• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エックス20xxのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

最高のプレゼント

今日は仕事納めでした。

そして、毎度のごとく

誕生日です♪



昨日用事があって遅く帰ったのですが、娘がまだ起きてました。

そして、いいのあげる~って。

お誕生日おめでとうって。



娘がクッキー作ってくれました♪

最高のプレゼントですね。
Posted at 2012/12/28 22:51:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年12月27日 イイね!

またやっちゃった♪

また、やっちゃいましたww

シロッコ:
(そんな状態でも動けるなんて)
わたしの知らない武器が内蔵されているのか!

TV版最終話より


↓そんな状態



変形してみた



禁断の取説無視ww


12月上旬にトイザラスで2197円だったんで飛びつきましたw

でも、ガンオン始まって・・・頓挫してます・・・


とりあえず思うのは、股関節の形状が今までにない形です。

Zはいままでよく作りました。

旧1/220に始まり、完全変形した旧1/100、HGUC、MGver1、MGver2、MGZプラスC1型も。

MGver1ではすぐに股裂きになって困りましたが、ZプラスC1にはロックがついてかなり改良になり、MGver2では前掛け中央部がロックになってました。

それでもT字型の腰部に関節という形でしたが、RGではその概念がなくなっています。

MGver2がほぼ完成形じゃないかって思ってました。

その強度はどんなものか、出来上がりが楽しみです。

いつのなることやら・・・
Posted at 2012/12/27 22:57:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2012年12月25日 イイね!

ガンダムオンライン正式サービス開始

ガンダムオンライン、今日19:00より正式サービス開始!

で、ここいらで感想&紹介でも。

52vs52の超多人数戦です。
正確には、51人+指揮官1人 vs 51人+指揮官1人
その指揮官は何をするのか?
自分はまだ一回もやってないのですが、部隊員へ戦略戦術の指示です。
原作キャラなどのエース機3機や戦艦、戦略兵器などをマップ上に適所に配置させます。
51人が将棋の駒なら、指揮官はそれを指す人。

ゲームの勝敗については、他ゲームと同じくゲージ制。
MS撃破など相手のゲージを多く減らした方が勝ちです。

このゲームの特異なところは、直接敵と戦わなくても自軍に貢献できる点。
これは後で。

今度は、MSの特性について。
MSはそれぞれ5種に分かれます。

強襲タイプ
ジムやザクⅠなど
ビームサーベルなどのように格闘戦ができる唯一のタイプですが、その格闘が当てられない。
格闘ダッシュなど発生しません、振ってもどんな判定になってるのか掴めません、ブーストダッシュから繋げると変にすべってます。
例えるなら、戦場の絆で、ケンプのチェーンマインを青ロックのみで戦う。
しかも結構紙装甲ですし。
バズなど2~3発で落ちるこのゲーム、なかなかその間合いまで詰めるのは難しいです。
ジムやアクアジムを使ってマシンガンやミサイルで敵機撃墜はそれなりにしたけど、格闘で撃墜は一度もないです・・・
そんな機会すらなかなかないし・・・
逆になかなか当たらなくて素振りの敵強襲タイプにバズ撃ちこんで返り討ちにしたことは何回もw

重撃タイプ
初期ジムやデザートジム、ザクⅡなど
最近、このタイプを多く使ってます。
愛用の初期ジムは、チャージ式ビームライフルにバズーカ、マシンガン、絆で言うなら近距離や射撃。
ちなみにこのゲームの射撃というかロックオンは、したからと言って撃てば当たる仕様ではありません。
これがFPSというものなのか、ロックオンしても、マウスで照準を合わせないといけないです。
ロックオンすれば多少合わせやすいですが。
慣れれば偏差も置きも自由自在です。
絆みたいに青ロック範囲が気にもなりませんし。

支援タイプ
これが前述の敵と戦わなくても貢献できるタイプです。
一応自衛用のマシンガンは持ってますけど。
何するかといえば、リペアトーチで味方をロックオンして撃つことで修理、リペアポッドを設置して回復拠点に。
しかも修理することによって支援ポイントがもらえ、これもスコアになります。
マップ上の重要な地点などに置くと味方の継戦力も上がり、被撃破も少なくなります。
リペアポッドを強化していくとレーダーポッドが装備可になります。
基本レーダーには敵機は映らないのですが、これを設置するとその周囲の敵機が自軍レーダーに映ります。
これでも支援ポイント入手可。

砲撃タイプ
これが厄介なもんで。
量産ガンタンクやザクタンクなど。
文字通り砲撃します。
ただその砲撃の仕方は、敵をロックするのではなく、砲撃地点を決めその地点に弾道射撃します。
なので、地点を決める際のレーダー画面をよく見ないと誰もいない地点に砲弾の雨が降りますw
そこが有利なのか不利なのか。
乱戦中や敵の支援タイプの置いたリペアポッドや制圧ポイントなど、敵が集まりそうな、さらに動きが少しでも止まりそうな地点を狙うとよく当たります。

狙撃タイプ
ジムスナイパーやザクスナイパーなど。
仕事は狙撃です。
ジムスナのが照射型なので使いづらい・・・
その狙撃も座って(こういう操作もあります)スコープ覗いてなので、面倒。
立ったままスコープを覗くタイプもあるらしい。
このタイプで面白いのが、地雷設置です。
なかなかひっかけるのが難しいけど。

スコア自体は、3種
敵を倒した場合の攻撃ポイント、作戦行動に寄与する貢献ポイント、各支援の支援ポイント


と、まあ、機体に関してはこんな感じです。

戦闘時間20分、準備に約5分の計25分は疲れますけどねw

Youtubeなんかでもうpしてる人もいるようなので、検索してみるのもいいでしょう。

公式HPにもPVがうpになってます。
Posted at 2012/12/25 21:09:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2012年12月18日 イイね!

PCメモリ増設

ガンオンオープンβテストも始まるので、ちょうどいい機会なので
Gateway SX2800-21のメモリ強化しました。

元々OSがvistaなんで、通常でも1GB近く食ってるんですよね。
メモリ容量が2GBなんで、すでに半分。
これでゲームなんぞ起動したら結構きつい・・・
前回のクローズドテストでもほぼいっぱいいっぱいまで使ってました。

ということで、ブツはAmazonにて入手

BAFFALO 増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) D3U1333-2GX2/E
容量2GBの2枚組 3680円成


1枚のみでもよかったんだけど、こっちの方が入手が早かったので。

1GB×2を2GB×2=4GBにアップで、このPCには最大容量になります。
ただ、OSが32ビットなんで3GBまでしか使えないという罠もあるけど。

ちなみにここで、以前のブログでSX2300-21って書き込みしてましたが
正確には、SX2800-21だったことが判明。
ずっと2300だと思ってて、適応調べるのにCPUやらHDD容量が違ってて驚いた・・・

実際に作業です。

まず、側面のカバーを外す。
ついでに掃除w

そのままではアクセスできないので、HDD&DVDドライブを外します。

外すには、デスクトップ前面のカバーを外します。
側面の引っかかってるのを3か所外して、開くと外れます。
開けた側面の反対側(前面向かって左側)は固定されてないヒンジ形状になってます。

開けると出てくるネジ2個外すと、HDD&ドライブが外れます。

ケーブルを抜けば、撤去完了。


あとはメモリを交換。


デュアルチャンネルになってるので、抜いた箇所にNEWメモリをします。
隣に並んで刺したりはしない方がベスト。

今度は逆の手順で組み立て。

起動したら、システム画面で認識してるかチェックして、完了。


HDD類を外すネジを探すのと前面カバーを外すの以外は楽な作業です。
正直前面カバーを外すのが、ツメが折れないか心配でした。

システム評価


実はそんなに変わってないです。

ゲームのためならグラボ強化も必要ですね。
高いしそこまではできないや。

ただ、メモリに余裕ができたので、仮想メモリを0にしました。
たまにHDDに読み込んで面倒なので。
もうひとつの目的でした。
おかげで、サクサク♪

昨日からクローズド参加者限定でログインできるので、実際に起動しました。



余裕余裕♪

これ以上と考えるとグラボ等弄んないと無理・・・・


昨日うpしようと思って準備してたんですが

そのままガンオンに没頭してしまいましたww
Posted at 2012/12/18 22:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年12月13日 イイね!

<戦場の絆>戦場よ!わたしは還って来たー

免許更新の帰り、トリントン基地へ。

いや、まぁ、6か月振りの出撃ですw

いやー酷かったー

1クレ目 連邦で・・・連敗

動画はショック起こしそうなのでうpやめます。

何やったらいいのか、頭が回らない
頭が回っても体が反応しない

連敗だけど、一応Bは確保。

原作再現のように斬り伏せられました・・・


2クレ目 ジオンで・・・連勝♪

どっかで聞いたけど、連邦酷い・・・

前のクレもそうだけど、連邦勝つ気あんのかって感じ。

ジム頭2機とか敵で見ててもこりゃまた・・・って感じで。

で、自分はというと、2クレ目で多少勘が戻ったけど、それでも判断がトロい。

GP01の速さに追いつかなくてメコメコにされるし・・・

シュンコロされる様をご覧ください




次、いつ行けそうかな・・・

自宅から20分程度のゲーセンがつぶれて以来、やる時間がなかなかできないです。

で、そのつぶれた店舗跡はセレモニーホールになるようで・・・

Posted at 2012/12/13 22:34:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戦場の絆 | 日記

プロフィール

「アクセラのトリセツを読む・・・・」
何シテル?   06/15 23:06
19年5月に駆け込みでアクセラ購入

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
91011 12 131415
1617 1819202122
2324 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ガンダムネットワークオペレーション3 
カテゴリ:GNO3
2010/08/13 15:55:50
 
SDガンダムオンライン 
カテゴリ:SDガンダムオンライン
2010/08/13 15:54:08
 
戦場の絆 
カテゴリ:戦場の絆
2008/08/15 16:09:44
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年5月登録の15S PROACTIVE ソウルレッドクリスタルメタリック オプ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15(NA)です。冬場は雪に埋もれてます。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2008年11月登録の15M(アメジストグレー)です。
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
家族所有 2013年7月登録
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation