• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.y.u.z.a.kのブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

ドナドナ・ドナドナ・ドナドナ・・・。

ドナドナ・ドナドナ・ドナドナ・・・。ご無沙汰しております!!

忘年会が毎日のように続く今日この頃、皆様いかがお過ごしですか???

僕はアルコールを飲めませんし、クルマ通勤ですので、忘年会が続いても割と平気なんですが・・・。


それよりもこの雪!!

何やら例年の3.5倍だとか・・・。
いつも日中除雪してくれている嫁zakに感謝です・・・


今も札幌は、しんしんと大雪が降り続いております・・・。

今日こそは徹夜で除雪かもしれません・・・。



ふぅ・・・・・



さて、気を取り直して、12月に入ってからのクルマ的な動きをブログにしてみます♪

3台のアユカーズがドナドナされて行きました。




①C4(20121203ドナドナ)



これは、HOOKERのヘダーとBORLAのマフラーの相性が悪く、中間パイプを作成して貰うためです。

行き先は札幌市内。

ついでにO2センサーの『穴』が1つしかないので、2つ目を開口して貰います。




②C6Z06(20121204ドナドナ)



Z06は、GTウィングの取り付け、牽引フックの取り付けなど。

行き先は(とりあえず)千葉です。






③5th (201212006ドナドナ)



カマロは意外と作業が残っております。

・リバースランプの不良
・FOGのHID化
・コイルオーバー化(これは春に延期するかもしれません)


などなど。

カマロの行き先も札幌市内です。





ひゃ~~~~、しかし3台ともカッコ良いなあ♪

積載される後ろ姿さえも絵になるではありませんか!!


Posted at 2012/12/18 16:29:56 | コメント(26) | トラックバック(0) | 【CAR】 | 日記
2012年12月01日 イイね!

Z06_MODIFY_01-04【妄想-灯火編】②

Z06_MODIFY_01-04【妄想-灯火編】②随分久しぶりのこのシリーズ!!

誰も楽しみにしていなかろうと、マイペースでアップしちゃいますよ~♪





さて、北海道は既に冬。

例年であれば初雪は一旦きれいに融け、完全にアスファルトが出るのですが・・・
札幌市街地でも、初雪が融け切る前に『根雪(ねゆき)』になってしまった所もあるようです。


※・・・『ねゆき』とは、降った雪が積もり、そのまま春まで融けない『根』になる最初の雪のことです。 春になる前に融けてしまった積雪は『根雪』の権利を失います。



雪国のスポーツ系、マッスル系のドライバーには寂しい季節が来てしまいました。
当然、我が家のコル・カマも、スタッドレスすら持っておりませんので、冬眠の季節です。





・・・が♪




秋までに完成しなかった気になっている個所を、冬の間にやっつけてしまいます。


×『乗れないからイジらない』
○『乗れないから長期間預けられる』




ということで、

・C4のヘダー&マフラー取り付け
・C6のGTウィング取り付け&内装完成
・5thの車高調取り付け&12カ月点検


をするってのは以前のブログにも書きましたが、実はZ06・・・とってもモディりたい項目があったのです♪


それが・・・











カーボン(タイプじゃないハズ)ヘッドライトユニット!!





オーダーしてから何カ月経ったんだろう???

ようやく日本に入ったとのこと。

なんでもコレ、ASSYのヘッドライトユニットを改造して製作されているらしい。
純正のヘッドを殻割して、ベースを変更。基部とレンズは純正のモノを使っているのだとか。


そのせいで、せっかく日本に入ったヘッドライトにも傷が入っていたらしい!!(写真○部分)



アメリカに送りなおしてクレームで修正するのも時間が掛かる・・・幸い、なぜかスペアのヘッドライトを左右で3つ(?)持っているので、それらのレンズを移植して頂くことに。








モノはUSヘッドベースなので、光軸はある程度の調整をしなければならないだろうけど、憎き『マメ電球』もオミットされるのは一石二鳥♪
 
↑『泣きボクロ』のような『マメ電球』









そして、最終的な妄想をネタばらしすると・・・







純正の黄色ヘッドライトから、

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カーボン柄にしたせっかくの黒ヘッドライトを、

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

あえてまたフィルムで黄色くする!
でも、透けてカーボン柄が見える・・・


↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そこに『Hella』のステッカー!

 


これが浪漫!!




 

↑イメージ。カッコ良いでしょ???





つづく







関連BLOG***********************************

『純正の章』
01・・・『Z06_MODIFY_00-01【純正-外装編】①』
02・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】①』
03・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】②』

『妄想の章』
04・・・『Z06_MODIFY_01-00【妄想-コンセプト編】①』
05・・・『Z06_MODIFY_01-01【妄想-吸排気編】①』
06・・・『Z06_MODIFY_01-02【妄想-外装編】①』
07・・・『Z06_MODIFY_01-03【妄想-内装編】①』
08・・・『Z06_MODIFY_01-03【妄想-内装編】②』
09・・・『Z06_MODIFY_01-03【妄想-内装編】③』
10・・・『Z06_MODIFY_01-04【妄想-灯火編】①』

『完成の章』
11・・・『Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】①』
12・・・『Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】②』
13・・・『Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】③』
Posted at 2012/12/01 16:03:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 【CAR】 | 日記
2012年11月20日 イイね!

myカマロ、そのEXHAUSTサウンド。

myカマロ、そのEXHAUSTサウンド。札幌もすっかり冬景色・・・

トレイルブレイザーに続き、ようやく本日AVAも冬タイヤに替わりました。




冬かあ・・・

アユカーズも大部分が冬眠しなくてはならない季節です。



でも、この冬の間に兼ねてよりの『宙ぶらりんモディ項目』をヤッつけてしまう予定です。

メインは・・・

・C4のヘダー&マフラー取り付け
・C6のGTウィング取り付け&内装完成
・5thの車高調取り付け&12カ月点検

などなど♪




これでカマロもようやく完成・・・かな???



今日は、『一部のモノ好き』の方々のリクエストにお応えし、騒音・・・じゃなかった、ジェントルなエキゾーストサウンドをお聞き頂きたいと思います♪





では早速・・・





『Borla_Long-Tube-headers』+『Borla_Cat-Back-exhaust-system(S-Type)』




う~~~ん、冬期間は深夜の住宅地の静けさは守られるわけだな♪






せっかくなんで、吸気音も・・・


『K&N-Aircleaner』




最後、めっちゃ『プシューッ♪』って鳴ってますね









あとは、去年の11月に撮った、どノーマル時のV8サウンドを・・・

『All-Normal』








『Normal-Headers+Normal-Muffler』


















『Normal-Aircleaner』








 








撮影条件も環境も違うし、走行中ではないのでなんとも『リアル』には伝わらないでしょうが・・・楽しんでいただけたでしょうか???


「クルマ汚ねぇ~~~!!!」ってツッコミはナシの方向で♪





ちなみに・・・Z06の、

『Borla_Full-Length-headers』+『Borla_Cat-Back-exhaust-system(A-Tak)』




も撮ってあるので、そのうちまたアップしますね~♪
Posted at 2012/11/20 00:15:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 【CAR】 | 日記
2012年10月31日 イイね!

待ち遠しきは『C7』。

待ち遠しきは『C7』。
前回のBLOGでもC7に触れましたが、やっぱり気になるのはその『外見』!!








『コルベットらしいスタイリング』なのか???
『良い意味』で期待を裏切ってくれるのか???
『悪い意味』で期待を裏切ってしまうのか???




公式のムービーも公開されておりますが・・・




 


これじゃあ、その外見は掴めません♪

う~~~~ん、気になるなあ・・・。










あ♪

そういえば、僕のお気に入りの動画をご紹介します♪

2004年くらいのCHEVYのCFなんですが・・・




あまりのカッコ良さに

閲覧注意!!


いやもう、ホンットにヤバイですから!!

カッコ良すぎて目が潰れると思います・・・。



覚悟の出来た方のみ、何度でもご覧ください・・・。




 
 





この雰囲気、何かに似てるな~っと思ったら、CF監督がなんとマイケル・ベイ(らしいです)!



信号待ちで呆気にとられる人の雰囲気も、なんとなくベイっぽいし♪
TF1でオートボット軍団とバンブルビーが合流するターンのシーンや、TF2でサイドスワイプたちがバンブルビーと一緒に走るシーンなんかとも雰囲気がよく似ていますね♪

マニアックでスミマセン♪



Posted at 2012/10/31 13:44:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 【CAR】 | 日記
2012年10月25日 イイね!

NEW-CORVETTE_『C7』。

NEW-CORVETTE_『C7』。ついにニューコルベットが発表される。


日時は20130113。
場所はデトロイト・モーターショー。


コルベットファンにはお馴染の『デトロイト・デビュー』。




僕の予想では、

・CORVETTE生誕60周年
・STINGRAY生誕50周年


という、メモリアルな2013年に発表・生産だと思っていたのだけれど・・・

しかも、『NEW-STINGRAY』として♪




↑コレは今では『映画専用の車両』として片付けられている・・・

発表当時(TF2の頃)は『STINGRAY-CONCEPT』・・・、

新作時(TF3の頃)は『CORVETTE-CONCEPT』としてGMが発表していたのを僕は見逃さなかった!!


てっきり、ロードゴーイングモデルとして熟成を続けていたのかと・・・。

しかし、それは無かった。



代わりに2013年モデルとして発表されたのは『C6・COLLECTOR』。


2013・C6コレクター


これまた、コルベットファンなら「ん?」とお思いだろうけど、『コレクター』は世代最終年式を意味することが多い。


1982・C3コレクター


1996・C4コレクター


とにかく!
完全にC7デビューの準備は整った!!



NewVIPERよりカッコいいと良いな~♪




ではココで、発表されたC7へ続くコルベット『CROSS×FLAG』の変遷をご紹介しましょう♪ついでにクルマ本体も♪

年式による多少の違いは在りますが、基本的にアユカーズのロゴとクルマでお届けします。


まずはC1(1953-1962)




C2(1963-1967)


C2持ってないので拾いです♪

C3(1968-1982・1983)




C4(1984-1996)




C5(1997-2004)




C6(2005-2013)




エンブレムもボディスタイルも、時代を反映していて実に面白い♪

そして!!
C7(2014-????)






色んな噂やCGが出回っているけれど、外観はまだまだ分からない。
その発表が20130113なんだから。


ただ、エンジンは発表された。

ホントかウソか『LT1』だという。
『LT1』と言えば、C4や4thカマロZ28(前)のユニット名だ。




まあ、『LS7』もそうだけど、ユニット名は使いまわされることも多い・・・。



気になる内容は・・・
最大出力450ps、最大トルク62.2kgmだという。

加速も歴代のベースグレードではトップだとか(当たり前だ!!)・・・。

エコの時代にV8で殴り込め♪






発表の日まで期待と不安が入り混じるコルベットファンは多いんだろうなあ。
楽しみではあるんだけど♪
僕はハイスペックモデルの発表まで我慢かなあ・・・






おわり
Posted at 2012/10/25 13:16:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | 【CAR】 | 日記

プロフィール

「【EVE】HAV8 Fes 2014 『カテゴリー』と『アワード』。 http://cvw.jp/b/1253206/33540385/
何シテル?   07/09 16:31
・ジャーマン・シェパードのアウシュヴィッツ ・ドーベルマン・ピンシェルのベルリン ・イングリッシュ・コッカー・スパニエルのシェルビー ・アメリカン・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Zeal杯に参加したった ~前編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 10:14:01

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE_C6-GENERATION 2006-Z06- ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C5-GENERATION 2001-CONVE ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C1-GENERATION 1962-CONVER ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE-C3-GENERATION 1981-COUPE- ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation