• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月30日

ROLEX Ref.126720VTNR ?

ROLEX Ref.126720VTNR ? ROLEX GMT MASTER II 126720VTNR

ロレックスからニューモデル。
ベゼルがグリーン・ブラック。
レフティ??
自分が右利きやとやはりチョッと違和感が生まれます(;´∀`)
朝起きて~時間見て 「 アレ? 」 ってことになりそうw

て、この価格帯の時計は買えないから関係ないかw
これがダイバーズ系のサブマリやシードゥだったなら~それはそれで 「 機能 」 とも捉えられなくもないのですが~BMWのキドニー巨大化と一緒で慣れが必要かもしれませんね(;^ω^)

126900(エアキング)も新しくなったようで、一瞬 「 何処が?」 と首を捻ったのですが~リューズガードが新たに設けられておりましたヽ(^o^)丿ハードナヨソオイダネ
今年は特にニューモデルの予想とかしていなかったので~面白いとは思ったものの~フェイスの大きな変更がなかったので少しインパクト薄な感じがしました(;^ω^)

ただね…
ニューモデルは話題性もありますが~その前に品薄状態の解消を望みたいな~
だってね、半導体使ってる電子機器でもないのに正規店で在庫が無いって可笑しいよ(+o+)
で、ボクのお給料だと~プレ値が付いてないパーペチュアルくらいしか購入候補に上げられないし~ソレだって価格改定が入ったら怪しいので、ロレックスのネタに反応する気力が湧き難いのが本心かもです(=_=)

出典 ロレックス
ブログ一覧 | 時計 | 趣味
Posted at 2022/03/30 21:23:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2022年3月30日 21:27
グリーン✖︎ブラック、ロレックスのコーポレートカラー、ようやく出ましたね!正直今回はレッド✖︎ブラックが出ると予想していたので驚きました。
買えたら買いたいですが、転売ヤーの餌食になりそうな時計ですね。
コメントへの返答
2022年3月30日 22:00
フッジィーさんこんばんは♪

あ、フッジィーさん邸でいち早く上がってたw
ニョ―モデル、予想してたんですねw
今年は時計ネタでは驚くくらい海外サイトに飛ばなかったので~情報収集してないと言うか~モデルチェンジ・新規製品の事をすっかり忘れてましたw
色は兎も角として~右利きの人に左リューズはダイバーズウォッチでもない限りあまり便利には思えず~あくまでも個人的には欲しいとは思いませんね~w
きっと右利きの人は時間合わせや日付け変更の操作感が悪く感じる筈ですよん(;´∀`)
Sinnで弄ったことがありますが~手の甲にリューズが触れないメリットより~先に上げたデメリットの方が痛い気がしましたw
(電波ソーラーならリューズは飾りですが機械式は操作するので~右にあることは意外と重要に感じますw)
2022年3月30日 22:29
14000Mユーザーとしては、新作Airkingの…
①リューズガードが付いた
②5分のミニッツスケールが【05】の表記に変更され、バランスがよくなったこと
③3230キャリバーへの変更で、やっと70時間のパワリザ
が、何となく嬉しいです(^^)

…って、買えませんが(爆)

>その前に品薄状態の解消を望みたいな~
↑完全同意です。現状の、価格のプレミア化のためとしか言いようがない販売状況は、殿様商売で完全に好ましくないです…。
コメントへの返答
2022年3月30日 23:11
highburyさんこんばんは♪

・リューズカードが着いたことで~パーペチュアルなクラッシックカテゴリーとの線引きをし、完全にプロフェッショナルに移行した感じですね。
・「 5 」 ⇒ 「 05 」、鋭いッ!
オイラ気付かなかったw
・全部毎日可動させているので~パワリザは全く気にならないのですが~帯磁し難い素材(ゼンマス)は羨ましいw

でも自分的にはエアキングは文字盤デザインシンプルに通常のパーペチュアルラインのままに Air-King のペットネームのみが加筆されているデザインの方が好きで~願わくばジジイになっても?あ、既にジジイですが~リタイアしてからも目立たず上品に使える物にして欲しかったっス。
(≧▽≦)ジョウヒンニアワンクセニw

高いのは仕方ないとして~供給不足は…
品薄が人気のバロメーターみたいに言われてますが…俺から言わせたら騙されていると言うか努力不足と言う怠慢であり~信用問題な気がしてなりません(苦w)
2022年3月31日 7:31
MAKOTOさん、おはようございます。
華麗なる変身を遂げましたね。爽やかな配色のこのモデルはどのようなペットネームで呼ばれるようになるのでしょうかね。
竜頭と日付表示が逆になったことは、きっと賛否が分かれると思われますが、メリットの方が勝ればスタンダード化するかも知れませんね。
コメントへの返答
2022年4月1日 1:02
銀.さんこんばんはで御座います♪

グリーン × ブラック♪
なんか昔から存在したかのような既に馴染んでいるのが巧いと言うか、ロレックスマジック?
不思議ちゃんです( *´艸`)

ペットネーム♪ 好き者のセンスの見せ所でしょうね~
当方全く想像出来ません(;^ω^)

レフティ仕様w 左利きの人には待ってましたと歓天喜地ヽ(^o^)丿
人権擁護・差別撲滅な観点に着手しているアピールでしょうか?
レフティ仕様を喜ぶ人は少ないのでしょうが~やるなら定番カラーから順序良く導入でも良いがするのですがw
今のGMTは昔と違いベゼルだけ別カラーに付け替えることとか出来ないので~ 「 何故このカラーで? 」 と言った疑問も残ります(;´∀`)
※仕様追加は構わないのですが~全モデル左リューズは右利きの使徒には使い難いと思うので、スタンダード化はご勘弁願い被りたいかもですw
あ、ロレックスを買わない理由にこじつけられるから良いかも?(≧▽≦)

コレ買おうかしら?w
https://www.ontime-move.watch/pages/wp-content/uploads/2020/05/%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%92.jpg
2022年4月2日 11:10
こんにちは。

ROLEXは、探検家にとっても憧れのモデルではないでしょうか。
特に登山や極地で凍てついても絶対に止まらない信頼の基本があるんだとか。これには、生命維持と時刻(1日のリズム)は同格であるという企業理念のもと、電池に頼らない基本方針を頑なに貫いてるんですね。

私のような若輩者には、とうてい縁の無い高級品ですが、昔から時計(時刻)にまつわる様々な体験をしています。
中学・高校時代はアナログ式の目覚まし時計(ベル)を使っていたおかげで、二度の故障に気づいて遅刻を免れた経験があります。それ以来、腕時計や目覚まし時計だけは、今でもアナログに決めています。
特に一番重要なのは秒針でしょうね。止まった時はもちろん、電池が切れる頃になると逆に進む時計もあり、時報の個性を知る意味でも大切なパーツでしょうね。
針(長針)があると、電車やバスの時刻表を見る時に「あと何分で来る」「あと何分しかない」と直感的に分かるのも旅先では重宝しますね。

アンティークなゼンマイ式の目覚まし時計も使っていましたが、ゼンマイが固くなって半日で止まってしまい、オーバーホールにも出しました。
一級時計技能士さんのお店で、ゼンマイは汚れてくると巻けなくなるんですって。ちゃんと直って返ってきた事もうれしいけど、それ以上に時計技能士さんも喜んでいました。作られた時代がよかったのか、くれぐれも湿気には注意して、大切に使って下さいとの事でした。
コメントへの返答
2022年4月3日 16:13
ゆくりんさんこんにちは♪

またまたコメントありがとうございます(´▽`*)
ロレックスの探検家モデル。
エクスプローラーⅡやダイバーのシードゥウエラー辺りでしょうか?w
憧れ♪ そうなのかもしれませんね~♪
実際に機能を探求されているので信頼され実績も積まれているので今でも利用者は少なくないかもですねッ♪
ただ近年は冒険も安全マージンは考慮されて単独ではなくプロジェクトチーム(とてつもない大人数)で動くのでプロジェクトの主要冒険家が機械式腕時計を装着していたとしても~それは基本スポンサーやアンバサダー契約の為であり、サポートされるチームスタッフは最先端のデジタル機器を大量に装備して万全の体制で冒険に臨まれている筈なので~「憧れ」はあくまでも個人の物に纏わるストーリーに対しての好み&拘り(執着)なだけと私個人は推測しておりますw(冒険家ではなく登山家の話しで「単独登頂」と聞くが今は昔と違い決して一人ではありませんw や、昔も現地のシェルパのサポートがあってこそでしょうし♪)
昔はそもそも今の様にデジタル機器が発展しておらず計算機でコンピューターでも家とか一部屋サイズだったりで決して持ち歩けるものではなく~信頼性も低かったので結局の話し身近な「実績」=「信用」とされたものと思ってます♪
※今は万が一の為に宇宙飛行士でもプロダイバーでもデジタルとアナログの二本付けしいるとも聞きました。(あくまでも雑誌のインタビューなので真実かは分かりませんw)

勿論私個人はそんな究極な体験を望んでいる訳ではないので~機械式腕時計を選ぶ理由はそう言うところではなく~ 「 機械式は壊れても直して使える確率が高い。」 コレ一点に尽きます♪
クォーツも壊れなければ 3 ~ 40年?もしかしたらそれ以上使えるのかもしれませんが~いざ壊れると推奨振動子が無いとか~ICチップが無いとか~ステップモーターが無いとか~…
それぞれ専用でなく汎用品が使われていたとしても、そもそもクォーツ時計の基本修理はムーブメントの載せ替え前提ですので、5 ~ 10年周期で新製品に入れ替えられているので古いクォーツムーブメントのスクックはなく、下手を打つと本当に 5 ~ 7年で全く修理が利かなくなる可能性を否定出来ないので購入を避けています。
(クォーツムーブにもシンプルな物には長期定番は存在しますが、電波ソーラーとか新しいものは…)
ただ、機械式が一生使える訳ではなく~こちらも今(特に2010年ETA問題から)は各社新しいムーブ開発の過渡期で「長く使える」と言う前提が少し怪しいのですが~一昔前は熟成された定番ムーブメントで長く使われてきました♪
私のロレックスRef.15200のCal.3135も1989年から2007年に一部改良は加わったもののつい最近まで30年以上使われてきました♪
なのでまだまだストックパーツが即尽きる心配も少なく、今後も安心して使えると言う強みがあります♪
と長くなってしまいましたが~私個人は極端に企業のアイデンティーまでは探求しておりませんw(歴史があればそれなりに信用出来る反面黒歴史も出てきますしw)

時計にはお世話になりっ放しですねw
確かに故障は痛いし~重大案件ですw
や、時間に縛られない暮らしをしたいッ!とか思いながら~約束も何も無かったら退屈死しちゃうかも?
てか朝は小さいころから滅法弱かったのですが~小さい頃は自分の部屋が無いアパート暮らしでしたので、時計に対しての拘りは皆無でしたw
時計の癖もアレですが~今のコは腕時計しなくなってますが~スマホ取り出し確認はワンアクション無駄でなので~生産性向上の為にも装着出来ない環境化の人間以外にはマイ・リストウォッチを装着してミッションに当たって頂きたいですw

機械式目覚まし時計ー(≧▽≦)
シブーイ(#^.^#)
そう言えば柱時計のゼンマイ同様昔は目覚まし時計もネジ巻いていたのでしょうね~w
私は自分用の目覚まし時計は全て電池式だったので~目覚まし時計の機械式の発想には至りませんでしたw
今も健在だと良いのですが流石に難しいかな?w

>ゼンマイは汚れてくると巻けなくなるんですって

古い油脂に鉄粉とか埃が固着するってのもありますし、そもそもが油切れて動きが渋くなって行きます。
発想は車のエンジンオイル・メンテナンスと大して変わりありませんw(油物は使わずとも酸化して性能は劣化致します。)

>くれぐれも湿気には注意して

腕時計なら機械式・クオーツに限らず近年のモデルは3気圧以上の日常防水仕様が当たり前ですが、掛け時計や置時計は水が掛かることを想定して作られていない為ほぼ非防水って観点からの注意でしょうが~掛け時計や置時計は元々シーリングとかされてないので~『直接水を掛けない。』程度にしか「湿気」には注意出来ないでしょうね~w(湿度でも逝くことありますし、密閉されていないので油分の蒸発もw)
それよりも拘ればデジタルでもなければクォーツでもアナログ針を動かすのはギア(歯車)ですので機械式と一緒で油切れや磁気帯び(帯磁)はするので本来であればクォーツ時計も機械式と同じオーバーホールが必要だったりするのですが、安いクォーツ時計にそこまでお金を出して貰えず、電池変えても正確性が担保されない場合使い捨てされる方が多いいのが少し悲しいですね~(;´∀`)
※セイコーのグランドセイコー然り、他社でも高めのクォーツ時計なんかでは口頭で説明されますが~ネット購入やと知らん人も多いいですし~、そこそこな値段のクォーツ腕時計だと説明書には書いてあっても~誰も読みませんし~読んでも「新しい買う」って流れなのが少し寂しいかもしれません(=_=)

※誤字脱字で修正×ことが御座いますが~基本内容は変更しておりませんのでご容赦さい。
と、返信ロングで申し訳ありませんでした(o_ _)o

プロフィール

「2025年8月15日 なんか検索したページや他所のお宅のページに飛べないよ。
何時まで経っても接続されずにエラー。
不都合報告も出来ない。」
何シテル?   08/15 21:12
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation