
エイトリアンカップ2018Winter
12月23日に開催されたエイトリアンカップ2018Winterに参加してきました。
今回、エントリー予選で寝落ちするという大失敗をしましたが、アースさんが諸事情によりキャンセルされたため、その代役で参加できることになりました。
【前夜祭】
遠征といえば、前夜祭ですよね!
ぱららさんが計画してくださり、水海道駅前の「魚民」で前夜祭が開催されました。
ここでは早くもMOREクラスのシリーズチャンピオン争いの場外戦が繰広げられ、あかしゃくんの命を受けた(知らんけどw)刺客達が「ライーザさんに酒を飲ませて翌日走れないようにしよう作戦」を試みましたが、ライーザさんの鉄壁の守りの前に作戦は大失敗に終わりましたw
【当日】
例年は気温がマイナスになるほど冷え込むのですが、当日は曇りの天候だったせいか、この時期としてはとても暖かく、アタックには少し残念な気温でした。
一方、路面温度が高かったので、温まりの遅いゼスティノタイヤにはありがたかったです。
●走行1本目(8:10)
天気:曇り
気温:7.0℃(下妻)
路面:ドライ
減衰:F 3/20 R 2/20
空気圧:冷間180MPa 温間220MPa(210MPa目標)
タイム:
1'05.228 (5/12)★当日ベスト
ベスト更新で大勝利!
気温が高かったためか、筑波をホームにする猛者達でもベストの0.5〜0.8秒落ちくらいと言っていましたので、ゼスティノタイヤでこのタイムなら大勝利です。
●走行2本目(8:50)
天気:曇り
気温:8.4℃(下妻)
路面:ドライ
減衰:F 3/20 R 2/20
空気圧:210MPa
タイム:1'05.400 (5/8)
2本目は5〜6周くらい走れればいいかなと思っていたので、少しでも車重を軽くするため、給油せずにコースインしました。
しかし、気温が更に上がっていたこともあり、なかなか1本目のタイムを上回ることができず、ぐるぐると周回を重ねてしまい、ようやく9周目に1本目を上回るタイムで80Rを通過でき、更なるタイムアップが期待できそうだったのですが、2ヘア手前で
ガス欠症状が発生し、アタック終了となりました。
さすがに9周は無理がありました。残念・・・。
●走行3本目(9:30)
天気:曇り
気温:9.4℃(下妻)
路面:ドライ
2本目で心が折れたのと、腰や肩が痛くて片付けに時間がかかるため、3本目は走行せずにタイヤ交換などの撤収作業をしていました。
●閉会式
筑波サーキットは得意じゃないので入賞すら難しいだろうと思っていましたが、鬼の居ぬ間に(れじさんのパクリw)銀メダルをいだきました!
来シーズンのExpertクラスは若手が参戦してきますので、激戦になりそうな予感がしてとても楽しみです。
【たらればデータ解析】
たらればは、次の目標タイムを設定するのには良いかなと思っていまして、1本目、2本目のタイムを晒してみたいと思いますw(セクター割はLAP+仕様です)
○1本目
○2本目
○考察
1本目はまとめることができて、仮想ベストと0.01秒しか差がないので、上手く走れたのかなと思います。
しかし、2本目はバラバラでまとめることができません。仮想ベストは1本目よりも早い5秒フラット・・・気温が高くなったとか言い訳だということがバレバレですw
ということで、まだまだ伸びしろがある!と前向きに捉え、筑波サーキットの目標タイムを
4秒5に設定し、目標達成に向けて精進したいと思います。
【動画】
最後に・・・
主催のエイトリアンさん、参加された皆さん、2018シリーズでは大変お世話になりました。ありがとうございました!
エイトリアンカップ最高!
おしまい(^▽^)/
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2018/12/26 20:05:16