• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年02月20日 イイね!

ADE・S6・・・レッスン2-2

(続き)
さて今日の昼ご飯は、ホテルに帰らず「KOTA」(コタ)と呼ばれる小屋でとります・・・



今日のメニューはこちらの名物でいつも楽しみにしている「サーモンスープ」とサンドイッチです・・・



この「サーモンスープ」は本当に美味しくて毎回楽しみにしています。フィンランドの味付けは日本人に合っていると思います・・・



午後のレッスンはNo.1コース(低速)、No.2コース(低・中速)を中心にひたすら走り込みをします。だんだん、慣れてくると速度域が上がってきて、少しでも操作を誤ると制御不能になって雪の壁に乗り上げます。

普通のサーキットだと全損コースが「雪の上で亀の子状態」になるだけ(まあ、ひどい時はバンパーがいきますが・・・)済むというのもこのプログラムの大きな特徴です。サーキットで200km以上出さないと起こらない挙動が、安全な速度で体感出来るのです・・・

あまり、走りすぎると集中力がなくなるので、コタで休息を取りながら夕方まで走り込みます・・・



あっという間に、今日のレッスンも終りをむかえようとしています。午後からのレッスンは走り込みが中心なので、言葉で伝えるのは難しいのですが、これがココにきた醍醐味なのです。一人100km近く一日で氷の上のコースを走るのです・・



疲れ果てた帰りのクルマの運転ですが、ラップランドの大自然が癒してくれます・・・
Posted at 2007/02/21 01:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ
2007年02月20日 イイね!

ADE・S6・・・レッスン2

 2日目のレッスンです・・・今日は嬉しいことに、朝から晩まで湖の上で運転です。



バッチリと整備の行き届いたA4(左・MTのみ)がお出迎えです。一日中ドリフトで酷使されるクルマのコンディションを維持するのは大変だと思います!例え雪の壁に乗り上げてバンパーが取れたとしても翌日までには治してくれます(例えですよ・・・笑)



朝食を済ませ、8時に出発ですが外はまだこれぐらいの明るさです。しかし、朝の景色は息を呑む美しさです。

一般道を走り、湖に降り立つと寒さが一層増してきます。最初のレッスンのレクチャーを受けるため、「原田先生」(注:もちろんドイツ人です)の助手席に乗っていると、突然大声で叫びます「ようこそフィンランドへ!」(注:もちろん英語です)。ビックリして心臓発作を起こしそうになりましたが、指差しているところを見ると出ました「-30℃」!やはり、これを体験してはじめて冬のフィンランドに来たことになるのです・・・



さて、今日のプログラムですが、まず、昨日と同じようにオーバルを走ります。

昨日は、ステアリング切り過ぎのアンダーステアからオーバーステアに持っていくことと、ステアリングを内側に素早く切って、アクセルを踏むことによるオーバーステア(いわゆるパワーオーバーステアですね)を繰り返し練習しました。

今日はその応用として、高めの速度域で進入して曲がり始めてからブレーキを踏んで、加重が前輪に移動してリアが流れ始めたら、カウンターとアクセルでコントロールするオーバーステアの練習です(いわゆるブレーキングドリフトですね)。

ここで大事なのは、ブレーキの掛け方で急にしかも強く踏むとその時点でアンダーステアになってしまいます(プッシングアンダーですね)。その為、ローターとパッドが擦れるか擦れないかぐらいの繊細なブレーキを使うことです(ドライ路面では当然もっと強く踏みます)。極端に言うと、ブレーキペダルに足を乗せただけでリアが滑り始める感じです。

次は、フェイントによるドリフトです。カーブの手前で一旦外側にステアして(フェイントをかけて)次に内側にステアして軽くブレーキです(内側にステアしてブレーキは先程と同じですが)。フェイントを掛ける分、先程より低い速度域でもドリフト状態に持ち込めます。

これを何回も繰り返したあと、短めのコースに入ります。いくつものコーナーを今までの練習した引き出しを使ってクリアして行きます。このような内容で午前中はあっという間に過ぎていきました・・・

(続く・・・)
Posted at 2007/02/20 13:40:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年02月19日 イイね!

ADE・S6・・・レッスン1

 さてレッスンの1日目を簡単に紹介します・・・

 今日は半日のレッスンですが、例によって、まず「座学」から始まります。日本でのADEはドイツのプログラムに即して行われているので、ほとんど同じ内容になるので特に問題はありません・・・



そして、一般道を10分ほど走り、湖の特設コースに移動します・・・



今回の先生は、初めての方で日本語英語で「ハロルド先生」、本人は「ハァラァァダァッ」と発音するのですが、私は「原田先生」と名付けました!ちなみに、ドイツ国内のラリーで何回も優勝している凄腕です・・・



さて、肝心のレッスンですが・・・まず始めは1周200mぐらいのオーバルコースをグルグル回り、片方の半円で、わざとステアリングを切りすぎて「アンダーステア」の状態を造り、ハンドルを徐々に戻してフロントをグリップさせ(と同時にリアが軽く流れてくる)それを、軽いカウンターとアクセルコントロールで、綺麗に抜けていくことと・・・

もう一方の半円では、カーブの途中からステアリングを目一杯すばやく切って、アクセルオンで「パワーオーバーステア」を造り、カウンターとアクセルコントロールで綺麗に抜けるというレッスンを何回も繰り返します。



次に100mぐらいの直線に、一定間隔で立っているパイロンをアクセル操作とカウンターでリアを流しながら(俗にいう「クワトロダンス」の応用なのですが・・・)抜けていくというもの。

そして、最後に氷の上に作られたコース(1番の短めのコース)に今年初めて入り、コースを確かめながら何週か走って終了しました。言葉では解りづらいかもしれませんが、ご勘弁を・・・



ちなみに本日の、レッスン中の最低気温は-25℃近辺でした・・・



Posted at 2007/02/19 14:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年02月18日 イイね!

ADE・S6・・・ロケーション~

ADE・S6・・・ロケーション~ 昨日のコメントにもありましたが・・・私が今フィンランドのどの辺にいるか紹介します!

 まず、今いる場所のほぼ正確な位置です・・・ココです!

 -(マイナス)ボタンを押して、ズームアウトで位置関係をお楽しみください!

泊まってるホテルはココです。

 

今朝8時の気温は-20℃でした・・・明け方はもう5度ぐらいは冷えていたでしょう!



同じく今朝8時の明るさです・・・空気が異常なほど澄んでいてとても感動的な光景です。
Posted at 2007/02/19 00:50:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

アウディ・ドライビング・エクスペリエンス Situation6(ADE・S6)・・・フィンランドといえば~

 忘れてしまう内容もあるので思いつくままに更新していきます・・・

 フィンランドといえば・・・「サウナ」なんです!!日本のサウナのイメージと違って、一般の家庭にも普通にある、日本で言うと「湯船」のようなものです。

 今回のホテルも、各部屋に立派なサウナが用意されています・・・



 日本のだいたいのサウナと違うのは、低温(約60℃ぐらい)で石に水を掛けて発生する蒸気で温まるのが一般的なことかもしれません。日本の乾燥して100℃以上あるサウナが苦手な私でも楽に気持ちよく入ることができます・・・



この木製の桶と柄杓で石に水を掛けるのですが、日本でサウナに置いてある石に水を掛けるとすぐ割れてしまうそうです。高温になったときに水を掛けられて割れない石はとても高価な石みたいです・・・



水を掛けると、一瞬で蒸気が立ち込めて、体感的には60℃が一気に90℃ぐらいになる気がして、汗が一気に噴出します。しかし、その蒸気に守られて髪や顔、喉に負担が少なく長時間入いることが出来るのです。

昔は白樺の枝を束ねたもので(今も使われていますが)水を掛けていたようです。夏は(冬もする)湖の辺のサウナハウスから、裸のまま湖に飛び込むイメージを持っている方もいると思いますが・・・本当にそうみたいです。

お察しのかたもいるかも知れませんが、時差ぼけで目が覚めてしまうので、昨日から3回もサウナのお世話になっています!痩せないかなぁ・・・
Posted at 2007/02/18 14:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation