• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

悩み・・・

悩み・・・ レベルの低い悩みです・・・

 私は、自他共に認める「AT」のスペシャリスト(大げさ)です。これはAT至上主義とは違うので、MT派の方怒らないでください。今まで、ドラトレに目覚めてから、ほとんどの講習はATで受けていて(フィンランド以外)、しかも、自分のクルマもATの為、限界状態に持っていくのもATだったのです。おまけに普段はもう10年以上左足ブレーキです。

 ドラトレのときも、全ての講習を、普段と同じ左足ブレーキでこなします。そのため、今はコーナーリングの途中で、トラクションが欲しい時の「チョン」ブレーキや、姿勢作りのためのブレーキ等も左の為、楽にできるしカートもスムーズです。(ガヤルドも「e-gear」だからこそ、攻めれましたぁ・・・)

 何が言いたいかというと(笑)シフト操作が下手なんです。キミーラに乗り出して、キミーラの比較的ゆるいツーリングのテンポのシフトワークなら、ヒール&トゥも出来ますし、楽しく運転できます。しかし、Zでタイムを削るような走りをするとなると話が違ってきます。

 頭の中の、シフトダウンと実際が全然合わないのです。頭の中では、フルブレーキと同時に「パン、パン、パン」と落とし、ブレーキを残してコーナーリングに入って行くのですが(実際、ATの時はそうです)、今は「ウイーン、ウイーン、ウイーン」と落としていくような状態です。これでは、キミーラのツーリングと一緒です・・・

 まだ、1段だけダウンするシフト操作は、比較的瞬時に出来るのですが・・・まるで、免許取立てで峠を走り始めた若者の悩みのようですが、頭では速い走りが分かっているだけに、歯がゆいのです。

 慣れるしかないのかなぁ・・・慣れたらうまくなるのかな・・・
Posted at 2007/02/08 20:11:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年02月07日 イイね!

シェイクダウン・・・

シェイクダウン・・・ 仕事の合間を縫って、富士SWに「Z」のシェイクダウンに共同オーナーである「EVA titer」さんと行ってきました・・・

 先日から、試している減衰はリアが12/36(36段階で柔らかい方から12番目)、フロント11/36でとりあえず走りました。

 減衰云々というより、私のレベルが低すぎて、ブレーキも足回りもとても限界まで試せません(涙)。(ある意味、ショックなんですが・・・)裏を返せば、「腕さえ上がればクルマは問題なくそれに答えてくれる」ということだけはわかりました!
関連情報URL : http://slack.cals.gr.jp/
Posted at 2007/02/08 19:07:33 | コメント(4) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2007年02月06日 イイね!

梅?・・・

梅?・・・ 今年は暖冬ですね・・・

 ここまでいくと、暖冬というより異常気象ですね。近所にある競馬場では、すでに梅の花が綺麗に咲いています。これは、世界的に暖冬みたいで、寒いのが嫌いな方は嬉しいのかもしれませんが・・・

これからフィンランドに行く私は心配でなりません。

 そこで、北極圏のラップランドにある、今回行く現地の近くにある街(Muonio:ムオニオ)の今週の週間天気です。


木曜 -18℃/-20℃(最高/最低) 曇時々晴
金曜 -9℃/-11℃ 雪
土曜 -10℃/-21℃ 晴
日曜 -14℃/-18℃ やや曇
月曜 -13℃/-24℃ 曇

やはり、すごく暖かい(笑)です。これでは、今年は、楽しみにしている-30℃の世界は体験できないかも・・・・
Posted at 2007/02/08 20:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2007年02月05日 イイね!

リアの減衰・・・

リアの減衰・・・ 今日は、仕事が終わってから、即行で近くのいつもお世話になっている東京日産自動車販売さん(宣伝!)に行って、「Z」のリアの減衰力を調整しました・・・ここは、本当に親切で頼りになります。

 ココからは、試行錯誤の日々ですね。まずは、36段階ある調整の柔らかいほうから、12番目の位置からスタートです。ちなみに、今までは(引き渡されてから)一番柔らかい位置にしていました。

 アルピナの脚が好きなように、リアは比較的柔らかいほうが好きなのですが、その私が最終的に、どれぐらいが好みになるか(まあ、走るステージ、タイヤ、天候等で変わるでしょうが)自分でも楽しみです。

 フロントは、ボンネット開ければ直ぐに調整出来るので、サーキット行くまでは一番弱い所にしておきます。

 先日このクルマに長島正興さんがこのクルマに乗ってセッティングしたときには、最終的に前後とも一番硬いセッティングにしたそうです・・・

※今日の写真は携帯で撮ったので・・・お許しを
Posted at 2007/02/06 00:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年02月04日 イイね!

道具・・・

道具・・・ 川越ついでに、もうひとつ・・・

 川越の有名な「一番街商店街」をうろうろしていて、何となくとある刃物屋さん?に入りました・・・

 物凄く切れる包丁に感動したりしていると、ある変わった形の包丁に目が留まりました。写真の下の包丁です。何か特別の用途のために造られた包丁なんだろうと聞いてみると、何と「上のと同じ包丁を長年(60年間!)砥石で砥いで使い続けていて」下のような形になったのだと、わざわざ同じ刃の包丁を出してきてくださった時の写真なのです・・・

 愕然としました・・・この使い捨て全盛の時代に60年間包丁を研ぎ続けて使っている。しかも、現役でまだ立派に使える。本物という言葉がありますが、そのような物でなければ、60年は使えないでしょう・・・また、「本物」の凄い包丁であっても、使う人が「本物」でなければ直ぐに刃は欠け、錆びて使い物にならなくなるでしょう・・・

 私の人生もそろそろ折り返し点だと思いますが、今から少しでも「本物」の人、物に出会っていきたいと、ふと思いました。
Posted at 2007/02/05 23:57:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道具 | 旅行/地域

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation