• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.y.u.z.a.kのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

【EVE】HAV8 Fes 2013 ~ Vol.01【前編】

【EVE】HAV8 Fes 2013 ~ Vol.01【前編】和暦・・・平成弐拾伍年七月拾伍日・・・

その日・・・我々『覇武鋭斗(はぶえいと)』の年次最大EVENTを行った!!




意気揚々と『覇武鋭斗』の旗を掲げたッ!!!



死会がEVENTの開催を告げるッ!!






総長早朝挨拶!!







総長
「テメェらよぉ~!
気合入れていくぞ~~~!!!!」







特攻隊「OK~!!」








関東支部親衛隊長「やっぱ四th火魔炉だよなぁ!?」
江別支部親衛隊長「リラックマリラックマ」






大活躍の特攻隊機。




『旗×ウン○座り=最狂』だぜ、ベイベー!!




我ら『覇武鋭斗』
















・・・とまあ、冗談は置いといて。








20130715・・・

昨年開催の『Vol.00』に引き続き、今年ようやく念願の第一回、


『HAV8 Fes 2013 ~ Vol.01』を開催することが出来ました!!







当日はもちろん晴天!
海と山と空とアメ車!!!









本部テントにて、手際良くスタッフが受付を開始します。




スポーツカーも!!


SUVもSUTも!!


ヒストリックマッスルも!!


モダンマッスルも!!


続々来場してくれました!!!
個別車輌写真は次回ブログで♪





受付時に『エントリーシート』をお渡しし、そこに年式やアピールポイント等を書いて頂きます。

さらに、同時にお渡しした『投票用紙』に気に入ったクルマを書いて頂きます。





投票部門は5つ。

・BEST of SPORT(スポーツカー部門)
・BEST of SUV(SUV部門)
・BEST of MUSCLE(マッスルカー部門)
・BEST of HERITAGE(旧車部門)
・BEST of VAN-P/U(バン&ピックアップ部門)


そして別枠に、『全てのクルマから一番好きなのを選んで賞』・・・

すなわち、『2013 KING』!!












しばし・・・投票&昼食&休憩タイム♪









そして午後は、室内に移動して・・・

燃えるリングのマイクパフォーマンス!!!!



熱狂する格闘技ファン!!


ウソです。


まずは各賞の授賞式!!



受賞者には↑のようなトロフィーが♪


5部門受賞者


さらに、雑誌『A-cars』さん、『アメマガ』さん両誌からも賞を設定して頂きました。






次回『後編』のため、ココでは受賞車はサラリと・・・



























その後は豪華景品の当たるジャンケン大会で盛り上がり。












大成功のうちに『HAV8 Fes 2013 ~ Vol.01』は、幕を閉じました。





ひとりひとりの来場者の方・・・関東・関西・九州から駆けつけてくれた友人・・・場所を安く貸して下さったオーンズさん・・・無償で頑張ってくれたスタッフ・・・・

皆に心の底から感謝です!!!








来年も皆で頑張りましょう!!

次のブログで、参加車両を出来るだけ全部アップします♪

※今回の写真のほとんどは、プロカメラマン『瀧野幸太郎』氏によるものです。
※また、イベントの臨場感を損なわないように、個人の顔にモザイク等の処理をしておりません。クレーム等ありましたら順次対応させて頂きます。

※あと、「いまさら3ヶ月前のブログかよ・・・」とかのコメントは受け付けません♪
Posted at 2013/10/16 16:50:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】④

Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】④ たまに聞かれます。

 「アユさんのZ06(C6Rレプリカ)はラッピングですか?」って。


 違います♪

 ステッカー以外のメインの黒グラフィックはペイントなんです♪


 
 
 

 そう、アレは・・・・・Ayuzak最大の『D.I.Y』なのですよ♪







 
 去年の9月・・・



 Z06は外装モディファイの真っ最中でした。




フロントバンパーも無いし・・・・




テールもディフューザーも、ナンバーすら無いという♪


かろうじて自走出来るけど、走っちゃいけない状態でアユガレに一時帰宅したのでした。










早速ですが・・・この黄色いキャンパスに絵を描いて行くわけです♪



お手本は!!



C6-R(3号車)!!



ボディのヴェロシティイエロー(オプションカラー)を活かし、黒部分を塗装して貰う方向で♪


とりあえず、アウトラインを僕が描いて、あとは板金屋さんにバトンタッチ♪


ラッピングを選ばなかった理由は、将来的に下取りに出す予定がないから♪
(あとフルラッピングが高そうだったから!!)








アウトライン描く用に、コンビニで・・・



マッキー4本購入♪
(実際には1本しか使いませんでした)





板金屋さんのお話では、

『マッキーをミスってシンナーで消したりすると、完全に揮発しきらずに塗装掛けた時に悪さをするかも』と。



OK!!
じゃあ、ノーミスでやってやりましょう!!!





とりあえず、使わないリコールルーフに練習♪

なるほどなるほど・・・クルマにマジックってこんな描き味なのか♪♪♪♪♪

(実際にはいきなりミスってます)







見本にミニカーと資料としてiPadを用意したら・・・・




あとは・・・




ひたすら・・・・





フリーハンドで・・・・・






描くべし!!!!












ほとんど不眠で一夜城♪








あとはそれを板金屋さんに持ち込み・・・






このプロフェッショナリーなマスキング!!!
さすが、札幌中沼『T’z-CRAFT』!!





そして塗装後・・・





マスキングを剥がすと!!!









ドーン♪














さらに、外れていたフロント(ついでにナンバー用の穴を埋めて頂いた)とリア周りを取り付けると!!!!





カッコイイ♪



ステッカーや羽根が付いてないので、若干『間延び』して見えますが♪

とにかくカッコイイ!!



・・・と、こんなカンジで『マッキー1本で広がる宇宙・・・僕のZ06は塗装なんですよ~』なブログでした♪



※HAV8ブログ推進月間♪



関連BLOG***********************************

『純正の章』
01・・・『Z06_MODIFY_00-01【純正-外装編】①』
02・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】①』
03・・・『Z06_MODIFY_00-02【純正-内装編】②』

『妄想の章』
04・・・『Z06_MODIFY_01-00【妄想-コンセプト編】①』
05・・・『Z06_MODIFY_01-01【妄想-吸排気編】①』
06・・・『Z06_MODIFY_01-02【妄想-外装編】①』
07・・・『Z06_MODIFY_01-03【妄想-内装編】①』
08・・・『Z06_MODIFY_01-03【妄想-内装編】②』
09・・・『Z06_MODIFY_01-03【妄想-内装編】③』
10・・・『Z06_MODIFY_01-04【妄想-灯火編】①』
11・・・『Z06_MODIFY_01-04【妄想-灯火編】②』

『完成の章』
12・・・『Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】①』
13・・・『Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】②』
14・・・『Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】③』
15・・・『Z06_MODIFY_02-01【完成-外装編】④』
Posted at 2013/10/02 14:05:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 【CAR】 | 日記
2013年10月01日 イイね!

【EVE】HAV8-FESが『A-cars』に!!!!!!

【EVE】HAV8-FESが『A-cars』に!!!!!!
 今年7月に行った・・・我らがHAV8の年間最大イベント『HAV8 Fes 2013 ~Vol.01』の様子が!!!!

 雑誌『A-cars』さん10月号に掲載されています!!!




表紙の青いNEWVIPERが目印!!








しかもなんと!!!


怒涛の4ページ!!!





さあ、11月号が出る前に!!

書店へGO!!!!!








・・・ただいまHAV8は『ブログ書こうキャンペーン』中です・・・


Posted at 2013/10/01 20:02:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | 【HAV8】 | クルマ
2013年09月27日 イイね!

近・況・報・告

近・況・報・告皆さんオヒサシブリです♪

月日は百代の過客にして、行きかう年も又旅人なり。


前回の日記内容以降、色んな事がありました・・・。

・HAV8イベント当日
・サホロアメマガキャラバン
・HAV8月例ジンギスカンMTG


などなど・・・。


以上のことも纏めようとは思っているのですが、生来の筆不精。

そもそもブログって一度遠ざかるとなかなか復帰できないもので・・・

てか、みんカラの画像アップって3枚ずつしか出来ないの??

てか、ブログの書き方自体忘れておりました♪




しかし・・・現在、我らがHAV8では、『ブログ書きましょうキャンペーン』実施中!!


なんとな~く、愛車紹介のパーツレヴューあたりでリハビリを狙っていたのですが、しょうがないから駄ブログを書いております・・・。





北海道はもう朝晩寒いんです。


(ああ、コルベットの季節ももう2ヶ月くらいで終わりかな~)
なんて思いながらアユガレを見ていると・・・

ふと、あることに気が付きました♪




それは・・・






C4、C6、5thカマの変貌♪


そもそも、うちに来た時には・・・





1996 CORVETTE (C4)




2011 CAMARO 2SS/RS (5th)




2006 CORVETTE  Z06(C6)



こんなカンジの風貌だったのに・・・!!








これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・(あ、これはまだ着いてない)


これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・


これとか・・・




この途方もないパーツ群と格闘すること、実に2年!!



彼らはそれぞれ・・・




1996 CORVETTE (C4)





2011 CAMARO 2SS/RS (5th)






2006 CORVETTE Z06(C6)











う~ん、原型ない♪


現在愛車紹介で備忘録的にパーツレヴューまとめてます♪

お暇な方はゼヒそちらも♪






Posted at 2013/09/27 17:09:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | 【CAR】 | 日記
2013年07月26日 イイね!

【TRG】HAV8 Fes 2013 前日ツーリング【後編】

【TRG】HAV8 Fes 2013 前日ツーリング【後編】 20130714

『HAV8 Fes 2013』の前日ツーリングもいよいよ佳境を迎えた。


前編はコチラ
中編はコチラ


やや遅めの昼食、前日ツーリングの最終目的地は、北海道の空の玄関口『千歳市』の泉郷という場所にある『花茶』というお店だった。

花茶HPはコチラ

19台のアメ車が駐車場に入ると、そこには既に、この場所で集合予定の2台のアメ車が待っていてくれた。

2台とも、HAV8の中枢メンバー。


1台目はDODGE MAGNUM。










2台目はCHEVROLET CORVETTE(C5)。








この時点で台数は21台。

この日最大の台数だった。

コルベット・・・5台
カマロ・・・4台
マスタング・・・1台
マグナム・・・1台
チャージャー・・・1台
エスカレード・・・5台
ナビゲーター・・・1台
ラムトラック・・・1台
H2・・・2台


花茶はピザとアイスの美味しいお店で、連休ということもあり店内も駐車場も混みあっており、この時点では僕らのクルマを整列させて停めることは不可能だった。



なので、とりあえず食事を頂くことに。



メニューに無い『ジンギスカン』を、屋外の特設会場で。

ドラム缶を竹割りにした焼き台が2つ。





2箇所で豪快に羊肉を焼いてゆく。


またここで、『A-Cars』のTさんが駆けつけてくれた。

昨年に続き東京から来道して下さり、この日は千歳空港から真っすぐタクシーで花茶にいらっしゃった。




香草の効いたラムチョップがジューシーに焼けてゆく。


では、舌鼓を打つ参加者たちの写真を。

(モザイク掛けるのが勿体ないくらいの笑顔ばかり)

(あまりに勿体なくて、本当にモザイク掛けなかった人物も1名)














白樺の木陰で談笑するゲストチーム






子供に大人気のコニママ。






関東ゲストチーム(左端は『A-Cars』Tさん)。







あまりの美味しさに、次々と肉が消えていった。

ここでお店から嬉しいサービス。

看板メニューのピザが大量に振る舞われた。


※この2人が作ったわけではありません。



遠方から来てくれていて翌日仕事のあるマスタングと、この日の夜用事のあるエスカレードEXTがここで帰ってしまった。

時刻は16:30。

一般のお客さんもマバラになり、僕らは駐車場で記念撮影をすることにした。


スポーツチームが並び・・・








SUVチームが並び・・・







マッスル+αが並ぶ。









それを撮影するのは、専用のクレーンに乗った撮影隊。









クレーンの正体は、農業用フォークリフト。


こっそりリフト後部で花茶のスタッフさんも撮影してたり♪





おかげでこんなに良い画が撮れた。






人物ありバージョンも・・・。




そして解散。



現地解散する皆の姿は、少し寂しく見えたけれど、半日後には本番・・・『HAV8 Fes 2013』が開催される。


記念すべき『Vol.01』への期待と不安を胸に、『HAV8 Fes 2013 前日ツーリング』は、こうして幕を降ろした。
Posted at 2013/07/26 20:58:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【HAV8】 | 日記

プロフィール

「【EVE】HAV8 Fes 2014 『カテゴリー』と『アワード』。 http://cvw.jp/b/1253206/33540385/
何シテル?   07/09 16:31
・ジャーマン・シェパードのアウシュヴィッツ ・ドーベルマン・ピンシェルのベルリン ・イングリッシュ・コッカー・スパニエルのシェルビー ・アメリカン・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zeal杯に参加したった ~前編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 10:14:01

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE_C6-GENERATION 2006-Z06- ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C5-GENERATION 2001-CONVE ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C1-GENERATION 1962-CONVER ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE-C3-GENERATION 1981-COUPE- ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation