• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月27日

Onitsuka Tiger MEXICO 66

Onitsuka Tiger MEXICO 66 今回も前回に引き続き…
オニツカタイガー メキシコ 66

ソールが薄いローテクスニーカー。
決してドライビングシューズではない。
踵がある靴も好きだがハイテクな厚底は苦手。
そして相変わらずアッパーが黒ベースを買い続けている。

メーカーはナイキでもニューバランスでもなく、話題にされることはない。
何足新しい靴を買おうと、所詮はオッサンが履いているカジュアルシューズ、運動靴なスニーカー。
アイコンのアシックスストライプの色が変わったレベルでは当然職場で気付かれることすらない。

いいんです。
革靴時計も人に見て貰いたくて買ってる訳でなく~お気に入りを身に付けたいだけなので。

それにしてもメキシコ66は相変わらず黒ベースモデルが少な過ぎる…
毎年は大袈裟ですし~コレクターでもないので黒ベースを全部コンプリートしたいとかは思ってないものの~新商品のラインナップが出る都度、アッパーのカラーベースは殆どが白ベース…
半分が無理なら 1/3、もしくは 1/4 位はダークカラーベースでバリエーションを展開して貰いたい。
まぁ~焦げ茶とか深緑とか出ても買わないのでアレですが~濃紺とかなら間違いなく買う。
白ベースが多過ぎるのでマジで比率を弄って欲しいって何回も要望するも完全スルー…
そんなに白ベースは売れるのでしょうか??

そして絶対数が少な過ぎる?
限定でもないレギュラーのスニカーがオンラインで直ぐに売り切れ…
たかだか1万数千円の靴、そんなんで充分な利益が得られるのでしょうか?
それとも自分が知らないだけで短時間で莫大な数が捌かけているの?
でも街中でアシックスやオニツカタイガーなんて殆ど見掛けないよ?
レア路線で商品単価上げて利益出しているなら別ですが~自分が買っているモデルなど底辺モデルだから大して高くもない訳で…
や、国産モデルが高いと言っても数千円しか変わらんし…
ま、原価が安いのは理解しているし~余剰在庫を無くす為の生産コントロールしているのも理解はしているものの~なんとなく腑に落ちません。
機会損失とは考えられてないのでしょうか??
別に物凄い表現しにくい特別なカラーを作って欲しい訳じゃないんですけどね…
どんな理由で白ベースに固執しているのか聞いてみたいものです。

腑に落ちないと言えば…
店舗在庫とオンライン在庫がイコールでないらしい…
普通オンラインで欠品になっとたら店舗在庫もゼロやと考える訳だけど~オニツカは違うと?
別途調べて貰う必要があるらしい…
なんじゃそりゃ?って感じ。
普通オンライン言うたら倉庫と店舗の在庫直結なPOSシステムで全店舗の数字が把握されるものと思う訳ですが…(勿論テータと実数が合わないことはままあるとして。)
で、買い逃しと言うか発売を知らなかったと言うオチは嫌。
結局販売されたことを認識出来ず、気付いた時にはサイズ切れや完売…
でもメルマガとか登録して新商材販売開始以外の不必要なDMは煩わしい…
本当なんとかならないものか…
や、マジでなんとんして欲しい。

ブランド : Onitsuka Tiger
生産国 : インドネシア
品番 : 1183A201
1183A201.003 BLACK/YELLOW
アッパー : 天然皮革
アウターソール : RUBBER
¥15,400 税込み

そしてネットでこんな記事を拾う。

出典:Bloomberg
なんでもウォール街の靴磨き(リペア)職人さんが革靴(ビジネスシューズ)を履く人が少な過ぎて革靴のリペア以外にスニーカークリーニングも取り入れ生き残るみたいな内容。
コロナのリモートワークが解けてもスーツ着用率が減ったり~スーツ着用していても本格的なビジネスシューズ率が下がり~革靴磨き(リペア)のみの運営では厳しいと…
ですよね~スーパーな食料品店や飲食店ですら厳しいのに靴、しかも磨き(リペア)のみでは…
そもそも革靴専門店やスーツ販売店ですら厳しい訳で…
とは言えかの靴磨き屋(リペア)はコロナ前は支店もあって商売として成立していたとのこと…
転職でスーツ使わなくなって久しい自分が言うのもなんですが…通勤時のバスや電車の車内見ていても~ 「 ソレ革靴なん? 」 ってアッパーは革靴全としているものの~ソールは完全スニーカーみたいなウォーキングシューズ系も結構多く~まぁソレはビジネスマン向けの歩き回る用途(営業さん用)に仕立てているのでまだ良いものの~下手したら本当に本気のスニーカーの人も…
や、職場がカジュアルな服装オーケーでスラックスもスーツも不必要であり、お客直接対峙すことが皆無か作業着のような制服がある職種であれば安全靴でもハイテクスニーカーでもローテクスニーカーでもサンダルでも下駄でも問題ないと思うものの…
オフのジャケスラではなくオンのスーツにスニカーは…
どうにも釈然しない。
これはコロナと温暖化の悪影響なんでしょうか?
ソレともオレの頭が硬いだけ??

普段使わなくなったとは言え~スーツ姿はカッコイイと思っています。
俗に言うクリエイティブな仕事や何処ぞの放送関係な業界人とかであれば~スーツにスニーカーもお洒落に見えるパターンは往々にしてあるかもしれません。
でも銀行や証券会社ではないですが~金が絡んだり一般的な客を相手るする職業(職種)でスーツを着用するりであれば~足元も伝統を重んじたスタイル(革靴)であって欲しい気がします。
なんでもボーダーラインが曖昧になって~ミックスされるのはどうかと思うんですけどね~。
そしてリペアする店が無くなると言うか~件数&軒数減って~いざ発注する際に経験不足で仕上がりが悪いなんてことになったら発注する客も救われず…
なんにでも技術の伝承は必要だよッ!と思った夕暮れでした。

出来れば夏でもスーツ着て仕事出来ていた当時の自然環境に戻って貰いたい限りです。
ブログ一覧 | ジーンズ・ファッション・TOY | 趣味
Posted at 2024/06/28 06:12:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

靴は Onitsuka Tiger ...
MAKOTOさん

我慢できず、ドレスシューズ買っちゃ ...
吉川優子さん

ジオラマベースのリニューアル
24gontaさん

今回のお札は失敗だな
たく造さん

世田谷ベース ベルクロスニーカー
のりさん7さん

adidasのリペアとポンコツ用に ...
JinRokuさん

この記事へのコメント

2024年6月28日 14:27
こんにちは!

たかがスニーカー
されどスニーカー
いまや、たかがなんて言ったら怒られそうなスニーカーのお値段ですが(笑
底辺とおっしゃいますがそれでも万円台!
私のスニーカーは某アウトレットのアシックスの5,000円位
これが限界です(爆
コメントへの返答
2024年6月28日 15:03
まわりみちさんこんにちは♪

たかがスニーカー、されどスニカー。
全く持ってその通り( *´艸`)
でも形が気に入らないと履いていてテンション上がらず~終いには使わなくなってしもうので…ソレ考えると納得出来る物買った方が得かなぁ~?とw
自分ソールが厚いものが苦手でして~ナイキのエアジョーダンとか流行った時も~あの手のハイテクシューズには一切魅力を感じずにアディダスのローテク一辺倒でした。(とりあえず一通り買って失敗してますw)

因みにもう一つ苦手な形が…
大定番と呼ばれるコンバースやヴァンズ等のキャンバススタイルも苦手で~ほぼ買いませんw
ジョギングシューズなどであればアッパーのメッシュ素材は良いのですが、基本は本革が好きです♪
アディダス党を離れたのは~好きな形がレザーアッパーを全然作ってくれなくなったので~見切りましたw
プライス…確かに高くなりました…
しかもオニツカタイガーのメキシコモデルは滅多にアウトレットやバーゲンに出なくなりましたし…(昔は本当にキャリーオーバー品は何でも投げ売り価格でしたが~最近は生産コントロールで過剰在庫を無くしている模様…)

因みに仕事の汚れ用なんかは~安全靴以外はヒラキとかワークマンとか~東京靴流通センター等のオリジナル安いヤツ使うこともありますw
(チョッと前までは1,000円割ってる物もありましたしね~w)
2024年6月29日 11:21
こんにちは。

黒黄の素敵な配色。
一目でわかるオニツカらしいデザイン。
やはりこれですよね!

スーツに革靴も良いのですが、少しカジュアルダウンしてジャケパンスタイルにスニーカーも最近はチョイスするようになりました。
「ソレ革靴なん?」というのが逆の意味でスニーカーなのに革靴と同じ手法で丁寧に作られたアイテム。
品質の良いレザーを手間暇かけて作りこんだのが分かる仕上がり。
見た目スニーカーなのに靴底以外の素材や製法が革靴ジャマイカ的な。

さらにジョンロブなどの革靴ブランドの定番モデルシティーII。
レザーソールが当たり前と思いきやラバーソールも登場。
ぜひとも履いてくださいと言われるがまま試着。
もともとの柔らかい革質もあってもはや革靴の形をしたスニーカーともいえる履き心地。

デニムにTシャツに足元だけはきっちりドレスアップで格を上げる。
カジュアルになりすぎてだらしなくならないようにするには最高のアイテム。
そういった使い方のピカピカに磨き上げられた革靴もまた好みど真ん中。

とはいえ高級革靴、歩くときにカツカツ音が出たほうがかっこいい。
でもこれは凄い足が楽だよねと複雑な心境になりました。

多様性の時代というか混ざり合ってるのを感じます。

そして最近購入したスニーカーdior b23
キャンバススタイルにアッパーのメッシュ素材。
自宅に戻って眺めているとあれ、コレ、コンバース?
外でもブランド興味ない人にそのコンバース良いねと褒められました。
デザインも混ざり合ってるようです。

とかなり靴マニアというか靴フェチというようなコメントになりましたがMAKOTOさんも相当な靴好きですよね(笑)
コメントへの返答
2024年7月1日 2:58
ぽーる^^さんこんばんは♪

逆の黄黒バージョンは KILL BILL バージョンw
まぁ~劇中のアレは正確にはメキシコ66モデルはないのですがw
インパクトアリアリです( *´艸`)

スーツには革靴♪
崩してもマテリアルでスエードやらヌバックに変えるくらい?(≧▽≦)
しかもスリポンが苦手なんで~紐必須な使徒だったりしますw
因みに~ビジネスビジネスした畏まったスーツ前提でなくジャケスラだったり~上下共生地であっても~生地自体が麻だったりシアサッカー地だったり~ポリノジックやらテンセルなんてマテリアルな物だったりしたら~スーツでもセットアップでも足元のコーディはスニーカーで崩すのもアリだと思ってます♪
で、誰がヤリ始めたかは定かでないものの~やはりモデルへの依存度が高い気がして(;´Д`)
美男美女と言う事ではなく~個人のキャラクターで似合う似合わないってあると思い~スーツ + スニーカーなる着こなしは~俗に言う 「 お洒落の達人 」 でもない限り、外しテクニックではなく~的がズレてるように映る気がしていますw
チョッと雑誌で見た!とか~ヤホー!ニュースに載ってたから!で遊ぶと怪我の元ッ!?みたいなw
(三羊服の青山のビススニーカーとか「ぷッ」って感じ。みたいなw)

ただそれでもポクがNG出ししたいのはそう言うトレンドとは別枠で~下記のタイプ
https://item.rakuten.co.jp/ort-factoryshoes/rw7600-7603/
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/matsuyama/shops/other/other_shopnews/shopnews010111121.html
アッパーが革靴でソールが完全なランニングシューズのソールや作業靴なソール。
普通のラバーや軽量ウレタンの平なソールは昔からありますし~逆に雨の日にはその手が必須なのでゴム底を全面否定はしてません♪
正直ゴム底にするのであれば形は平たいままで、スニーカーのようにソールに色を付けたらエェと思います。(兎に角スニーカーソールは許容外w)
仕事なら雨でも雪でも営業(外回り)しないといけない訳で~天気予報で午後雨なんて出ていたら転ばぬ先の…で、レインブーツにしたい使徒w(蒸れるからしませんがw)

City II にも色々なバージョンがあるのですね~♪
City II ではないですが~ジョン・ロブで以前雑誌でビブラムソールぽいヤツ(違うけど)も作られていたを見た記憶があります♪

ジーンズに革靴。
上級者( *´艸`)
自分に出来ない穿き&履きこなし♪
タイトストレートでチョイロールアップして~♪なんて見掛けるものの~全然真似出来ず。
憧れますヽ(^o^)丿

まぁ~革に厚ゴムって手法は作業靴で見慣れてますし~自分でもDr.Martensとかで使っていた訳ですが~仕事用の革靴で封建と言うかそこまでミックスせんでもエェような気がするんですよねw
あ、これはノーマルモードすら買えないので冒険が出来ないだけってのもあるんですが( *´艸`)

B23。 全く存じ上げませんでしたが~押しつけがましくなく、綺麗にブランドのアイデンティティが主張されていてカッコイイですね♪
正直Balenciagaのズタボロのスニーカーなんかより1万倍素敵です!!
https://oceans.tokyo.jp/article/detail/39779
大御所なブランドはシンプルだけ目を引きますよね。
ランローランとかディオールのライダースとかメチャメチャカッコ良かったです♪
でもポクには両方(靴もライダースも)とも買えませんが(+o+)

何時まで経ってもマルイ止まりだったものが~マルイからソレらしいDCブランドが無くなったことで買い物難民です…
※私の給料では老舗デパートや海外ブランドのお洋服買えないので(≧▽≦)ザンネーン
2024年7月1日 12:57
おお、このブラックにイエローのカラーリングは!
サッカー少年だった中学生時代に憧れた、オニツカタイガーのサッカーシューズ、「インジェクターXL」のオマージュに映ります。

カーフ(子牛)のアッパー皮革が薄くてとてもしなやかで、とても軽い。
当時1万円を軽く超える高級サッカーシューズを「買うぞ!」と決心した同級生が恵比寿のサッカーショップへ買いに行くのに付き合った思い出。

自分はといえば、「ボンバー66」という、布アッパー採用で4千円台で買えるエントリーモデルをずっと愛用していました。
そちらは黒い布地に白いオニツカラインという、ごくごく普通のいでたち。

「インジェクターXL」のイエローラインはホント羨望の的でした。

そんな思い出を抜きにしても、このメキシコ66はカッコイイし、ものすごいオーラを感じますね。
コメントへの返答
2024年7月1日 16:41
clickさんこんにちは♪

おぉー!!
ブラック×イエローな配色にはそんな深い思い出がッツ♪
インジェクターXL、分からなかったのでググってしまいましたw
https://maradonaboots.com/309-asics-injector-xl-i-ramos-310-injector-xl/
クリソツですねー(≧▽≦)

それにしても凄い記憶力ですね~
自分も小学校の同好会に入ってましたが~ヘタッピ―だったのでDクラスでしたw
バスケもサッカーもドリブルバックス苦手だったので守り要員でw
サッカーだと当時はバックスってポジションでしたね~
シューズのブランドは自分も確かにアシックスを使って記憶がありますが種類までは全く記憶にありませんw
なんか金属なスパイクが取り外せるヤツとかありましたよね?(もう少し年代進んでからだったかなぁ~?)

ボンバー66も年代が変わると黒に黄ラインのモデルがあったみたに見えましたが~毎年買い替えらる訳でもないから買った時の記憶って鮮明に残るものなのかもですねッ!
基本自分は剣道がメインだったので~小学校からの防具の買い替えはそこそこ高かったのを覚えてます。
高校のは更に高かったものの~当時のカタログ高いので手刺し仕様なんかは~オシッコちびりそうでしたw
流石にそんなヤツは買って貰えませんでしたし~仕事リタイアしたところで剣道とかもう一度初めつもりも無いですが(*´ω`)

オニツカのメキシコ66にもアディタスのビエンナ(都市名シリーズ)にもclickさんのようなエピソードはなく~語れる思い出もないのですが~厚底なハイテクシューズが嫌いで買えない人でした( *´艸`)ククク
2024年7月1日 17:35
訂正です。
私が持ってるスニーカー
アシックスと書きましたが
2足ともアディダスでした。
ま、どっちでもいい話なんですが(笑

コメントへの返答
2024年7月2日 5:36
まわりみちさんおはようございます♪

あ、Adolf Dasslerさまの方でしたかw
や、そっちもキライでないですよ~♪
アジダスでなければ大丈夫ー( *´艸`)
まー、Rudolf Dasslerさまのブランドも嫌いじゃないですし~好著に関してはメーカーと言うよりは「モデル毎」と言いますかぁ~ポテッとせずにシュッとしたスタイルであれば~然程ブランドには拘っていなかったりするのですが~近年のモデルは何処も彼処も小太り君で…
今やランニングシューズすら近未来の映画都市で履くようなスタイル?チョッと苦手です(;´Д`)

例えば我の好きなアディダスに都市名シリーズなんてのがあるのですが~ソレも年代に因って仕上がりが全然別もので~好き嫌いが偏りますw
http://suniken.com/adidas/adidas-city-series-europe-best-25.html
↑ 上の中だと~ローマやヴィエナと言ったモデルが大好きでした。(今でもたまに復刻はされてます。)
何処がエェねん?と聞かれると~ 「 靴を真横から見際にミッドソールの踵部分のエグレ(シェイプ)がエロい。」 なんてディテールなんで~分かってくれる人は極わずかです(変態核爆)
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/1876210/photo.aspx

↓ こっちはファブリックスタイル
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/487766/photo.aspx

あとアディダスで好きなスタイルと言えば~カントリーですが~近年のモデルではなく~フランス産か~日本でカンガルー革で少数復刻されたヤツは大好物です。
※昔の海外生産モデルはウィズ(横幅)が狭くシュッとしてますし~トゥも高くなくスタイリッシュ、近年のモデルは皆ぶくぶくポッテとして見えます。
(実際は着心地もまるきり別物ですw)
稀にSLシリーズのように細部に拘った復刻モデルも存在しましたが~革モデルの復刻版が出ず、購入出来るモデルが無くなりました(+o+)
例えばテニスシューズとか~バスケットシューズなんて専門分野においてはポッテリな容姿も許容出来るのですが~普段履靴にはどうなんかなぁ~?って言った感じで(苦w)
ま、誰かに見せたい訳でもないので本当にどうでも良いはなしなんですが~気付いて貰えて趣味の話しに花が咲くのはそれはそれで楽しいです(*´ω`)
※生粋のスニーカーマニアではなく~「似非」なので自分の興味のないモデルには世間でどんなレアで有名な物にも気付いて上げられずw
本当にニッチな世界観です( *´艸`)
2024年7月1日 21:02
こんばんは!

目立つカラーのスニーカーですね!
自分だったら目がいきます☆
ですです、自分が好きなモノでいいんです(^-^)
人の好みはそれぞれですから。

在庫は…うーん~…そのメーカーによってそれぞれ違うんでしょうか。
自分もちょいそっち系?やっていたのですが、オンラインで無くて実店舗にはあるってこともありましたねぇ… 難しい。

スーツにスニーカーは似合わないと思いますねぇ(^-^;
今はありなのかもしれませんが、スーツにリュックとかも自分はダメです、古い人間なのでしょうかw
コメントへの返答
2024年7月2日 20:38
でじゃぶ@VM4さんこんばんは♪

自分スニーカーも基本的に黒ベースが多いい為~なるべくライン等だけは差し色(色物)でバリエを加えようと企んでいます♪
にも拘わらず~オニツカさんったら毎回毎回白ベースばかりで~黒やダーク系のベースカラーモデルは一種類くらいしか出しやがらない(怒)
や、白は応用が利き易いのかもしれませんが~絶対的に・明らかに割合が変なんです…
本当どうにかして欲しい限りです(>_<)

在庫。
例えば直営店でないところのはデータ反映されないケースも分からなくはありません。
ただ我がぼやいたのはオニツカタイガーしか置いてないオニツカタイガーの直営店とオニツカタイガーのHPのオンラインな話し。
オンラインで売り切れでも店舗にあることがあるので問い合わせてと…ヲイヲイじゃありませんか?私もシステムは兎も角、店舗や倉庫で在庫を見ていたことはありますが違和感バリバリでした。(チョッと前の話しなんで今は変わってるかもしれませんが・汗)

スーツにスニーカー。
いけちゃうクリエイティブ系な会社だったり~使う使徒のキャラクターに寄りけりな部分もあるものの~雑誌やネットで取り上げ推奨するようなレベルではないと思うのですが…
ファッション業界としてスニカーの新たなニーズ作ろうとしたのかもしれませんが、今でも厳しい革靴業界が完全に死滅する切っ掛けになるのでは?と少しだけ心配になりました。
https://wear.jp/takeo001/3575880/
↑ ノータイでもこのスーツにアジダスは無い。
https://wear.jp/shimizuyasutaka/9563145/
↑ こっちも然り。
https://www.ozie.co.jp/blog/2015/06/05/6005/
↑ ジャケスラは欲しくなったのに足元見て中学生かよッ!と叫びました。

中にはこんな意見もあるのですが~カジュアルなジャケスラではなくにセットアップなスーツにネクタイで畏まろうとするのであれば~最悪でも白は避けるべきで~蘊蓄以前な気がしてなりません。

https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/machiaru/201903/0012121765.shtml
※ そんな昔のことを持ち出したら~日本なんて葬式は白装束だったし、礼服なんて日本独自な発想で海外で仕来りもなく~冠婚葬祭にスーツすら要らなくなるのよw
海外ではとうかしらんが郷に入れば郷に従うベッキーとw
ガラパゴスと言われようとそこにはそこの仕来りがある訳で~何でもユニバーサル化すりゃ~エェって話しじゃないのね。
なんなら県や村・年齢毎にだって変わる常識、本当に正しいと改定された物が存在すのるのであれば~国で一律にすべからく統一して欲しいくらいですw
本当今のコに自分等の常識が通じない?まぁ~あっちもそう思っているのでしょうが~なんでガキ(新卒とかではなく役職的に上司)に合わせる必要があるんねん?ってのが意地悪な本年です(核爆)
※そう言うのが個人でも会社でもあるので~常識だけは国で統一するべきやと思ってます。
法律ででも定められれば嫌々でも従いますよw

スーツにリュック。
同意ですw
ぶっちゃけて~Steve Jobsがやってようと~Raf Simonsがデザインしようと~Bernard Jean Étienne Arnaultが推奨しようと~「仕事」ではパスであり~全然憧れません。
勿論カジュアルなジャケスラやリゾートで使える類のスーツでなら別です。
まぁ~持ち歩く資料が膨大な場合でキャリーケースまでは要らないなんて時には仕方ないパターンもある訳ですが~日常の通勤に常用とか自分はしたくない派です。
と言っても普段スーツ使わなくなっているので理想論なんですが~スーツにはビジネスバッグを使ってます(*´ω`)カイカエタイナーw

プロフィール

「2025年8月15日 なんか検索したページや他所のお宅のページに飛べないよ。
何時まで経っても接続されずにエラー。
不都合報告も出来ない。」
何シテル?   08/15 21:12
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation