• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年02月12日 イイね!

SUNOCO・・・

SUNOCO・・・ 「バーダル」と平行して使用しているエンジンオイルが「SUNOCO」というメーカーのオイルです・・・

 そのスノコが久々にラインアップを一新しました!!ビックリです。元々地味なスノコはその性能とは裏腹に宣伝が下手です。エンジンオイルも性能を地道にUPさせているのに、特に宣伝もしないしラベルなども、ずっ~と同じものを使っていました。(まるでレガシィの年改のようですね:笑)ちなみに、新しいカタログが出ているのに(写真)、HPはまだ昔の製品が載っています(汗)・・・

 でも、その中身は凄いですよ!あの「NUTEC」「UW-01」「UW-02」を造る何年も前からエステルベースの粘度調整式の「RacingBlend」を出していたぐらいです。

 スノコの最も良いところは、米ペンシルバニアの良質な油田を持っていること、産業用の様々な分野で使われる油を造る能力があること、日本に製造工場を持っていること→これが一番大事でこんな会社はありません!たいがい海外で研究・製造されたものを輸入しているだけなのです。あるレース関係のメカニックの話では「スノコはレースで使用し終わった廃油をチョクチョク回収にくるんだ!そんなところは他にはないよ」と言っていたそうです。工場に持って帰って分析しているんですね・・・

 で、新しいラインアップを見てみると、私の好きな「RacingBlend」が無い!よくよく聞いてみると、更に良くなって「BRILL」という名前に変ったそうです・・・好きにブレンドして粘度調整できるのも昔のままですが、更に種類が増えて使う前からワクワクします。残念ながら、私のクルマはオイルを換えたばかりでしばらくは換えられません・・・なので人柱募集です。PiPiさん、どうですか(笑)?

 あっ、大事な話・・・もうすぐ「NUTEC」の「UW」に対抗したスーパーオイルが出るそうです。もちろん、後だしの分性能は・・・・
Posted at 2007/02/15 08:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月11日 イイね!

奥志賀・・・

奥志賀・・・ 連休の合間を縫って、奥志賀にスキーをしに来ました・・・

 今年は暖冬なので3月にはいい雪が無くなりそうなのですね。志賀高原は昔から通っているスキー場の一つですが、オリンピック以降道が良くなって、大分アクセスが楽になりました。空いていれば、家から3時間台で着くことも夢ではありません・・・

 広大な志賀高原ですが、大体の拠点は奥志賀「グランフェニックス」かジャイアントの「アルペンブルグ」にしています。

 少し荒れ模様の天候(その為、写真は昨年のを使いました。多分、寺子屋から東館山を撮ったのだと思います)でしたが、思っていたより雪質も良くそれなりに楽しめました。「それなり」というのは、どちらかというと基本的な体力、筋力がココの所のクルマ生活で落ち気味(汗)なので、適当に誤魔化して滑っているという意味です(大汗)・・・まあ、フィンランド直前で怪我も出来ないので、それぐらいが調度良かったのですが。

Posted at 2007/02/14 18:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2007年02月10日 イイね!

ロータス エキシージCUP240・・・

ロータス エキシージCUP240・・・ 凄く幸運なことに、「LOTUS EXIGE CUP240」を試乗する機会に恵まれました・・・



 それは突然やってきました。ある方とクルマの話で盛り上がっていたところ、「調度面白いクルマがあるから、好きなだけ乗ってきていいよ!」という言葉と共に出てきたクルマが「CUP240」でした!!



 元々、エリーゼが好きで過去2回ほど買いそうになっています。小さくて軽いクルマが好きなものですから・・・そのレースカーバージョンが「EXIGE」(エキシージ)なのですが、今回はその中でも更にサーキットに的を絞った「CUP」、更に更に高性能バージョンの「240」です。車体だけでも1000万近くするクルマです。ある意味、先日乗ったガヤルドよりレーシングカーに近いと思っている個体が突然目の前に現れたのです。

 まず、助手席に同乗させていただき、一通りの操作説明と乗り味をレクチャーしていただきました。その時点でシビレました・・・(けっこう、珍しいことです)。その後は、いつものように(笑)遠慮なく試乗させていただきました。



 まず、タダでさえ乗り降りしにくいエキシージに、更にロールバーが入っているのでハッキリ言って乗降性は最悪です(笑)。しかし、嫌いではありませんし、慣れれば少しは楽になりそうです。シートポジション、ステアリング位置、シフトの位置、フィーリングどれもとても自然で「CUP」というイメージにあるような硬さとか凄さとかは余り無く、運転しやすそうなのが直ぐに分かります。



 エリーゼでは悪評が高かったシートも全然気になりません。むしろ、とても好感がもてました!(短時間の試乗なので何とも言えませんが・・・)長時間OKな予感はします。エンジンは基本がトヨタ製とは思えないぐらい(笑)良かったです。SC(スーパーチャージャー)付きと思えないほどソリッド感(ダイレクト感?)があり低速では乗りやすく、高速ではパンチがあります。ただ、ドラマチックな盛り上がりというタイプではありませんが・・・



 唯一、欠点といえるのが後方視界だと思います。全く見えません(笑)・・・その代わり、このクルマ(個人的に)には優秀なバックカメラが付いていて不自由しません(写真参照)。むしろ、よく見えるくらいでビックリでした。



 ペダル配置も違和感無く、クラッチも軽いほうだと思います。最初に座った時の「運転しやすそう!」という感覚はやはり当たっていて、とても運転しやすくそれはサーキットレベルではとても大事なことだと思います。

 ハッキリ言ってこれ欲しいです。これに乗ると「Z」はGTカー的で「CUP240」はレーシングカーに近いと感じます。また、これは新しい発見だったのですが、私がエリーゼに感じていたヒラヒラ感が見事に消えています。エリーゼよりも80kgぐらい重いことが安定感に繋がっているのかもしれません。この感覚があれば臆病な私も富士SWで思い切り踏めそうです・・・
Posted at 2007/02/15 00:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ
2007年02月09日 イイね!

Hot Spoon

Hot Spoon SEVショールームに行ったときは、よく「Hot Spoon」というカレー屋さんに行きます。

 辛いもの好きという訳ではありませんが、カレーは大好きです。「Hot Spoon」はあの「danchu」に載った店なので、以前期待して行ったのですが、個人的にはそれほどでもありません(笑)。でも、何回も行くのは、ショールームから近くある水準以上の味をクリアしているのと、狭くて一人で早めに食事をするには調度良い感じの店のせいかもしれません・・・

 写真はスペシャルビーフカレーですが、色気が無いですよね・・・特にニンジンが・・・もう一声なんですよね・・・でも言っておきますが、何回も行っています(笑)
Posted at 2007/02/14 17:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2007年02月09日 イイね!

レガシィにSEV「P1」「P2」・・・

レガシィにSEV「P1」「P2」・・・ 五反田のSEVショールームに行きました・・・

 たまたま五反田での仕事が午前中に終わったので、近くにある「SEVショールーム」に昼休みに立ち寄り、トランクにずっと入れっぱなしにしていた「P1」「P2」の取り付けとセッティングをしてもらいました。

 SEVの「P1」「P2」は今まで何度かこのブログでも紹介してきたので、今回は省略です。SEVショールームは、いつ訪れても暖かいスタッフの対応と親切丁寧な取り付けやセッティングをしていただき、いつも感謝しています。SEVのセッティングは年々進化しているので、今まで付けていて安心している方も新たな発見があるかもしれません・・・近くにお越しの際は、皆さんも是非お立ち寄りください!っておい!今日は完全にSEVの営業モードの日記でした(笑)
Posted at 2007/02/14 17:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | SEV | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation