雫石高級時計工房
横浜タカシマヤ限定モデル
630,000円 (税込み)
※受注生産のためお渡しまで2ヶ月ほどかかります。
あっ
三月のネタなんですがw
まだ受注されているのかは解りませんw
もともと、雫石高級時計工房(SII・盛岡セイコー)ではBuild to Order(メカニカルウォッチオーダーシステム)があり~、そのシリーズにて以前からブログや各個へのレスで度々ネタにしていた NC77スペシャルエディション と言う限定モデル(2010年・限定数100)なんてのもありました。
ま、限定と言っても~レギラーオーダー品との違いはベゼルがポリッシュベゼルからタキメーター仕様になるくらいなんですが~・・・
こ、れが、、、、これがまた嘘のように、たったこれだけの変更でレギラー・ポリッシュベゼルモデルより完成度が高く見えてしまうのが悩ましく、困りものだったりしますw
じゃ、なんで買わないのかったのかと言えば・・・
躊躇していた理由の 7割方は・・・
パワーリザーブ
個人的にコレ要りませんw
機能性ウンヌンではなく~著しくデザインの妨げになっている気がしてなりません・・・
機能を売りにするのも良し、便利なのも否定しませんが~あそこまで目立つ必要性はないかと・・・
あと、ダイアルが艶々なミラーダイアルぽいですが、ここはヘアライン(ラディアル)にして欲しい・・・
プラス、バーインデックスがほんの少し長すぎる、もうチョイ短くして欲しい・・・
あれれ?
気に入っている割りに結構ダメ出し多いいね!?w
じゃ、なんでココまで気にしていたかと言いますと・・・
はい、、、
それは、、、
ひとえに、、、
プッシャー のデザインですッツ♪
ぇえぇぇ~? それドコ~?? o(゚◇゚o)ホエ?
はい、クロノグラフのスタート&ストップと、リセットする為の 「 ボタン 」 の事です!!w
基本、クロノグラフなら~ねじ込み式のプッシャーが好きで、それ以外の購入は考えてませんw
このモデルのプッシャーがねじ込み式かは確認してませんが~、どちにらにしてもプッシャーの装飾に ローレットが施された上、出っ張りも控え目で他のクロノクラフモデルよりスッキリと整っているところに好感を持ちましたッ♪
出来れば~こう言うのを~セイコー銘で販売して欲しかったんですよね (*゚▽゚*)
て、そんなところが気に入ったからって~60マン出そうって物好きがいるのかは謎ですw
ま、現状のままでは買いませんけどね~w
アナログ・クロノグラフは車のメーターを彷彿とさせられてイイですね~♪w
ブログ一覧 |
時計 | 趣味
Posted at
2013/06/02 23:26:39