• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年01月08日 イイね!

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー5-2

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー5-2「意外と便利 2」

 それは、バックモニターなんです!リアスポイラーにさりげなく、カメラが内蔵されていて、バックギアに入れるとモニターに自動的に写ります。

 日本車のような便利機能が標準で装備なんです。その為ナビがついてなくても、モニターは標準で付いているそうです。逆に言うと、ミッドシップなのと、ハイデッキの為、それだけ後ろが見にくいということですが・・・しかし、運転している時には、後方視界は実用レベルですよ。

 ちなみに、ガルウイングで有名で、スーパーカーの代名詞のような、カウンタックですが、あまりの後方視界の悪さに、オーナーは、ガルウイングを上げて、サイドステップに腰掛けて、身を乗り出し、直接後ろを見ながらバックする、通称「カウンタック・リバース」という言葉までついていたのを思い出しました・・・
Posted at 2007/01/12 22:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ
2007年01月08日 イイね!

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー5

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー5「意外と便利 2」

 ガヤルドの室内には標準でモニターが付いています。てっきりナビが付いているのか!と普通思いますが・・・ナビは本国仕様で、日本では使えず、付けたい時はわざわざ外して、日本製を後付けするそうです。

 ラジオを点けようとしても、イタリアの周波数のままで、日本の電波は入りませんでした。まあ、これは、ランボルギーニ・ジャパン(メーカー)に入って来た時の、いわば、つるしの状態で、ディーラーで対応してから店頭に並ぶのだとは思いますが・・・

 では、全然便利じゃないじゃない!という声が聞こえてきそうですが、ココに意外なものが付いています・・・
Posted at 2007/01/12 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ
2007年01月07日 イイね!

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー4-2

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー4-2「意外と便利 1」つづき

 で、これが車高を上げた状態です。並べると良くわかるのですが、ビックリするほど、ホントにかなり上がります!

 室内のボタン操作一つ、約10秒ほどでフロント高が、約5cmほど上がります。画像では、僅かな変化に見えますがこれは効きます。スピードは極低速でしか走れませんが、普通の国産乗用車以上に気を使わなくて済むほどです。

 ボタンを押すことによって、元に戻りますが、そのままでも、車速が上がると元の高さに自動復帰します・・・
Posted at 2007/01/12 22:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ
2007年01月07日 イイね!

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー4

初夢企画~夢のスーパーカー試乗記~ガヤルド・スパイダー4「意外と便利 1」

 スーパーカーを運転するのは気を使います。まあ、気軽に足のように使えないと本当のスーパーカー乗りでは無いのかもしれませんが・・・

 そこで、ガヤルドを何日か乗ってみて「意外と便利だな~」と思った機能を紹介します。

 運転していて、気を使うのが車高の低さです。ガヤルド・スパイダーの車高はBMWを改造した車高ベタベタのクルマ(ちなみに鯱号の車高は大好きですよ!)よりむしろ気にならないのですが(意外!)、それでも、段差が高い歩道を横切らないと、ガソリンスタンドに入れない場合とかは、擦る可能性が充分あります。そういう時に活躍するのが、このフロントの車高調整機能です。(正式には何ていうかわかりません・・・)

 写真の状態が、普段の車高です。低いですが、思ったほどではありません・・・
Posted at 2007/01/12 21:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ
2007年01月06日 イイね!

Snow Drive ・・・4

Snow Drive ・・・4 ヒマではないのですが、続きです・・・

 まず、忘れないうちに、この原村近辺の蕎麦の美味い(と言われている)店の紹介です。これは、wataさん用に書いておきます(笑)。店の名前は「おっこと亭」といいます。変な名前ですが、この辺りの古くからの地名「乙事」から取ったものだと思います。店内に、宮崎駿のサインが飾ってあるので、もしかしたら「もののけ姫」に出てくる「おっこと主」もこの辺からイメージして付けたのかも知れませんね・・・

 さて、話を戻すと、松本に雪の中、わざわざ取りに行ったものは、(写真でもうお分かりですね)ジャーン、「のだめカンタービレ」16巻です。あの、フジTVのドラマで嵌りましたぁ。もともと、クラシックは意外と好きだったのに加え、上野樹里の演技と演出に惹かれて、原作を読みたくて仕方ありませんでした。買うのは高いし・・・と探していたところ、松本の友人が貸してくれることになったのです。

 原作を読んでみると、ドラマが如何に原作に忠実に造られているかが解かり、ビックリです。今、世の中は、時間が切り刻まれて、交響曲1曲全部を聴く時間は滅多に作れません。しかしながら、アルピナで運転しながら、大音量で1曲聴くのは(運転している時間を考えると)比較的簡単で、すごく良い気分転換になります。そういう意味でも、クルマの中は、走る以外でも大切な空間かもしれませんね・・・

 ちなみに、帰りの高速でも、事故が続出していました。幸い、交通量が少なかったので、多重事故にはならずに済んでいましたが・・・最近は、スタッドレスの性能があがって、比較的簡単に雪道を走れますが、過信は禁物ですね(自分に言い聞かせてます:汗)
Posted at 2007/01/11 12:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation