れて感動すら覚えました・・・



とは言っても、凸凹の林道を走ると振動が身体に直にきて結構疲れます。また、吐く息で、フェイスマスクは一瞬で凍り、バイザーの内側まで凍って視界が徐々に悪くなります・・・

そろそろ限界!というところに、ありました!「kota」が・・・中では、焚き火で温かい飲み物と、ホットケーキのようなもの(これが、美味いのだ)を焼いてくれて、一気に元気になります。



「kota」の中の木製の椅子には、必ずエルクの毛皮が敷いてあり、温かい飲み物は、「ククサ」と呼ばれる白樺の木で造ったカップ(皮ひもの先には、白樺の枝で作ったスプーンがついている)でいただきます。この「ククサ」はラップランドの代表的なお土産として売っていますが、現地ではごく普通に使っているものらしいです・・・



見てください!この空の色!!体力的には結構きついツアーですが、とても、清々しい気持ちで、ドライビングレッスンに戻れました。
Posted at 2007/03/07 18:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年02月26日 イイね!

ADE・S6・・・サプライズ3

 今日はADE・S6のサプライズ第3弾です・・・

 レッスンの合間に、ヘリコプターによる遊覧飛行を楽しみました!!
タダでさえ美しいラップランドの景色を大空から満喫できました・・・



小さそうに見えますが、前に2人、後ろに4人と、計6人も乗ることができます。



ヘッドフォンを付けて上昇開始です・・・飛行機と違って、それこそ浮くように軽々と飛び立ちます!



今まで、苦労して運転してきたコースがあっという間に小さくなります。何となく、大自然を楽しまずセコセコ運転していた自分に反省・・・



この時期のラップランドは本当に美しいです・・・天候も安定していて、風も雪もあまり遭遇しません。



一通り遊覧した後、パイロットはよっぽど目が良いのか、野生のトナカイを探してくれました!残念ながら、写真には撮れませんでしたが・・・



コース全体が見えます。小さく見えますが、3つのコース全体を繋げると8kmぐらいはあると思います。



コースが近づいてくると、先ほどの反省も束の間、また走りたくなってくるから不思議です・・・



地上付近のコースです。わずか15分ばかりの飛行でしたが、気分転換と大自然を堪能できました!効果抜群のサプライズでした!!
Posted at 2007/03/07 01:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation