
今まで何回か見学したイベント、今回はNIGHT SYNC YOKOHAMAと言うイベンドとミックスされていました。
イルミネーションに関しては派手と言うか煌びやかと言うか、インパクトがあった方が良いと思っているので近場であれば複数のイベントの開催時期が重なるのは良い事と思っているのですが~今回のイベントは会場(エリア)が何処までなのか今一つ把握し難かったです。
最近は大人だけではなく子供連れをターゲットにしているのか?それとも子供のころからにアート的感性を英才教育したく子供向けになったのか?参加型の作品が増えている感じ。
参加型も別に悪くはなんですが個人的には観客として鑑賞するタイプの方が好きだったりします。
敢えて一言言えば仕切りに 「 柵 」 やら 「 パイロン 」 をそのまま使うのは止めて欲しい。
日常感丸出しでアートからは掛け離れる。
やるなら柵もパイロン(コーン)も作品として飾れるレベルに仕上げてちゃぶ台。
※柵は兎も角パイロン自体発光させる事が可能でスマートイルミに適しているのだから、白ベースのパイロンで透けない程度の被せ物をすればどんなイベント色に染められると思う。
祇園ではパイロンに犬矢来(いぬやらい)のような竹で編んだ傘を被せている。
工事の印象が強いパイロンで景観を損ねず、それでいてパイロンの機能を損ねず役目も果たす。
スマートイルミのパイロンに犬矢来と言うか筌(うけ)のような竹製の和な被せ物は似合わないが、布や厚紙の被せ物なら簡単に着せ替えが出来るかと。
(予算的な部分とか全く知りませんよw)
発想が素晴らしいと共感した
和コーン(リンク)
スマートイルミと全然関係ないねw
↓
SMART ILLUMINATION2019①[フォト] ↓

↑クリックでフォトギャラリーへ
↓
SMART ILLUMINATION2019②[フォト] ↓

↑クリックでフォトギャラリーへ
撮影機材
カメラ ニコンD7100
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporar
★ 本当はこの日でみんカラ辞めるつもりでした ★(2023/1/8編集)
みん友(今で言うフォロー・フォロワーの相互)からコメントが 0件が 3日続いたらみんカラは退会するつもりで参加してました。
元々公開ブログはコミュ取る為であり現状の可動状態(ログイン歴)はさておき100人程度(不定期可動含めは40人くらい?)にて何もミメントが無いと言うのは興味を惹けず必要とされてない証拠。
元々みん友結ぶ際(9割誘われる側で)にはプロフの通りコメレスでコミュ取りたい旨は伝えておりそれが叶わないのであればSNSを続ける意味をなさない。
本当の個人の日記であれば、コメレスをオンにしません。
構ってちゃんと思われるかも知れませんが、コミュ取れないならSNSの意義を見いだせません。
足跡とかイイね!下らない物設置しやがって、コミュ停滞の要因やねん。
ま、コメントが付かないのは自分のブログに問題があるのでしょうが、元々趣味が近い人と相互を結んでいる筈なので正直ガッカリでした。
プロジェクションマッピング好きだなぁ~♪
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2019/11/16 18:57:39