• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月11日

カワセミ & コメント管理

カワセミ & コメント管理 里山ガーデンフェスタに行ってお花畑を見た日にカワセミで有名なスポットも寄りました♪

トップ画像、お気に入りなんですが残念ながら枝被り(;´Д`)
相変わらず飛び込みや飛んでる姿は全く撮れず(;´Д`)
飛び込みなんか飛び込みの「と」の字じすら(;´Д`)
2羽居ても求愛?給餌も写せず終いです(;´Д`)

そして今更ですが~ブログ機能の「画像の一括アップロード」を使ってみました。
これ、容量が5GBの縛りがある為~容量超えた時は消えてしまうと思い使用していませんでした。
今回のコレはあくまで「試し」なんで後でフォトギャラに振るつもりではいるのですが…
何時ものフォトギャラからリンクを貼った際に表示されるサムネイルと、ブログの一括アップロードを使った際のサムネイルの画質に開きがあるのが…
あくまでサムネイルの話しですが~フォトギャラからのリンクよりも一括アップを使用した方がブログ本文中で見られる画質良いです…
開いて大きくした時や、スマホで見る限り画質に差が無いにも関わらず、PCで見ると明らかに違う…この画質に差がある仕様非常に気に成ります。
それとも自分の貼り方が悪いのかな??
あと纏めて載せると番号振ってても順番変わる…
結局一枚づつ確認しながら掲載したからフォトギラリーより時間掛かった…
や、フォトギャラから1枚づつ16枚貼るよりは遥かに早いし~16枚ではなく8枚くらいであれば容易なんでしょうが~ソレじゃ~一括の意味なくない?
それより5GBの縛りが無くなれば良いが、何回(何十枚)か掲載した後で一部画像チェンジしたいなんて時フォトギャラより画像を探し難く、やはりこの方式は簡易であり、扱い難いと思う。

て、野鳥なカワセミから話しズレたのでこの辺で(ΦωΦ)

★2022/5/15・再編集★
ブログ内の画像の一括アップロードは容量制限ある為、画像比較の為の一枚のみを残し、他はデリートして何時ものフォトギャラリーリンクを貼っておきます。
後日見た時に意味分かり難いと思いますがスミマセン(o_ _)o
―――↓画像の一括アップロードのサムネイルの一枚↓――――
① この止まり木特徴有り過ぎるので…w

―――――――――――――――――――――――――――――

―――↓フォトギャラリーリンクのサムネイル↓――――
カワセミ①【画像置き場】[フォトギャラ] ↓  

↑ クリックでフォトギャラリーに飛びますw
ん?
あれ?全然変わらない!?
・・・え~、何時もサムネイルはボケてるように見えるのに何故??
ナンヤネン、もう訳分からん・・・
眠いから深く考えるのヤーメタ(=_=)ヤメヤメ


訳分からんが容量制限ある一括掲載は何時か破綻をきたすので~何時もの如くフォトギャラリンクにするか一枚ずつ貼るかはその時の気分(時間のゆとり次第)で(゚∀゚)
※ここから下の画像は前回一括アップロードで上げた物を一回抹消して、フォトギャラをアップした後にそこと一枚づつリンク貼り直しました。
従って5GBの容量制限には引っ掛かりませんが~やっぱり面倒臭いねw
カワセミ①【画像置き場】[フォトギャラ] ←クリックで飛びます。
カワセミ②【画像置き場】[フォトギャラ] ←クリックで飛びます。

① この止まり木特徴有り過ぎるので…w


② 大きく見えるがほぼ全部トリミングしてます


③ 天気が良いとヒスイ感が出て良いね~♪


④ お魚取ったよ!その1


⑤ お魚取ったよ!!その2


⑥ 目が白く見えるのは瞬膜(しゅんまく)だ。


⑦ お食事タイム


⑧ もっと近くに寄ってよー


⑨ カワセミ①【画像置き場】の⑧番までがギャラリーが多いい「表側」から撮影、ここからは「裏側」。


⑩ 裏の方が翡翠との距離は近いが~表と違い見上げる感じ。(蜘蛛の巣掛かっとる)


⑪ あとは木の内側になるので暗いのと枝被り多発


⑫ たまに日の当たる位置へ、ここでこっち向いてくれ


⑬ 水平位置で撮りたいなぁ~


⑭ 見上げるのは首と肩が… コレ⑨と同じ枝ですが角度違うだけ背景がw


⑮ 日差しがある時はいいけど曇ってたらアウト


⑯ 裏からの画像は全てホワイトバランス引っ張られ過ぎて…修正に苦労しました


因みにデメリットがある「画像の一括アップロード」を試したのにもう一つ理由が…
自分コメントがブログとフォトギャラリーに別れるのが性格上苦手なんです…
勿論コメ・レスでコミュ取りたいのでコメが付くのは非常に有難いと思っているのですが♪
出来ればコメントのやり取りはブログ一本に纏めたくて…
勿論、フォトギャラリーやパーツレビューや整備手帳のみを更新している人もいるので~コメント機能があること自体は否定しないのですが…
自身のプロフィール編集ページでコメントの「オン・オフ」の設定が切り替えられるられるように~各コンテンツ毎に「オン・オフ」が切り替えられる詳、今より緻密な設定変更出来る様運営には提案してみたものの~返信すらねー…
まぁ~こんな仕様変更は厳しいでしょうが…
みんカラのコンテンツ自体がとっ散らかっているので…コメント機能含めてもっとコンパクト&シンプルに集約して貰いたいなぁ~とか思っております(;´Д`)

て感じでこれからもフォトギラリーを使用しますが、コメント頂ける際は恐れ入りますがブログに付けて頂けると幸いに存じます。
(o*。_。)oペコッ


撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2022/05/12 02:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年5月12日 10:21
おはようございます!
カワセミ・・・素晴らしいです♪
自分もいつかは・・・

コメントの件は失礼いたしました。

コメントへの返答
2022年5月12日 14:49
まわりみちさんこんにちは♪

ァアあぁ~謝らないといけないのはこちらの方で…
スミマ(o_ _)oセンー
本当に当方の個人的な気分の問題にお付き合いさせてしまい重ね重ね申し訳御座いません(o_ _)o
プログ・フォトギャラどっちで話した(コメレス)かな?とか記憶が曖昧になったり?認知?w
あとは自分的にNSNは基本コミュだと思っており、VPや足跡にイイね!は本当に全然気に掛けてないのですが~マイページ開いた時に表示されるブログのコメント数にはモチベーションが左右したりでw
自分の場合はブログメイン・フォトギャラその他はあくまでサブと捉えているので~二個上がっていたらブログを主に会話して頂けると幸いです♪(フォトギャラだけ上げることはほぼ無いんですがw)
※自分もフォトギャラに説明文載せ過ぎるのでどちらが「主」が分かり難いと思い最近のはフォトギャラへの説明は省いてましたw

カワセミさん、比較的動かない鳥なので~居場所さえ特定出来れば~飛び込みとか狙わずに止まり木に待機している姿は自分程度は普通写せると思います。
そしてここは県立四季の森公園の北口の側の大きな池です。
私はほぼ行きませんが~近所の公園以外でネットで名前が速攻でチェック出来た(知った)のはここでしたw
以前はグーグルマップを拡大すると池の周りにカメラマンが確認出来たのですが~近年のグーグル航空写真更新で上からはどんなに拡大しても撮影ポイントが日陰になってカメラマンまでは確認出来なくなりましたが~ストリートビューを使うと三脚立てているカメマンまで確認出来ますw
(自分のは母の散歩があるので今のところ何処に行っても三脚使わず手持ちで…あ、花火撮影とかでは三脚使ってますが・w)
ここで少し粘れば~それなりの数は写せて当分カワセミさんはオナカイッパイになると思います♪
土・日・祭日に特定日(ゴールデンウィーク)以外は駐車場も無料なのでチャリではなく車でお出掛けもありかと♪
因みに南口駐車場最寄りの売店で園内マップを貰った方が良きです♪
※このコが居る池は坂を下りきった突き当り。
2022年5月12日 22:03
コメントの件了解しました🙆‍♀️

カワセミよく撮れてますね🎶
D850とゴーヨンでへっぽこ写真ばっかり撮ってる私が、恥ずかしくなってきました・・・😅

200-500は軽くて手ブレも強くガチピンで撮れる事が多かったんですよね〜。
ゴーヨン重いくせに手ぶれ補正が弱くなかなか難儀してます。
あ、、機材のせいにしてはいけませんね💦
私の腕がへっぽこなんス😭😭

逆光で撮った写真意外と好きなんです。
野鳥のポトレみたいで好きです。
綺麗に撮るのすげー難しいですけどねぇ・・・。
やはりカメラは機材じゃないんだと痛感しております。
コメントへの返答
2022年5月13日 2:44
かず@車狂さんこんばんは♪

丁寧なコメント頂いているのに我儘言って申し訳ありません(>_<)
どの画像も折角上げるなら少しでも多くの人に見て貰いたくてフォトギャラのコメント欄(説明文用)に必要以上に書き込むのでどっちが主体か分からなくなりがちなんですが~あくまでも「画像置き場」扱いのつもりでして、よろしくお願い致します(;^ω^)

カワセミさん、マジに枝にとまってくれている時だけなんですがw
そして前から騒いでいる様に~光量がある程度有るところ以外は~ISO400以上が厳しく感じ…
や、これもトリミング前提の話しで被写体との距離が近くトリミング(拡大)量が少なくて済めばモチッとISO上げられるのでしょうがw
と言いますか~今かず@車狂さんが写している小鳥さん達は山奥で薄暗く光量不足な悪条件だから公園でのほほんと写している我とはそもそもの条件が(;^ω^)
そこへ我の機材&我の腕で踏み込んだらきっと取れ高ゼロとか~何時ぞやのルリビタキ(メス)状態かと(T_T)
我はかず@車狂さんのルリビタキ(オス)画像が目標なんですよッ!!

フルサイズは自分の発想やと暗所耐性が良さそうに考えてしまうものの~D850はFマウントの中で一番高画素なので~暗所などは微ブレとか含めると条件ではD500もありなのかかな?とか思いつつ~所有したことないシトの脳内妄想が始まります( *´艸`)
Fマントのプロモデル・旗艦機はD6でも低画素でしたし~Zマウントになってやっと高画素になった感じなので~高スペックと言えど色々なところのバランスで限界があるものとは思っております(;^ω^)

野性のDNAがそうさせるのでしょうが~マジで取って食わんからモチッと企画来て!て感じと~日陰やモロ逆光(補正聞かないレベル)は止めてと思っているのですが~全体を鮮明に満足が行く画像が数枚でも写せた後であれば~逆光・シルエットバージョンも余裕で許容出来る!かも?!知れません( *´艸`)
2022年5月12日 22:46
さすが綺麗ですね〜♪
いつかはクラウンじゃなくって、いつかはカワセミ!って思うくらい憧れる鳥ですが、北海道にはいないかな?

色んな条件が合ってやっと撮れるのが写真の楽しさ何でしょうけど、根気が要りますね。

ちなみに虫(蚊など)対策とかもされていますか?

コメントへの返答
2022年5月13日 16:10
papameimeiさんこんにちは♪

何時かはクラウンから何時でもピンククラウンになり~今では生産中止で乗るなら「今直ぐクラウン」に?て、しょうもない冗談は兎も角~カワセミさんは本州だと通年ぽい扱いですが~北海道やと夏鳥扱いになるのでしょうか?
一応撮影記録は多数あるようですが~活動期間は短いのかもしれませんね~(;・∀・)
その代わりと言ってはなんですが~真冬・冬羽のシマエナガちゃんその他~北海道しか見られない動物キタキツネやエゾテンetcイッパイ写したって下さい♪

藪蚊…
市販のパウダースプレーみたいなもの程度ですね~w
自分の鳥撮りは認知の母親の散歩の付き添いメインの為~本格的な山間とかは行けてないので~アブや山ヒル対策はしてませんが~普段の服装が黒い主体なので~蜂対策として海辺で羽織る程度の白色で薄手(ほぼメッシュ)のラッシュガード(フード付きパーカー)に虫よけスプレーを掛けて使ってますが~効果は「・・・」って感じです(苦w)
白は首元や袖の汚れが目立つで本当は黒が好きなんですが~蜂は黒色危険と言われていて~天敵のクマ対策とか熱吸収率が高くサーモ機能でとかまことしやかに囁かれてますが~取り合えずダークカラーを敵視しているのは事実ぽいので白い帽子に白い長袖が良さげな気がするのですが~帽子って被らんのですよね…
って蚊の対策から外れましたねw
ただ香りが強いものは虫や野生の生き物に避けられるパターンと逆に寄ってくるパターンの両極端ぽいのでなるべく無香料なものを使ってます♪
※鳥資格や聴覚が主体で嗅覚はあまり話題になりませんし、犬程のものは備えたい気がしますが~鳥の種類によっては嗅覚や触覚(振動)を使っているものも居るそうなので~蚊取り線香系なものは止めておいた方が良いのかなぁ~?とかは思ってます。(真夏にの花火撮影等で場所を陣取って一箇所に留まる際は電子香取みたいのも使いますが~これも野外だとね~…みたいな感じで、有効策は見いだせておりませんw)

蚊でも蜂でもアブでも山ヒルでも「コレ」って物が出てくれると良いのですが( *´艸`)

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation