• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年03月15日 イイね!

夜遊び・・・

夜遊び・・・ アルピナ(B3 3.3)乗りのTomさんと軽く走ってきました・・・

 Tomさんが、ご自身のHPで「レカロ」について書いていて、その流れで私のアルピナに入れているレカロの試乗も兼ねてお会いすることになりました。

 ホントは・・・TomさんのHPには、よく峠のことが書かれているので、読んでいたら刺激されて走りたくなったのもあるのですが・・・

 比較的、家が近所なのでいつもの中央道で大月方面に向かいます。平日の夜、しかも、雨模様・・・大月で降りて山坂道に入るとだれーもいません。

 Tomさんが、「自分のクルマはどんな状態なんでしょう?」→(訳)「自分が仕上げたB3はどれぐらい戦闘能力があるのか相対的に知りたい!」と真剣にいうので、少し乗らせてもらいました。

 やはりB3「3.3」は良いですね!「S」よりある意味「アルピナらしい」滑らかなエンジンだと乗ると改めて思います。まだ、距離が17000kmぐらいなので、ミッションも足回りもしっかりしていて、今からもっと良くなる気がします。久々にアルピナのスタンダード(いい意味で)に乗ったような気がしました。

あっ、Nishiさんのクルマにフィーリングが似ています・・・

帰りには、ラーメンの美味い店まで紹介していただいて、ますます太って帰りました(笑)
Posted at 2007/03/17 12:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年03月13日 イイね!

燃費・・・

燃費・・・ 見事な胴体着陸に感心しつつも、プロペラとジェットエンジンの良さを活かしたハイブリットな航空機が、日本でたくさん飛んでいることに衝撃を受けました(汗)・・・

 皆さんは、ジェット機の「燃費」ってどれくらいだと思いますか??

 調度、フィンランド行きの飛行機の中で、航空会社の機内誌にそのことが載っていたので紹介します。


 最新の航空機は、効率的な翼の改良やエンジンの出力増加、制御装置の改良で性能面での進歩は目覚しいものがあるそうです。

 例えば、A300-600型機の離陸中の出力は、両エンジン合わせて11万6000ポンド(5万2600kg)の推進力があり、時速200kmの時点で何と約3万9000馬力(推定馬力)出ているそうです!


 で、ここからが本番・・・

 巡航中の燃料消費量は、重量140tの場合、1時間あたり約6400㍑になるそうです。平均巡航速度は時速847kmなので、燃料1㍑あたり約133mを飛行する計算になります。

 この数字は、非常に効率が悪いように思われるかもしれませんが、平均的な車の例に換算してみると、1台あたりの燃料消費率はリッターあたり約11kmとなります。

 皆さん、ビックリしません? 私などは、妙に感動して飛行中のジェットエンジンを思わず撮ってしまったほどです(笑)。ちなみに、ボーイング777-200の場合、車に置き換えるとリーターあたり約14kmを走る計算になるそうです・・・
Posted at 2007/03/15 08:31:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2007年03月12日 イイね!

夜遊び・・・

夜遊び・・・「天使のZ」の相方、「EVATiter」さんから夕方メールが入りました・・・

「今日は珍しく早く帰れそうなので、そっち行きたいのですが・・・」→普段、ホントに忙しい人なので、ヒマな私はもちろんOKです。ちょうど、フィンランドのお土産も渡したかったし・・・

で、夕食を食べ終わった頃、スーパーM3が到着です。

で、クルマから出てくるは、出てくるは工具の山です。実は、EVAさんは最近サーキット走行の時に、ビデオ撮影して自分の走りを研究しているのですが、それを取り付けるビデオカメラステーの位置探しに来たのでした。

「天使のZ」はロールバーが入っているので、以前そこへステーを付けようとしましたが、ロールバーが太過ぎてうまく噛まなかったのです。2人であれこれ、話しているうちに、ウチにある材料でとりあえずステーをつくり、ロールバーに固定してみよう!ということになり、この物凄く冷え込んだ夜にいい年をした大人が2人、ドリルや高速カッターまで使って何とか形になりました・・・

いや~、寒かったけど楽しかったです・・・

その後は、もちろん2人で映像の写りを確認しに、夜中の中央道に「軽く」走りに行きました!
Posted at 2007/03/13 11:47:45 | コメント(6) | トラックバック(1) | モディファイ | クルマ
2007年03月09日 イイね!

ADE・S6・・・レッスン5

レッスンもいよいよ大詰め・・・

4日目の夜には楽しくスリリングなイベント「ナイトラリー」があります!そのため、午後のレッスンから「くじ引き」で引き当てたパートナーと「ルートマップ」の製作と練習に入ります・・・

「ナイトラリー」は午前中に走り込んだコース1・2・3のルートを途中で組み合わせ、更に逆走行するという、ほとんど初めて走るのと同じコースになります。ちなみに、同じコースでも逆に走ると全く違う印象になるから不思議です・・・

「ルートマップ」は2人でどのように作っても良いのですが、基本はステアリングを切る角度に応じて5つに分け、更にコーナーの大きさに応じてショート、ロング、他に滑りやすい、コーナーが後半になるほどきつい等をノートに書き込んでいきます・・・

次に、その「ルートマップ」に従って、実際に走ってみて細かな修正を加えて、精度を高めていきます。そんな作業をしているとあっという間に夕食の時間になってしまいました。夕食が終われば、いよいよラリー開始です・・・



ちなみに、クルマのヘッドライト以外は全くの真っ暗闇です。順番を待つ間に緊張感が高まります(笑)



コースのスタートとゴールにある、計測器で自動的にラップを測ってくれます。2人のチームなので、1人走り終わるとナビを交代して2人目が走ります。夜なので(救出のトラクターが来ないので)、もちろん、コースアウトしたら即終了になってしまいます。そのため、1人目は特に慎重に走らなくては次に人に交代できなくなってしまうのです・・・



意外と余裕のわがチームです。秘密兵器のヘッドランプを駆使し、優秀なナビのお陰で、無事完走です。



実際はこんなに明るくはないのですが、雰囲気は伝わるでしょうか・・・しかし、いい大人が真剣にナイトラリーで競争するのは楽しいものです。自分達以外の音や明かりが全く無く、集中してクルマを操る。しかも、滑るので力ずくでは走れない・・・本当に楽しい時間でした・・・・

さて、結果ですが、2人の合計タイムが一番速いチームが優勝なのですが、チームメートに恵まれ、なんと優勝することができました!
凄く嬉しかったのですが、個人タイムがトップではないのでちょっと残念でした・・・

※今回の写真は「Macky」さん提供です(感謝)
Posted at 2007/03/11 00:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年03月08日 イイね!

ADE・S6・・・レッスン4

久々のレッスンの紹介です・・・・

いよいよ、レッスンの4日目。仕上げの日です・・・
今日は、コース1・2・3をつなげての長く、楽しい、そして難しいコースを走ります。



この写真ではわかりませんが、朝方は冷え込んで、ダイヤモンドダストがキラキラ光っていて、とても綺麗です・・・



1周8分近くかかるコースをとにかく走り込みます。コースが変ると微妙にミューも変り、またコーナーの造り方が違っていてリズムがつかめません・・・



しかし、最初のレッスンよりかなり速度域もあがってきているのですが、確実に全員上手くなっていて、カウンターの量も小さくなってきています・・・



しかも、タイトなコーナーでは手前からわざと姿勢を作り、豪快に滑らせながらクリアしていきます。クワトロと氷上ならではの「快感」です・・・・

速度域があがると、当然操作もシビアになってきます・・・前輪への荷重の掛け方、ステアリングの切り始め、アクセルの踏み方・離し方、ブレーキの踏み方・離し方、カウンターの当てる早さと量等々を意識しながら走り込むので、2、3周すると集中力が切れ、運転を変るようにしないと目に見えて走りが乱れます・・・とても疲れますが、心地よい疲れです(笑)
Posted at 2007/03/10 13:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation