• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R4F4kamoのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

V8 Ferrari と 小倉トースト。。。

V8 Ferrari と 小倉トースト。。。自分で言うのもなんだが、、、

かなり、シュールなタイトルである(...笑)

ちなみ、フェラーリと小倉…は、もちろん、、
直接関係ありません... (当たり前か...笑)

なお、自分にとってのV8フェラーリは、、、

(…前回、述べたので詳細は割愛しますが、、、)

正直言ってメジャーな存在ではありません。。。

対して、、、自分にとって「小倉トースト」とは、、、

「人生そのもの・・・」とまではいかないが(笑)、
私自身の「肉体の何パーセントかを確実に構成している!」
と、言えるほど メジャーな存在なのです。。。(大笑)

…愛知県出身者なら当たり前かもしれないが…………(←ウソです)

幼いころから、あんこの入ったパン系の食べ物が大好きだった。。。
(あんパン、あんドーナッツ、あんデニッシュ、あんまん...)


中でも、小倉トーストは、
喫茶店などのモーニングメニューとして 内外に知れ渡る(!?)、ずっと前から(!?)
冷蔵庫に「びんづめ の あんこ」を常備していた(!)我が家では、
あんぱん 以上に ポピュラーな食べ物だったのです。。。

・・・なので、大人になってからも
「あんこが入っていないパンなんて…」
「クリー○が入っていないコーヒー」みたいなモノ…(←なんか勘違いしてる)
くらいに、感じることも多かった。。。


・・・よって、今朝の朝食(バタートースト)にも、、、
当然「あんこ」をギッシリと挟んでいる(!!)

(よく「とても良い組み合わせ」のことを「ブレッド&バター」なんて言ったり
するが、私に言わせれば「ブレッド&バター&あんこ」こそがベストマッチ!!...
(なんてネ...笑)

・・・ところで、本日のお供であるが・・・
前回(縮尺サイズが違うので)登場させられなかった、、、
残りの V8 Ferrari (全部 competition仕様の1/43ブラーゴ製 )達です。。。


(皆ホコリだらけですが…左から 348tb F40 288GTO 308GTB 308GTB)

デフォルメの結果、細かい部分はかなり省略されてますが、、、
全体的なディテール/プロポーションは、よく再現されてて、、
なかなかのモンです。。。
しかも、デカール類がチープで、オモチャ的なカンジが、
実にブラーゴらしくてイイ味出してます。。。


こうやって見ると、50-60年代の耐久レースとかに出てた

ナショナルカラーを身にまとった シンプルで美しい、
レーシングスポーツ(Ferrari)もいいケド、、




市販車(V8ミッド)ベースで、派手なスポンサーカラーのクルマも
なかなかイケる(?!)気もしてきた。。。


うぅーん...でも、まだまだ コッチ↑や↓コッチだよなぁ~



まぁ 小倉トーストと同じ(!)で、あくまでも 個人的な 『好み』ですケドね。。



では、また~
Posted at 2020/01/11 00:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Old School Style CarRacig | 日記
2020年01月09日 イイね!

V8 Ferrari 。。。

V8 Ferrari 。。。まだ、「2020年」という言葉に、

しっくりこない、新年9日目ですが、、、

(と言うか「令和2年」には、もっと馴染めない!!)

ところで、、、最近、急に

「『大衆車』の定義ってなんだろう‼」

と考えるようになった。。。

…と、言うのも、
高校生のころから「将来は欧州大衆車(!?)に乗る!」と変なコダワリを
持っていた 私は 実際、免許をとってから30余年「自身で購入したクルマ」は
偶然にも すべて、『RENAULT の大衆車(!?)』になっていた、、、

…なので、自分自身、
身をもって「大衆車」を体験(体感?)しており、その「なんたるか…」を
「わかったような気になっていた」。。。

だが、、、
21世紀に入って十数年、フランスの大衆車である、
 Lutecia(2) → Kangoo(1) → Kangoo(2) と
乗り継いでいくうちに 内装/外装/乗り心地 ともに、
明らかに『高級化』している!」と感じておりまして、、、
「もしかしたら自分のクルマは、もはや『大衆車ではない』のでは?」
と、思ったりもした。。。
(他の多くのルノーオーナーの方々も同様に感じているのでは?...)

…だけど、(ふと気づいたが…)
クルマの心臓たる『エンジン』だけは、
今も昔も変わらぬ『4気筒(!)』、、、


↑↑こっ、これダ!!
今や 内装や外装、スペック、生産台数、生産拠点・・・などでは
「大衆…、高級…」を分け隔てることはできない。。。
この『シリンダーの数』こそが「大衆車」と「高級車」を分ける唯一の
『単位』なのでは?。。。 
…と、まことに身勝手な解釈をしてみた。。。(爆)

ということで 勝手ながら、私の(超個人的な)定義として
 ◇4気筒以下は 文句なしに 大衆車・・・
 ◇8気筒以上も そのまま  高級車・・・
・・・で、中間の6気筒(5もあるケド)の立ち位置が難しい、、、


大衆車のルノークリオにだってV6ぶっこむ(!)くらいだから基本的には
大衆車としたいが、ポルシェは昔から6気筒だし、最近の高級SUV系は
6気筒+ハイブリッドってのもチラホラあるので…難しい…
なので、とりあえず、
 ◇6気筒は(大衆/高級) どっちもアリ(!) ってことで・・・(笑)

・・・・・・

…ってなカンジで どうでもイイことを ダラダラと考えながら、、、
(今日も天気が良かったので…)いつものデッキで朝食をとることに。。。


…そんでもって、今回の朝食のお供は、、、
80年代を彩った「V8 Ferrari」。。。(「高級スポーツカー」の代名詞?!…)


(奥から、308GTS 308GTB 288GTO そして F40 。。。)

個人的に『フェラーリ』は、、、
「フロントに12気筒のエンジン載せて後輪を駆動する...」
「50~60年代のベルリネッタまたはバルケッタが最高!!」と思っているが、

今回は『高級車』の定義である「8気筒」↑がテーマなので、
あえて これらをチョイスしてみました。。。

…ただ、正直言って、90年代以降のV8フェラーリには ぜーんぜん興味が
ないので「V8も いいかもなぁ~」と思えるのはココまでな気がします。。。



まっ 人それぞれ ですからね~



では、また~
Posted at 2020/01/09 19:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Old School Style CarRacig | 日記
2019年12月21日 イイね!

クルマの映画ふたたび。。。

クルマの映画ふたたび。。。
朝っぱらから、、、

一本映画を見た。。。

それも、クルマと犬がメインの。。。

タイトルは『The Art of Racing in the Rain』...

最初は、50-60年代のスポーツカーレースの映画かな?と思ったが、、、

残念ながら、現代のアメリカが舞台の映画だった。。。(笑)

しかしながら、主人公の男性が、、、

BMWの3.0CSI を日常の足にしていたり、

途中、犬と一緒に、、、

(レジェンド!)フェラーリ250テスタロッサ(1957-58?)と
サーキットをドライブするシーンがあったりと、

なかなか渋いところを ついてくる(!)映画だった。。。
(本当の見所はソコではないが・・・笑)

クルマ好き、犬好きな方には 久々に オススメできる映画なので、、
(古くて↑・・・↑大きめな)
よろしければ、ご夫婦なんかで見てみてはどうでしょう。。。(なんてね)


・・・・・・

というわけで、
いつものように一服を兼ねて、デッキに出て、遅めの朝食を。。。


今日の朝食は、オムライスおにぎりとシュークリーム ... & coffee...
(いずれも、昨夜の残りモノ?)

そして、そのお供は、、、


2台の ↑BMW735i とシルバーのフェラーリ テスタロッサ('57)。。。

いずれも、劇中車とは異なるが、まぁお供としては合格ってことで...(笑)

・・・・・・


なお、本日の音楽の方のお供は、、、

クルマが題材になってる映画音楽つながり(?!)ってことで、、、


トム・クルーズ主演 (元妻:ニコール・キッドマンと共演してます...)の
『デイズ オブ サンダー』のサウンドトラックから、、、

Gun's & Roses の 「knocking heavens door」。。。


正直、「デイズ・・・」の映画自体は、今見ても「フツー」な印象ですが(...笑)
(いわゆる アメリカン サクセス ストーリーそのもの...)
後ろに流れてる音楽は80-90年代のロック好きには、結構 ど真ん中で、
楽しめる気がします。。。

では、今日はこのあたりで。。。



では、また〜
Posted at 2019/12/21 11:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Old School Style CarRacig | 日記
2019年12月15日 イイね!

Car Racing ワッペン 。。。

Car Racing ワッペン 。。。
ここ数日、天気のいい朝は、、

決まって、ベランダで朝食をとることに。。。

今朝はエッグロールとバナナ(!)とcoffee…

そして、そのお供は、なんとワッペン。。。

ピンバッジやキーホルダーほどではないが、、、

気にいったものを少しだけ、妻の顔色をうかがいつつ…(笑)
集めています。。。


ルノー、エルフ、ミシュラン、マルティニ、CHAMPION、esso・・・

さらには、、、


シトロエン、フィアット、アバルト、ベスパ、Agip、Shell(& apple)など・・・

それこそ、お気に入りの洋服に貼り付けるなど、
いつかは使おう!!と心に決めているが…はてさて。。。



ちなみに、今日は、、 
先日、キャトル用に購入したブルートゥーススピーカーを使って、
お気に入りの曲も かけてみた。。。


FIREHOUSE の 「I live my life for you」... 
(恥ずかしいくらい イイ タイトルだねぇ~...笑)


実は、先日 妻と2人でカラオケに言った際、ノリで歌ってみましたが、、、
Keyが(高すぎて!)合わない~。。。(笑)

妻に思いっきり笑われたが・・・
でも、楽しかったのでOK、、、
(また、歌ってやるからな・・・笑)

 

では、また~。。。
Posted at 2019/12/18 08:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Old School Style CarRacig | 日記
2019年12月04日 イイね!

またまた映画(クルマがらみ)のハナシ。。。

またまた映画(クルマがらみ)のハナシ。。。今日は、仕事が午後からだったので、、、

午前中、余った時間を使い、映画を見た!

もう、5年以上前に公開されている、、、

「Rush プライドと友情」です。。。

当然、来月 日本でも上映される、、、
「フォード VS フェラーリ」に触発されたから…なんですが、、、
すでに「Rush…」は2回ほど見ており、今回が3度目となります。(笑)

もちろん、今年の5月に70歳で亡くなった「ニキ・ラウダ」にちなんだ、
(ちなみにジェームス ハントは26年前に45歳の若さで亡くなっている…)
からでも あるが、、、
なんか、無性に気になっていたので(映画館ではなく)パソコン画面で
見ることにしました・・・

何が気になっていたかと言うと・・・
それは、主人公が「乗るクルマ」です。
もちろん、1976シーズンに ラウダとハントが乗る

「フェラーリ312T」や「マクラーレンM23」あるいは

「ロータス77」「ティレルP34」など脇を固めるフォーミュラマシンも
改めて見ておきたかったのですが、、、

実はそれよりも いわゆる「劇中車」ってやつが気になって
しかも スポーツカーではなく、乗用車の方…(笑)

ラウダはパーティで知り合った(その後、夫人になる)インテリ美女の

質実剛健な愛車(プジョー504)が故障した後、イタリアの誇る高級セダン

(通りかかった若者のクルマ)ランチア フルヴィア2000ベルリーナを
豪快に運転するシーンが印象的でしたし、、、
対して、ハントの方は、、、
英国出身で、プレイボーイ兼レーシングドライバー(?!)ではあるが、
普段の移動に オースチン ミニ(!)を使用 しているのが 
なんとも 彼らしく感じましたね。。。


あと、(ハントの所有しているクルマとして…)メルセデスの大型セダン
(450SEL?)も出てきますが、まぁ こちは 触れる程度で・・・

いずれにしても、、、(事実の愛車がどうだったかはともかく…)
なんとも 絶妙 な 配役に思えて 別の意味で感動しました・・・(笑)

まぁ、ハントの方は 見た目も、性格も、自由奔放なキャラ
(いわゆる映画栄えするタイプ)なので、クルマも割りとカンタンに
選べますが、、、
ラウダの方は、マジメで緻密だけど、内に秘めたる闘志・・・なんてのは
なかなかクルマに当てはめるのは、難しいとも思いましたが、、、
(さすがは、ロン・ハワード…!?) とっても上手に選んでますね。。。

(ラウダのヒストリーや性格的なことを知りたい方はリンク先のURLでどうぞ…)

では、また~
Posted at 2019/12/04 20:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Old School Style CarRacig | クルマ

プロフィール

「深夜の給油。。。」
何シテル?   06/26 01:07
R4F4kamoです。よろしくお願いします。 1988年(最初に買ったクルマ...)から なんだか、偶然も重なって... Renault ばっかり「飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 00:53:19
たりすまんさんのルノー 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 11:00:34
シフトノブを交換した(ルノースポール R.S.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 11:48:15

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018年2月末 我が家にやってきました。 またまた働くクルマです。 当初、キレイな色 ...
ピアジオ チャオ Ciao PX (ピアジオ チャオ)
通勤者(車?)です。今年(2022年)春で、まる15年になりましたが、たぶん50,000 ...
ルノー 4 ルノー 4
ルノー キャトル フルゴネット に乗っています。(正式な名称は Renault R4F4 ...
ルノー カングー フランスのカローラバン (ルノー カングー)
我が家の もう一台の愛車(ほんとうに働いている?)です。 主に嫁さんのお仕事(木工)の相 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation