• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年04月02日 イイね!

オイル添加剤・・・

オイル添加剤・・・ たまたま、本日、荷物が届いたので写真を撮りました・・・

 それが、このオイル添加剤GRPです。

 これは、私がかれこれ7年ぐらい愛用している、オイル添加剤でBMWでいうと今のアルピナを含めて3世代使っています・・・

 その間に、GRPも、「GRP」→「NewGRP(807α)」→「GOLDEN PULUTO(808α)」と進化しています。

 オイル添加剤については、賛否両論あり素人の私がトヤカク言うべきではないと思いますが、今まで入れたクルマが調子が悪くならなかったのだけは事実です(入れなかったら、もしかしたら、もっと調子が良くなっていたのかもしれませんが:笑)・・・

 個人的な感想は、オイルの減りが極端に少なくなる、トルク感がでるような気がします。またAT・MT・デフ・パワステ等にもとても効果があると思います。まあ、1L=¥33,600もするので効果が感じられないと使わないのですが・・・

 色々な人に乗ってもらっている私のアルピナですが、比較的調子が良いという感想をもらっています。GRPはその一端をになっていると思っているのですが・・・どうなんでしょう(笑)←また「KLUM」さんに怒られそう・・・
 
Posted at 2007/04/06 00:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年02月05日 イイね!

リアの減衰・・・

リアの減衰・・・ 今日は、仕事が終わってから、即行で近くのいつもお世話になっている東京日産自動車販売さん(宣伝!)に行って、「Z」のリアの減衰力を調整しました・・・ここは、本当に親切で頼りになります。

 ココからは、試行錯誤の日々ですね。まずは、36段階ある調整の柔らかいほうから、12番目の位置からスタートです。ちなみに、今までは(引き渡されてから)一番柔らかい位置にしていました。

 アルピナの脚が好きなように、リアは比較的柔らかいほうが好きなのですが、その私が最終的に、どれぐらいが好みになるか(まあ、走るステージ、タイヤ、天候等で変わるでしょうが)自分でも楽しみです。

 フロントは、ボンネット開ければ直ぐに調整出来るので、サーキット行くまでは一番弱い所にしておきます。

 先日このクルマに長島正興さんがこのクルマに乗ってセッティングしたときには、最終的に前後とも一番硬いセッティングにしたそうです・・・

※今日の写真は携帯で撮ったので・・・お許しを
Posted at 2007/02/06 00:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年01月24日 イイね!

空中放電~(「たれぱんだ」さんお友達企画→勝手にコラボ)

空中放電~(「たれぱんだ」さんお友達企画→勝手にコラボ) 同じ、アルピナB3Sに乗っている「たれぱんだ」さんとお友達になりました・・・

 ブログを覗くと、面白い内容が・・・「空中放電~」。こういう内容に目がない私は、もう気になって仕方ありません(笑)・・・

 内容を調べてみると、たぶん、大恵産業の「空中放電 / マフラーアースキット」という商品だと思います。要するに、マフラーアースなんですね!さすがエンジニアの「たれぱんだ」さん!いい物を紹介していただきました・・・

 実は自分のB3Sにも「マフラーアース」を付けています。「マフラーアースはBMWの場合(もちろんアルピナも)、特に効果があり、付けた瞬間から吹け上がりが違ってくる他、良い事がたくさんある」と、BMWのメンテの師匠、名古屋の藤井内燃機工業所の藤井さんに、アルピナを買ったときに教えていただきました。

 もちろん、直ぐに一般的なマフラーアースを装着して、効果を確認することができました(もう、慣れて忘れましたが・・・汗)。実際、排気のストレスを取ってあげると、クルマって回したときに特に変る気がします。音が静かになりますし・・・で、今回のこの商品です。ビビリ音がすこし心配ですが・・・近いうちに試してみたいと思います。

 マフラーアースをまだ試していない方、この機会にどうですか??
Posted at 2007/01/24 16:48:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年12月30日 イイね!

年末年始のメンテナンス&モディファイ

年末年始のメンテナンス&モディファイ 皆さん、そろそろ年末年始の休暇に入っている方も多いと思います・・・

 今年(来年?)は、暦の関係で、いつもより長く休みが取れそうなので、メンテナンスとプチ・モディファイをしようと思っています。

 まず、メンテ。最近、めっきり回さなくなったエンジンをきちんと回るエンジンにすることです。要するに、なまりきったエンジンを、元のスポーツエンジンへと戻すことですね!まあ、長い休みと言っても、期間が限られているので、反応が良いエンジンを目指します。

 次に、大分ヘタってきている、足回りを締め上げます。例年、この時期は余計ヘタっていく時期なのですが、今年は意識して緩めないようにします。まあ、古い脚なので、本来なら交換しなければいけないのでしょうが・・・交換する部品がないのです。なので、メンテでなんとかしなければ。しっかりアライメントも取らねば・・・

 脚の次は燃料系です。普段、気をつけてはいるのですが、どうしてもスラッジがあちこちに溜まります。中には相当頑固でこびり付いているものもありますが、簡単に落ちるものもあるので、まあその辺から・・・・それには、良質のオイルとガソリンが必要ですね。最近は、どちらも不純物が多いので、せめてこの時期だけでも気をつけます。

 もう一つの目標、プチ・モデファイとは言っても、今回は主に軽量化です。しかも、カーボンや最新の素材に交換するのではなく、付いた余計なものを外す!それだけです。例えば、ゴルフバックやクルマの部品等がトランクにそのままになってませんか?これだけでもかなりの軽量化です。私の場合は、外す物がないので、簡単には軽量化できませんが、まあ、合計で3kgを目標に頑張ります。

 最後に、結構酷使されてメンテしていない外装です。小まめに、ポリマー等のメンテに出していれば良いのですが、私の場合、たまにワックスをかける程度です。せめて、この期間だけは意識して、表面の塗装を綺麗にしようと徹底的に洗車しよう思います。塗装が綺麗だと年式があたらしめに見えるし・・・

 えーー、どのクルマのことだ?ってお叱りですか?もちろん、クルマ好きの私がメンテを怠っているのは、唯一台・・・・わたし自身の身体です!ハイ。つまらない、オチで申し訳ありませんが(笑)、それがしっかりしないと、楽しいクルマ生活が送れないもので、少し鍛え直しますです、はい。


※なお写真と文章は無関係です、はい(笑)・・・詳しくは下の用語解説を

スポーツエンジン・・・この場合、駅で乗り遅れそうな電車に飛び乗るような場合でも、その後、息が、「ゼーゼーハァーハァー」いわないこと

足回りを締め上げ・・・この場合、単純に30分以上早足で歩けることを指します。元々、かなり、しなやかで良い足回りだったのですが(汗)・・・

軽量化・・・主に、お腹周りの脂肪の減少を指します(キッパリ)

ポリマー・・・憧れの、メンズエステですね

ワックス・・・日帰り温泉でマッサージ、旅先でアロマを受けること

洗車・・・好きでたくさん持っている、自然派の化粧品やらオイルやらで身体や顔を綺麗にすること





 
Posted at 2006/12/30 09:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年12月28日 イイね!

InsideIgniteREV・・・

InsideIgniteREV・・・ アルピナメンテ週間の続き、今回は「InsideIgniteREV」です・・・

 T.M.WORKSInsideIgniteREVは、いわゆる、点火系チューニングです。

 アルピナの場合、ノーマルコイルは、スパーク時間が10μsでコイル要求電圧は25Kvだそうです。そして、ノーマルコイルを抜いて、InsideIgniteREVを差込むだけで、スパーク時間を18μsと非常に長くなります。ノーマル比1.8倍にすることで、飛火力の向上と火炎核の生成を促し、その結果として燃焼効率がよくなりCO/HCが減少します。また、トルク感が増大し、燃費も向上するそうです。

 要するに、完全燃焼しやすくなるというふれこみですね。で、実際に使ってみた感想は・・・結構いいです。ハッキリしたパワーアップとかはわかりませんが、低速域でのトルクは確実に上がっています。アクセルを僅かに踏んだ時に、クルマがちゃんと、それに合わせて動くという感じです。低速でもちゃんと、燃焼効率があがっているからかもしれませんね・・・

 まだ、距離をあまり乗っていないので、何とも言えませんが、良さそうな予感が・・・

 前からつけている「IgniteVSDⅡ」との相乗効果もあると思います。この二つがそろって、初めてIgniteREVの本領が発揮されると聞いたことがあります。

 以前にこれを装着した時は、それこそパワーアップを体験できたので、組み合わせはもっとよくなるのではないかと思っています・・・
 

Posted at 2006/12/31 10:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation