• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaの愛車 [その他 その他]

2010-05-22 ホンダ・コレクションホール -裸身展編-

投稿日 : 2010年05月30日
1
1981年 NR500(2X)

水冷4サイクルV型4気筒DOHC8バルブ楕円ピストン

4気筒で8気筒のパワーを目指した独創的な楕円ピストンを採用した、ホンダらしいエンジン。
1気筒から2本、V4の片バンクから4本のエキパイが出ています。
2
1981年 NR500(2X)

上から見たところ。
コンパクトなV4エンジン採用で車体もスリムですね。
3
1982年 NS500

水冷2サイクル112度V型3気筒ピストンリードバルブ

ホンダ初の水冷2サイクル3気筒500cc。
'82年世界選手権でフレディ・スペンサーが駆り、第7戦ベルギー、第13戦サンマリノGP等で優勝しました。

プラモデル、作ったな~(^_^)ニコニコ
4
1982年 NS500

上から見たところ。
複雑なチャンバーの取り回しがレーサーですね。(^^
5
1984年 NSR500

水冷2サイクルV型4気筒ケースリードバルブ

エンジンは3気筒から4気筒となったNSR500。
フレディ・スペンサーが駆り、ブッチギリの速さを見せ付けましたね。
6
1984年 NSR500

通常展示では見られないカウルの中が
タップリ隅々まで見られました。(*^^*)
7
1988年 elf 5

elfと言うフランスの石油会社がスポンサーで1978年から1988年までエルフ・プロジェクトとしてユニークな形状のマシンでレースをしていました。
これはその最終型である第5弾で、87年型NSR500のエンジンで設計されました。

8
1988年 elf 5

上から見たところ。
サスペンション形式が独特なこのマシン。
片持ちサスペンションの技術はRVFなどへ継承されていますね。

まだまだあったのですが、ご紹介し切れません・・・
(;^_^A アセアセ・・・

期間限定の展示だったのがとっても残念です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation