• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月29日

閏年ですが時計ではなく家電ネタ。

閏年ですが時計ではなく家電ネタ。 うるう年。

本来であれば時計ネタを持って来たかったところですが~とある理由でネタ拾いの為のお出掛けどころか日付修正も間に合わず~終わりました(;´Д`)

仕方ないのでチョッと前に施工した家電ネタでお茶を濁しておきますw

画像の様にLED電球を導入しました♪
て、何を今更って感じなんですが~家の照明は全てLEDされていたものの、母君の認知が進み~電球の減点がままならなくなり…トイレなど一部を態と点けっ放しにしておりましたが~稀に正気戻って消してくれたりして…でも自分ではほぼ点けられないとか…(;^ω^)ツカレル
日中点き放しなのはしょうがないと割り切っていたものの~夜中にトイレに行くのに真っ暗で躓かれて怪我されるのは恐いので~廊下やトイレを人感センサー付きの物へ入れ替えました♪
先に洗面所だけソノ仕様を導入していたものの~稀に故意に点けっ放しにしたい時に途中で消えられるのが鬱陶しく感じ~他の箇所の導入を躊躇してのですが~人命優先で…(大袈裟なw)

ただし~人感センサーにするだけだと気まぐれに常人に戻る認知症患者さまはスイッチを悪戯(故意に消灯)してくれるので~先に弄られない対策も講じましたッ♪

↓ 先ずは電球交換

ウチのダウンライトは電球斜め付けでLEDになるとミニクリプトン電球より大きくなる為、直につけると反射板に接触してしまうのと人感センサーが役に立たない為~RITEXの可変ソケット DS17-10 と言うのを噛ましてから電球を付けてます。
まぁ~天井から出っ張ってカッコワルイので何時か壁紙を張り替える際はシーリングライトに変えたいかなぁ~(;^ω^)

↓ スイッチの工夫1

一つは透明バリアを張りました( *´艸`)
全部メクラ蓋にしようかと思ったのですが~玄関外の照明と玄関内側土間はお遊びの作業する際点けっ放しにしたいので~人感を入れておらず、カバーも物は試しで(*´з`)
ダメなら廊下のスイッチだけ壁の中に押し込んで~ここのスイッチは二つにする予定。

↓ スイッチの工夫2

まぁー工夫もなにも完全なメクラ蓋です(爆)
正直自分は慣れればスイッチがあっても弄ることはないと断言出来ますが~今迄施工してなかった新たな箇所は慣れるまでは自分も弄ってしまう可能性があるので~怪しい箇所は潰す方向でw

他にもまだまだ弄りたい箇所や~自動化になればエェなぁ~とか思う箇所は多々あるものの~先立つもの、予算に限度があるので~安上がりな方法で勧めて行こうと思ってます♪

認知症も完治しないんだから~四肢がうんちゃら言ってないでパーキンソン病のように難病指定して欲しい、、、動けないのも辛いが下手に動けるのも辛い…
と言うか認知症から四肢が動かなくなっても難病指定されないのってなんか理不尽…

必要に迫られる家電【画像倉庫】 ×8枚
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2024/03/01 07:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

寒い(電球)
muchachoさん

アイリス大山人感センサー暖房
別手蘭太郎さん

シアタールームの換気扇確認
別手蘭太郎さん

電気工事資格は無い
蘭蛮さん

かってにスイッチ 電球の自動点灯消灯
ゆうみかんさん

コレ万能なんです~人感センサー
隠れ改造屋さん

この記事へのコメント

2024年3月1日 7:54
おはようございます!

確かに電子レンジって
おしゃれな、デザイン的に
いいなって思えるものは無いですね。
稀に可愛らしいものも見かけますが
可愛いらしいだけで、なんか小さすぎて使えなそうな・・・
また単に可愛らしいじゃなくて
デザイン的におっ!と思わせてほしいですね。
我が家のは極ありきたりな白のやつです(笑

お母さまの介護
お疲れ様です。

コメントへの返答
2024年3月1日 8:18
まわりみちさんおはようございます♪

電子レンジ。
温野菜する訳でも~料理作る訳でなく~ただ単に二人分のビニ弁(コンビニではなくスーパーの弁当)や総菜を温めるレベルなんで~色でも機能でも拘る意味がないと突っ込まれますし~客が来て見せる品でもないのは自分でも十二分に理解しているですが~同じ金出すなら…とか思ってしまうんですよね~(早々買い換えませんしw)
白は汚れや焼けで黄ばんだ感じに、、、黒は埃や汁物で白っぽく汚れるし~…(;´Д`)
赤は他のものと全く合わず浮く始末。
銀でヘアラインが施されていたりしたら~頑張って6~8萬くらい出そうと思ったものの無い…
エアコンも然りですが、20~30色とかキチガイじみたことはほざきませんが~5色くらいは展開されていても良さげな?とは思ってしまいます。
と言うか、白でもエェんですが~最近の白が本当に安っぽく見える白しかないのが悲しいです。(なんか目に痛い青っぽい純白って工業製品的には失敗な気がしてなりません・汗)

認知、、、
遺伝とも聞くので~正直自分の将来も恐いですが~年々進行が顕著に表れているので疲れもありますが悲しいです( ;∀;)
最悪我のこと忘れても良いので~一人で確り歩ける体でいて欲しいものの~運動しないといけない理由を書いて置いておいても~絶対にしないので~足腰も弱ってきていて色々弊害が…
マジで難病指定化か毎日の運動補助とかして欲しい限りです(苦w)
2024年3月1日 14:11
MAKOTOさん、こんにちは。
お母様の介護は当事者でないと分からない辛さやご苦労があると思います。私もこの病気に関する本を何冊も読みましたが、知識は身についても当事者として直接携わらない限り分かり得ないのでしょうね。お疲れ様です。
さて、そんなお母様に対応するための一工夫。頭が下がる思いです。
コメントへの返答
2024年3月1日 16:43
銀.さんこんにちはでございます♪

なんでもそうですが~当事者にならないと分からないこは多いいですね~経験しても反復されることがない物は「手順」とか「様式」なんて自分達でも直ぐに忘れちゃいますがw
MRLとかで年々脳の萎縮が…と言われる度に介護で認識していもテンションが下がります(;´Д`)

年金、保険・介護崩壊…
すべからくNISAで「自己責任」ではなく~税金徴収し続けて来て~運用失敗しているのは政府なんで~モチッと責任もって対処して欲しいと思ってたり(苦w)
認知症患者を施設に詰め込んでお終いだと~そこの施設で事件とか起こりそうでソレはソレで嫌と言うか恐い気がしてますが~それこそAIとロボットとリモート(一括集中管理)を駆使した新しいシステムを構築して利用者も家族も安心して過ごせる環境を構築して欲しいとか理想を語ってみますw
※マンツーマンではないにしろ職業ではない介護する人間が働き手に回れば労働者不足の改善にも繋がると思って居たりします(^^♪
2024年3月2日 1:51
MAKOTOさん、こんばんわ~!

実は僕の実家(85歳の視力障害者の父、一人暮らし)も去年の春に脱衣場をリフォームいたしました
父は認知症こそないものの年と共に物忘れは酷くなるし視力に障害がある為に周りの汚れが見えない為色々と考えながら最低限のリフォームをしています
まずびっくりしたのが父親が僕と、5つ下の妹、2人の目の前でリフォーム話しを出した時、妹に頼んだ事です
まぁ父親の考えもあってそうしたのかと思っていたところ、僕がリフォーム全般をしていた建設業の経営者だったという事をすっかり忘れていたみたい( ゚Д゚) これって物忘れのレベルじゃないですよねぇ
それでも言ってしまったものは仕方ないし妹の顔も潰したくないので黙って見守っていたところ、案の定見積額が出た時点で泣きつかれ、仕方なくその見積額の3分の1で工事をいたしました(64万円→20万円)

妹とは折り合いが悪くなるし、マジ勘弁してほしかったです(>_<)

とにかく視力に障害がある為に、火を使わせない為にオール電化にしたり草の生えない土の施工をしたりと気を使いっぱなしです

それゆえにMAKOTOさんもお母様のために色々と工夫されている事が他人事には思えないような気がして!

今後もご苦労は絶えないと思いますが高齢者の親を持つ者同士、お互い頑張りましょう(^_^)v
コメントへの返答
2024年3月3日 1:35
Leo777さんこんばんは♪

お父様の障害…
以前も庭の植木の件等でお伺いしておりましたが~狼眼(老眼)を不治の病とかオチャラケている自分が語るのはおこがましいですが、、、完全な盲目でないにしろ~もし今現在視界が薄ぼんやりしか見えず、認識に支障をきたすレベルになってしまったら…と想像するだけで発狂ものです…
介護なされるLeo777さんも大変だと存じますが~実際生活されているお父様も日々苦労が絶えないことと思います(>_<)

リフォーム、、、
パパーッツ?!/( ̄0 ̄)\ノーッツ
やややや、それは一大事ですぞ…
マジで病院で認知症診断して貰った方が良いと思います…
自分みたく前職離脱が四半世紀に近く~今の職歴の方が長くなっていれば~親と言えど高齢者ならボケ(認知症)で仕方ないとか割り切れますが~Leo777さんの場合はそこまで時間経過している訳でなく…
生年月日や住所に親・兄弟の名前が言えても~机の上に「ペン・腕時計・テレビのリモン」を置いて~ソレが人気出来る場合~サッと覚えて貰い~3~5分別の話しをして~「さっき机の上に出してあった物覚えてる?」と確認して~覚えていなかったら認知症の疑いがあるので~病院で 『 物忘れが外来 』 or 「 精神内科(認知症) 」 とか受けられた方が良いと思います。
まぁ~今現在日常に支障なければ~年齢が年齢なのでアレですが~お年寄りと言えどその気配を感じたら早めに受信して~医師の診断を仰ぎ~ソレだった場合は薬で少しでも進行を遅らせた方が~親も生活を維持出来て~自分等の介護が楽になると思います!(や、なってら楽にはならないんですけどね…涙)

三分の一!
流石プローッツ(*^▽^*)Vブイブイ
やっぱりそこは最初に押し切っちゃった方が良かったのかも(;´Д`)
「 俺プロだよ?請負の概算程度簡単に出せるよ。」 程度言い切って~ 「 〇〇(妹さん)の旦那や友達に業者が居て身内価格を約束してくれるのでもなれば~イイ値段するよ? 」 ・ 「 任せてもイイけど払えないからって泣きついてこないでや~ 」 くらい言ってまっても良かったかも?w
ウチにも3歳下の妹が居て意見が割れることがありますが~妹は嫁いでいるので~葬式でもなんでも~ウチの方には一切口出しさせませんw
(次回があったら妹さんもリフォーム案件には口出しすることはないでしょうがw)

お父様の一人暮らし、飯も未だお一人で用意出来る。
羨ましい限りです(;^ω^)
ウチの母君は電子レンジすら使えなくなっているので~台所にDIYで扉(押し入れスノコ繋いだヤツw)に100均一の鍵付けて~母君が入れないようにしてます(爆)
正直言うとIHクッキングヒーターも手を着いて火傷とかあるので~ご年配の方にはチョイお高めの電子レンジ一択な気がしますw(プラス、安いトースターw)
電子レンジも金属入れられるとヤバイですが…(;´Д`)
お湯はポットで沸かし~蕎麦やラーメンはそのお湯を丼に移し~麺と一緒にレンジでチンw
最近のはグリルとかもまともに使えるみたいなんで~焼き物もIHのグリルプレートとか不要みたいな?(自分なんて最近面倒臭くて魚すら焼いてないんですが・恥)

自分の親を人任せにするのはどーなのか?とも思いつつ~正直限界は近いかもしれません(;´Д`)
介護施設…民間の入られる程裕福でもなく…真剣に国で公的な施設を考えて欲しい…
(我はズーと引っ張りますが~グリーンピアとか使えねー箱物で一部に利益を作り~無駄にしたこり~自分達の支持者優先して本当に必要な物は後回し・怒)

Leo777さんもご自身の腰もあるので~あまりご無理なさらず、いよいよのことも考えてケアマネと密に相談をッ♪(^^♪
2024年3月12日 18:25
こんばんは!

MKOTOさん器用です!
自分には難しい工作かも…(^-^;

もう既にLED化されてましたか(^-^)
うちも建てた時はまだLED照明が無かったので、切れたところからLED電球に変えております(まだまだ全部交換できていません…)
ウチも2人なので、そのうち人感センサー必須になってくるかも。

※レンジ…ウチも数年前に買い替えましたが、時間(タイマー)のところだけダイヤル式、あとはボタンだけですね~ それでも高かった記憶(嫁さんの希望w
コメントへの返答
2024年3月12日 20:58
でじゃぶ@VM4さんこんばんは♪

ダウンライト本体のLED化もほぼポン付けなんで~車の抵抗噛ましたりするLED化より本当は楽勝なんですが~一応「電気整備士二級」な免許を持ち合わせていないので~そんなんで火災とか起こすと保険問題とかで痛い目を見る為~敢えて今回も避けましたw
※以前LEDに変える際に本格的なLEDダウンライト等に変えていたらこう言う小細工(人感)も出来なかったので今処はDIYレベルで正解と思ってますw

人感センサー。
廊下とかは便利ですw
トイレや洗面所はケースバイケースでしょうか(苦w)
トイレ、商業施設とかでりジンカンセンサーで消えると少しだけイラッとしますw(家のは消えても大してイラッとはしませんw)
どちらも認知にならない限り不必要とは思うのですが~バラバラにするとスイッチのオンオフをすること点いて欲しい時に点かなかったりするので~人感にしたところにはメクラ蓋必須だと思います♪
交換する際は~作業で本当に点けっ放しにしたい箇所とかは避けることをお勧めしますw
勿論別途スポットライト等用意されれば済むんですが~自分は玄関で靴磨きとか~要らない葉材処理とかするのに人感センサーだとたまに人が居ても消えるのが嫌で避けてます。(消えたらチョッと動けば即点くんですがw)

電子レンジ
自分は料理しないので~弁当が美味しくチン出来れば良いリベルですから~機能面では本気で拘る必要はないものの~使わないだけに操作性とか直観的に弄れないと…
毎度毎度取説見るのも煩わしいですし…
何より新しいのって色が白か黒ばかりでどっちにしても汚れが目立ちそうで嫌なんですね~(。-∀-)シルバークリィー
2024年3月13日 9:30
MAKOTOさん、こんにちは。
介護は終わりが見えず、成長も楽しめず、大変ですね。
幸い私の両親はまだ元気なので、実際に体験体感しておりませんが、家内が老人福祉施設で介護の仕事をしているので、いろいろ聞いております。
MAKOTOさんの一つひとつがマメで丁寧で尊敬しております。少しずつでも見習っていきます。
コメントへの返答
2024年3月14日 14:21
ハ リ ーさんこんにちは♪

お父様お元気そうで羨ましい限りです( *´艸`)
セルフ給油に限らず~セルフレジとか~チェーン店のセルフ発注とか~自動が増えると何かと覚えるの大変ですが~頭使うとボケの対策にもなるので~近場は積極的に出歩いて欲しいですね~♪
(ただ運転は要注意なんでしょうが・汗)

奥様がそちらのプロでいらっしゃいましたか♪
それはそれで今後も心強い♪
と言っても一緒にお住まいでないと中々難しい部分はありますし~一番怖いのは歩けなくなること…
足腰弱って寝たきりになることだけは…(トイレ行かないでおむつしててもウンチだけは…病院ならまだしも家の中はキツイ…)
年取ると無呼吸症や誤嚥性肺炎とかも恐いですが~兎にも角にもマジに直ぐに安く入れる施設増やしいて欲しいのと~介護ロボではないにしてもタクシーやトラックより優先するベキだと思うんですけどね…(施設だったて年金だけでは入れない罠)
ウチ要介護2で真正しても通りませんが~3になったところで直ぐ入れるどころか順番待ちで皆さん四苦八苦しているそうで…
数年後どころか既に真剣に悩みです(苦w)

因みにそろそろ限界が近いので~見習われるようなことは出来ておりませ~ん(。-∀-)ジバク

プロフィール

「2025年8月14日 みんカラーッツ! 何しがったーッツ?! 全然繋がらねーぞー(# ゚Д゚)マジデーカンベンシテクレ」
何シテル?   08/14 21:17
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation