久々に
「TAS」に行きました・・・
ココは、B3Sを主に
「プチ・モディファイ」するときにお世話になっています。例えば、
フロントエアダクトに網を入れたり、
エンブレムその他のカーボン化、
モールのボディ同色化などです。
今回お邪魔したのは、一年ぐらい前にリアタイヤに釘が刺さり、それ以来履いていない
純正の「PS2」を久々に履こうと思っているので、新しいリアタイヤの装着とアルピナホイールの
軽い「おめかし」(笑)をしてもらうためです。
クルマを預けて、工場をウロウロしていると、何とデモカーに130i(MT)が加わっていました。
社長は、筑波で時々走るので、かなりレーシーな仕上がりです。
エンジン、ブレーキは純正ですが、足とマフラーは
「CROSS」の試作品が入っていました・・・
ということで(笑)、試乗してきました。130iに乗るのは実は初めてだったので、とてもワクワクしました・・・そうです、何回か買いそうになったクルマなのです。
感想は・・・いやー、個人的に私はクルマはコレぐらいの大きさが好きです。M3がドンドン大きく、重く、ハイパワーになっていくので、かえって130に魅力を感じるのは私だけではないと思います。私は、サーキットに持ち込んだりはしないので、オートマでアルピナに近いしなやかな方向に持っていくと思います。
335やnewB3も、魅力ですが、みなさん
B1なんて如何ですか(笑)私はより魅力的に思えるのですが・・・もし、135が出るとしたら、本気で
135をB1化計画したいと思います(とても、新しいB3は買えそうもないので)。
話が脱線しましたが、内装にはフルバケを奢っています・・・
しかも、オリジナルの刺繍までしてあって、カッコよかったです・・・
パネルは、TASお得意のカーボン化していますが、フラッシュの具合でうまく写っていません。興味のある方は
ココをご覧下さい。
Posted at 2007/04/13 16:52:45 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ