• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年04月12日 イイね!

130・・・

 久々に「TAS」に行きました・・・



 ココは、B3Sを主に「プチ・モディファイ」するときにお世話になっています。例えば、フロントエアダクトに網を入れたり、エンブレムその他のカーボン化モールのボディ同色化などです。

 今回お邪魔したのは、一年ぐらい前にリアタイヤに釘が刺さり、それ以来履いていない純正の「PS2」を久々に履こうと思っているので、新しいリアタイヤの装着とアルピナホイールの軽い「おめかし」(笑)をしてもらうためです。 



 クルマを預けて、工場をウロウロしていると、何とデモカーに130i(MT)が加わっていました。



 社長は、筑波で時々走るので、かなりレーシーな仕上がりです。



 エンジン、ブレーキは純正ですが、足とマフラーは「CROSS」の試作品が入っていました・・・

 ということで(笑)、試乗してきました。130iに乗るのは実は初めてだったので、とてもワクワクしました・・・そうです、何回か買いそうになったクルマなのです。

 感想は・・・いやー、個人的に私はクルマはコレぐらいの大きさが好きです。M3がドンドン大きく、重く、ハイパワーになっていくので、かえって130に魅力を感じるのは私だけではないと思います。私は、サーキットに持ち込んだりはしないので、オートマでアルピナに近いしなやかな方向に持っていくと思います。

 335やnewB3も、魅力ですが、みなさんB1なんて如何ですか(笑)私はより魅力的に思えるのですが・・・もし、135が出るとしたら、本気で135をB1化計画したいと思います(とても、新しいB3は買えそうもないので)。



 話が脱線しましたが、内装にはフルバケを奢っています・・・



 しかも、オリジナルの刺繍までしてあって、カッコよかったです・・・



 パネルは、TASお得意のカーボン化していますが、フラッシュの具合でうまく写っていません。興味のある方はココをご覧下さい。

Posted at 2007/04/13 16:52:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年04月12日 イイね!

予約しましたぁ~

予約しましたぁ~ 個人的に、今回のツーリングで一番の楽しみ・・・それは夜の「宴会」です(笑)・・・

 以前にも紹介した居酒屋さんに勝手に予約しました。飛騨牛はもちろん、海の幸も、居酒屋メニューも、もちろん「飛騨の地酒」も揃っているので、奥様やお子様でも何とかいけるのではないかと・・・

 まだ変更可能なので参加予定の方で、もっと良さそうな処やオススメがあれば教えてください。また、特別なリクエストがあれば私信ください!出来るだけ対応しますので・・・

 しかし、普段はクルマと1セットでイメージしがちの方が多いのですが、泊まりの良さは「一緒に酒を酌み交わせる」(もちろん、飲まない方もその雰囲気は充分伝わるはずです)ということです!そのため、今回、ある意味一番楽しみなのはこの夕食かもしれません(笑)・・・

 唯一、次の日の早朝ツーリングが心配だから「早い時間から始めよう!!!!!!!!!!」と うるさい方がいますが、全く無視して(笑)夜の19時から大宴会を始める予定ですので・・・

 もちろん、宴会だけ参加の方も大歓迎です(予約の都合で前もってお知らせくださいネ)
Posted at 2007/04/12 18:24:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年04月10日 イイね!

もとい~飛騨での集合場所は・・・

もとい~飛騨での集合場所は・・・ 日曜日に決めた21日のツーリングの集合場所ですが・・・

 変更します

 中部・関西方面のアクセスを考え、

午後の12時30分

 「道の駅 桜の郷荘川

に集合し、昼食。そして、終わり次第、白川郷へ出発とします。

関東方面から行く場合、一般道の走行がかなり入るので、時間が前後することがあると思われます。

珍しく、温泉が併設されているので、早く到着した方はご利用下さい!
Posted at 2007/04/10 16:26:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年04月08日 イイね!

飛騨での集合場所は・・・

飛騨での集合場所は・・・ 21日(土)の公開ツーリングの集合場所が決定しましたのでお知らせします・・・

 場所は、道の駅 「アルプ飛騨古川」です。

 集合時間は、午前11時30分です。道の駅内のレストランで食事をして、午後12時30分白川郷に向けて出発する予定です。

 「アルプ飛騨古川」の場所はココ「位置情報」を参考にしてください。

 単独で来られて、時間が余ったときは是非、古川の街を散策してみてください。古川は最近ではNHKの朝のドラマ「さくら」の舞台となったことで注目されましたが、平成15年度都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」を受賞している街でもあります。

 「アルプ飛騨古川」から白川郷までは「猪臥山トンネル」経由で「白川街道」(国道158号)を一般道で荘川ICまで走って、「白山街道」(国道156号)に出ようと思っています・・・

 時間等、変更があった場合はまたお知らせしますね。
Posted at 2007/04/08 18:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年04月07日 イイね!

シビック・・・

 今日は朝から、久々に筑波1000に来ています・・・



 いま、レストハウスからUPしているのですが、友人が申し込んだ走行会に参加しているのです。朝から晩まで5つのクラスに分けて走る、比較的台数の多い走行会です。



 で、何に乗っているかというと、↓コレです!ブログには書いていませんでしたが、1年前ぐらいから、10人ぐらいの仲間(一人の女性を除いて、全員でいい年したおやじ達です:笑)で「アイドラーズの茂木で行われる12時間耐久レースに出よう!」という話が持ち上がり、いろいろプロジェクト(大げさ)を進めていました。そのTeamのクルマのシェイクダウンの日なのです。



 さて、問題のクルマですが、いろいろ協議(大げさ)をした結果、値段・速さ・軽さ・燃費のバランスから「シビック」に決まったのです。古いクルマですが、しかし、エンジンは2年前に「B20TC」(アコードの2000cc?)に載せ変えて公認をとってあるし、レカロ、7Pロールバー、N1ダンパー、アルミ全面ラジエター、エキマニ+マフラー、機械式LSD(クスコ)と一通り手が入っているクルマなのです・・・



 で、乗ってました・・・FFって全然違います! 普段、フィットに乗っているとはいえ、限界での挙動がFRと全然違って慣れません(笑)。うまく言えませんがLSDが入っているのでストレートエンドでブレーキ掛けてリアが滑り出したら、踏んでいくのです。そうするとフロントが「クックックッ」引っ張っていってくれるのです・・・軽いし、これは慣れれば面白いかもしれません。しかも、意外と速いのです!



 TVR・キミーラに乗るといつも思うのですが、やはりクルマにとって「軽さ」は大事です。シビックは更に軽いのである意味余計楽しいです(特にショートサーキットでは・・・)。今は、現地なのでろくな文章は書けませんが、これからも「たまに」シビックの記事も書いていこうと思っています。
Posted at 2007/04/07 12:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation