• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

SEVソール・・・

SEVソール・・・ ライケルの靴の話題のついでに「SEVソール」について書きます・・・

 知っている方もいるかもしれませんが、私のクルマには、「SEV」がたくさん付いています。しかし、私とSEVとの最初の出会いはクルマではありませんでした。

 元々、体育会でソフトテニスをしていて、今でも時々試合に出ているので、健康の為のSEVをたまたま知って興味を持ちました。それまでは、高橋尚子選手、片山晋呉選手などでお馴染みのファイテンを使っていたのですが、SEVのいくつかの製品を使い出してからファイテンには戻れなくなりました。

 クルマでは、分かりにくくても身体は正直です。ましてSEVの商品はファイテンほどカッコよくありません(笑)から、ファッション目的でもありません。練習していて疲れ方が違うのです。詳しい内容は、いつか書こうと思いますが、その中でも「SEVソール」はCP抜群のオススメなのです。騙されたと思って一度使ってください。特に、通勤で使っている靴で試すと分かりやすいでしょう!急に効果が解かるほど、劇的な効き目はありませんが、ふと気付いた時に「あれっ?何か違う・・・」となると思います。まあ、感じ方は人それぞれで保証はしませんが(笑)。(肩こりも凝ってるけど自覚の無い人いますし・・・)

 私は、大事な用途の靴、レーシングシューズやテニスシューズには2セット、ドラトレ、旅行、山歩き用には1セット「SEVソール」を貼っています。今回のライケルの靴にも無論すぐ貼りました(写真)。SEVをクルマに付けた時の効果の評価は様々だと思いますが、興味のある方で高価な為踏み出せない方は「SEVソール」で自分の身体で試してみてはいかがでしょう・・・

 効用書きには、「靴の臭いの気になる方へも・・・」ともありますし!(同じ金属のスメルキラー的な働きもあるのですかね・・・)
Posted at 2007/01/25 10:19:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | SEV | スポーツ
2007年01月22日 イイね!

Raichle・・・

Raichle・・・ 靴好きなので、普段運転で履く靴は結構持っているのですが・・・

 ことフィンランド、しかも、マイナス30℃のラップランドで運転する時は迷います。何も分からなかった1年目は、マイナス40℃まで大丈夫なブーツと、運転用でしかも、防水性に優れているメレルの「カメレオンII ストーム ゴアテックス®XCR®」の前のモデルを持っていっていました。

 その運転用の靴が大分くたびれてきたので、代わりをずっと探していました。条件は、防水性が高いこと(出来ればゴアテックスが入っていれば・・・)、ソールがビブラムソール、ソールが氷の上でもなるべく滑りにくい形状、ソールはある程度厚くて良いが、踵部が丸く引っかかりにくい形状、ある程度の保温性、細身のシルエット等で探していましたが、中々見つかりませんでした。

 先日たまたま近所のアウトドアショップに行ったら、気に入った靴と出会い、買ってしまいました!メーカーは「Raichle」(ライケル)といってスイスのメーカーです。無名ですが、登山やスキーをする方は馴染みのある方もいると思います。モデルはイグナXCRというやつで、ビブラムソール、ゴア、ソール形状が完璧でした。

 出発まで、あと3週間ぐらいですが、頑張って慣らしをしなければ・・・
Posted at 2007/01/24 19:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | シューズ | クルマ
2007年01月21日 イイね!

マンジャ・ペッシェ・・・

マンジャ・ペッシェ・・・ 久々に、三島「マンジャ・ペッシェ」に行ってきました・・・

 あの「AcquaPazza」の日高良実シェフの姉妹店で、正確には、千駄ヶ谷にあるのが「Mangia Pesce」 、三島が「Villa di Mangia Pesce」というみたいですが・・・まあ、私はドライブがてら三島にしか行かないので、「マンジャ・ペッシェ」と言ったら三島だと思ってください。
 マンジャ・ペッシェの入り口です・・・


 写真でも、雰囲気はわかるかもしれませんが、ココは「クレマチスの丘」という複合文化施設の中にある、 「ヴァンジ彫刻庭園美術館」に併設されているレストランで、とてものどかでノンビリした雰囲気が大好きな場所です。沼津ICからも近く、御殿場からもそう遠くありません。


きれいな黄色ですが・・・ニンジンのスープです。

前菜の盛り合わせ

 ここは、行ってみると分かりますが、周りには畑が多く、出てくる野菜はとても美味く味の濃さ、甘さが堪能出来ます。同じ系列店でもそれぞれの立地の特色を生かして素敵です。


ショートパスタ

そして、本日のお魚・・・確か、マンジャ・ペッシェは「お魚を食べてください」という意味らしいです。その為か(写真ではシンプル過ぎに写りますが)ココのお魚は美味いです!とても柔らかく、シンプルな味付けの中にも旨みがあります。


本日のお肉料理・・・地鶏です。これもシンプルな味付けですが、旨かったです

小さな店ですが、ちゃんとしたパティシエがいて、デザートも手抜きなしです


 普段、クルマばかり可愛がっているであろう、これを読んでいるあなた!たまには奥さんを連れて、美術館(ココの開放感はホントオススメ)をノンビリ見て、その足で入れるこのレストランで食事をすれば、ナイトランに突然出かけても怒られないかも(笑:ただし、何回かだけ・・・)


 
Posted at 2007/01/26 11:07:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2007年01月20日 イイね!

カー・オーディオ

カー・オーディオ 昔、ホームオーディオにそれなりに力を入れていた時期がありました・・・

 お金が無かったので、家にある、それなりのシステムで如何にいい音で鳴らすかを工夫するのが、楽しかったのです。「原音再生」などと言われていた時期でした。故・長岡鉄男氏の著書を読んだりもしていました。

 オーディオの世界は、クルマの世界とよく似ていて、お金をかければ幾らでも、良いものが手に入ります。例えば500万のスピーカーなんて結構あったりします。また、外国製が憧れの世界だったりします。しかし、一般人はやはり、国産の安くて性能のよい製品を買って、好きな人はそれをチューニングします・・・

 ある時期から、音楽をじっくり聴く時間が無くなり、レコードやCDをジックリ聞くより、DVDで映画を見るほうが多くなりました。アンプも自然に多チャンネル+サラウンドに変わり、画面も大画面になってきました。レコードを買ってきて、初めて針を落とす時は、何とも言えない嬉しさがあったものです・・・今は、オンキョーの30何万もしたアンプに60インチの画面でスピーカーは9本もありますが、その時の感激は味わえません。

 いい音はある程度、大音量で聞かないと、その良さは堪能できません。今では、余程の広い家か専用のオーディオルームが無ければ、隣の家の人に刺されかねません(笑)・・・で、やっとカー・オーディオの話です。

 今、クルマの中が最高のオーディオルームになっています。一人で何時間も乗ることがあるクルマは、家の手伝いも、仕事の電話も(携帯を切れば)何も届かない唯一の空間です。しかも、大音量で音楽を聴いても大丈夫と最高の環境です。

 なので、永く乗る予定のアルピナには、自分の予算で出来る範囲で、最高の音が出るようにしてあります。(ちなみに、BMWmag.という雑誌で取材されました)「クルマはエンジンの音が一番」という意見も頷けます。私も、真剣に走るときはオーディオを切りますが・・・やはり、私にとってクルマと音楽は切っても切れない関係にあります。

 ※製作の模様をアップしようとしましたが、100枚以上写真があるので、面倒で断念しました・・・一部は載せました→フォト1・ フォト2
関連情報URL : http://www.caraudio.co.jp/
Posted at 2007/01/20 11:52:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年01月18日 イイね!

かっこいい・・・

かっこいい・・・ ASTON MARTIN V8 Vantage です・・・

 写真は、先日、たまたまネットで見つけた2006年モデルで、中古で売りに出されているモデルです。「V8 Vantage」には昨年、2度ほど試乗しました。意外と乗りやすかった印象があります。また、2005年モデルより、2006年モデルの方が、ずっとクルマが良くなっていたことに、驚きました。

 私は、このクルマの形が大好きです。中身は、ポルシェのほうが良いのかもしれませんが、見ていて「かっこいい!」と思うのはVantageの方です。このモデルは、特に、ホイールまで、ボディ同色で余計好きです!

 最近、形を見ただけでときめくようなクルマが少なくて、淋しいのですが、久々に、私のツボにはまりましたぁ・・・
Posted at 2007/01/18 17:49:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation