
レベルの低い悩みです・・・
私は、自他共に認める「AT」のスペシャリスト(大げさ)です。これはAT至上主義とは違うので、MT派の方怒らないでください。今まで、ドラトレに目覚めてから、ほとんどの講習はATで受けていて(フィンランド以外)、しかも、自分のクルマもATの為、限界状態に持っていくのもATだったのです。おまけに普段はもう10年以上左足ブレーキです。
ドラトレのときも、全ての講習を、普段と同じ左足ブレーキでこなします。そのため、今はコーナーリングの途中で、トラクションが欲しい時の「チョン」ブレーキや、姿勢作りのためのブレーキ等も左の為、楽にできるしカートもスムーズです。(ガヤルドも「e-gear」だからこそ、攻めれましたぁ・・・)
何が言いたいかというと(笑)シフト操作が下手なんです。キミーラに乗り出して、キミーラの比較的ゆるいツーリングのテンポのシフトワークなら、ヒール&トゥも出来ますし、楽しく運転できます。しかし、Zでタイムを削るような走りをするとなると話が違ってきます。
頭の中の、シフトダウンと実際が全然合わないのです。頭の中では、フルブレーキと同時に「パン、パン、パン」と落とし、ブレーキを残してコーナーリングに入って行くのですが(実際、ATの時はそうです)、今は「ウイーン、ウイーン、ウイーン」と落としていくような状態です。これでは、キミーラのツーリングと一緒です・・・
まだ、1段だけダウンするシフト操作は、比較的瞬時に出来るのですが・・・まるで、免許取立てで峠を走り始めた若者の悩みのようですが、頭では速い走りが分かっているだけに、歯がゆいのです。
慣れるしかないのかなぁ・・・慣れたらうまくなるのかな・・・
Posted at 2007/02/08 20:11:24 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ