• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月16日

腕時計買いました♪ : ROLEX Oyster Perpetual Date Ref.15200(ロレックス オイスター パーペチュアル デイト リファレンス15200)

腕時計買いました♪ : ROLEX Oyster Perpetual Date Ref.15200(ロレックス オイスター パーペチュアル デイト リファレンス15200) ROLEX Oyster Perpetual Date ref.15200
ロレックス オイスター パーペチュアル デイト
Ref.15200
買いました♪(L‐10さん突っ込んでーw)

て言っても買ったのは 2007年の 4月なんですがw
まだ降ろしてませんでした(汗)
2006年 11月にボールウォッチを購入していたので、即降ろすと~機械式の宿命 『 オーバーホール 』 に出す時期(年)が被ってメンテナンス代金がエライ事に・・・(苦笑・自爆)
去年の末に降ろす予定が、ボールの調子が超良過ぎて~温存しっぱなしでしたが~今からガンガン使おうとネタとしてブログアップしますッ!!w
(車ネタが無いからね・・・ 今日のブログは長いよ~ ・ 爆)

通称 「 デイト 」
Ref.15200 ギャラリーリンク

↑↑↑↑↑↑
このコの購入経緯は~♪
以前持っていたデイト(15200)シルバーカラーを手放してしまって以来、また何時か同じモデルを再購入したいと思っていたのですがぁ~ 『 定番モデルだから何時でも買える♪ 』 と高を括り~、購入計画(時計貯金)なんかは立てていませんでした。
そんな矢先・・・ 2006年の時計ビギン秋号(春?曖昧?)にて 「 デイト(15200)ディスコン、デイトジャストに吸収・・・ 」 みたいな記事がッ!!
『 えぇーッツ!? 』 て驚きの声より~内心 「 やはり・・・ 」 と、、、w
元々、ロレックスの 3針タイプの中では~デイトジャスト(16200)とエアキング(1400M)の存在が大きく~、デイト(15200)は店頭や雑誌でも目立たない日陰の存在でしたので~、 『 ロレックスもついに廃盤を決断したのか・・・ 』 と、掲載記事を完全に鵜呑みにしました(悲)
※一応、日本ロレックスに確認はしましたが・・・ 「 ロレックス(スイス)からは何もアナウンスされてません。 」 と、お姉さん・・・
で、ロレックス欲しい病が再燃してしまいまして~、、、理想のモデルを探してみることにw
と、言っても~シンプルな 3針(SSケース+ポリッシュベゼル)しか考えていなかったので~ 「 デイトジャスト 」 ・ 「 デイト 」 ・ 「 エアキング 」 に絞られてます♪
デイト(15200)が廃盤となっても~継続されると言う 「 噂の 」 デイトジャスト(16200)が一足先にモデルチェンジされていたので、新デイトジャスト(116200)と~旧 16200を比較して見ると~、『 新 』 は全体的にフクヨカな印象に・・・、高級感は増したかもしれません、しかし~、、、シャープさと言うか~ソリッド感と言いましょうか・・・旧型のカチッとした 『 堅い 』 印象が失われてしまい・・・自分が今まで描いていたロレックスのイメージとはギャップが、、、 「 嫌い 」 って程ではないにしろ~当時は新デイトジャスト(116200)の購入意欲は湧きませんでした(汗)

結局デイト(15200)のダイヤル(文字盤)が気に入っていたので 15200が 『 現行モデル 』 として店頭在庫並されているうちに入手しようと決めました(鬼爆) 
デカ厚腕時計(ケース径40ミリオーバー)がもてはやされる昨今、デイト(15200)のケース径 34ミリと言うオーソドックスでチョッピリ控え目なサイズなら~主張しすぎないので、着けるステージを選ず重宝するかとッ♪
てか、腕(手首)の細い私にはベストな筈ッ!!(と自分に言い聞かてw)
※※ちなみに、デイトジャスト(16200・11620)のケース径 36ミリです。
 ダイアルデザインがデイトと同一だったなら~、旧デイトシャスト(16200)を購入してかもしれません。



☆ 購入後日談 ☆
結局 「 デイト 」 は廃盤にはならず~新型デイトとして新しいリファレンスナンバー 115200(ぞくに6桁モデルと)になり~デイトジャスト(116200)同様、ケース、ベゼル、ブレスレットと大幅にデザイン変更を施され、ラグジュアリー化されましたw
モデルが継続されたのは喜ばしいことですがぁ~、ラグジュアリー化は素直に喜べませんでした・・・
モデルチェンジされる前に15200の最終型 『 Z番 』 を新品で買えて本当に良かったです♪

ちなみに~ダイヤルカラー(文字盤)ではカナリ迷いましたw
や、今も迷走中(自爆)
以前持っていたロレックスのダイヤルはシルバー、オメガはブラック。
再購入にあたり~カラーを反転して購入してやろうと企んだのが迷走の種w
ロレックスはシルバーから反転のブラックダイヤルにしましたが、、、時期購入候補のオメガは何度店頭で見直してもシルバーよりブラックが良さげ・・・
しかもロレックス・デイト(15200)のブラックダイヤルは時間確認し難かったりw
実用性ではやっぱりシルバーダイヤルに軍配が上がるかな!?w
シルバーダイヤルは永年経過で、ダイヤル焼けが良い味にw
う~ん・・・シルバーのデイトも欲しいかもwww
ん~・・・反転失敗か!?とwww

久し振りにデイト(15200)を装着した感想ですが・・・
『 軽いッ!(汗) 』
えぇ、メッサ軽いです。(滝汗)
ブレスレットも 2駒外してあるので~、実質 90グラム切っているのではないでしょうか?
ボールウォッチニ駒抜いて174.8グラム程度あるので~重さはホンマ半分に近いです・・・
今デカ厚に影響を受けている時計(金属ブレスモデル)は~ 140~ 200グラム前後のモデルが多いので尚更軽く感じます・・・
昔、ロレックスを買った時の印象は~その前に着けていた時計がほぼ全てクオーツの革バンドタイプで、重さ 28 ~ 50グラム前後、金属ブレスレットタイプでも時計全体の厚みが薄いモデルが多く 60グラム未満だったので、、、分厚い金属ブレスレットのロレックスを初めて装着した時は、凄く重厚で堅牢って印象が強く焼き付いているのですがw・・・
「 重い(重厚) 」 = 「 堅牢 」 てな図式がかならずしも成り立つ訳でなく~、重ければ重いほど良いってもんでもありませんがぁ~、個人的にはチタンケースなどの軽さを売りにしている時計には魅力を感じておりません・・・薄型ウォッチでもなければ~サイズに見合った適度な重みが欲しいと思ってますw(チタンは軽さだけではなく金属アレルギーの方や本格的に海潜るようなダイバーには必須素材なんでしょうけど・・・あ、車は別ですよ、マグネシュームホイールやチタンマフラー、軽量機能パーツはメッサ欲しいです・爆)

そんな重量フェチな自分から見て~モデルチェンジした 6桁・新型デイト(115200)のブレスレットは本当に出来が良く、新型になって唯一良かったなぁ~♪と羨ましく思ったパーツですw
フラッシュフィット(ケースとブレスレットを繋ぐ部分)も中駒にあたる部分に厚みを持たせて~本当の中駒の如く立体的になってたし(構造自体も変わってましたしね♪)~、ブレスの中駒自体も無垢に変更されてました(モデルチェンジ前の物は中駒中空)。
更に~三つ折れクラスプ(バックル)の内板もかなり厚みを持た物に変わってました♪
て事で~、多分ブレスレットだけの重量でもかなり違う筈ですッ!
本当羨ましいw(私の旧型はここが貧弱で・泣)
新型(115200)のブレスレットが旧型(15200)に着けばいいのに・・・マジにブレスレットだけ交換したいなぁ~ッツ♪
※※エクスプロイラーⅠのブレスは着きそうなヨカ~ンw
  ちなみに時計の重さは旧型 96グラムから新型 120グラムにアープッ♪


新デイト(115200)の新ケース・・・
ラグ(ホーン、かん。ブレスレットを着ける部分)が太くならなければ、新型でも良かったかも??
あッ、やっぱダメだ・・・
新型はベゼルの形状変更も嫌いなんですw 
ベゼルの表面に丸みをもたせたら凄くドン臭く感じました・・・
以前のフラットベゼル(ポリッシュベゼル)が見せる 『 精悍 』 な印象から掛離れてしまったかと・・・
まッ、ドン臭いてのは言い過ぎにしても~ 「 裕福で世間知らずな坊ちゃん 」 もしくは 「 中○の経済発展&世界の富裕層を意識して作りました 」 的な雰囲気出し過ぎで・・・今まで培われてきた、 『 質実剛健 』 てイメージが薄れてしまったのが残念でなりません・・・なんでプクプク肥えちゃったの~? これも今社会的現象のメタボリックに当て嵌まるのでしょうか?(苦笑)
あくまで個人的感想(イメージ)です、新型気に入っている方スイマセン・・・中古が嫌いな自分も何時かは新型を買うかもしれませんのでお許しを・・・(謝)
※※ラグの外側に厚みを足したのは良いとして~逆にラグ内側部分は削り、フラッシュフィット&ブレスレットの幅を若干太くした方が絶対バランスが良くなると考えます。
(ラグの先端の幅は旧ラグの先端幅に合わせて欲しいかった、その方がスッキリすると思うのココロねw)


モデルチェンジ、外見のデザイン変更は一般的にも注目を浴びるだろうけど・・・個人的には外見より中身、性能をアップをして欲しかたです。
例えば防水性能を 100メートルから 300メートルに引き上げるとか♪
サブやGMTなどのスポーツモデルは 100~ 300メートルを 500メートルくらいにするとかッ!
※↑このくらいの防水性能を誇っているメーカーって多いいですよ、ロレックスさん!
復刻版のミルガウス程ではないにしろ、一般モデルにも他社より高い耐磁性能を持たせるとかッ!!
※※これかモデルチェンジするモデルには~新ミルガウスで使用された耐磁性が高い新型自社ゼンマイが奢られて、少しは帯磁性がアップしそうですがw(予想ですよ、予想w)

と、無茶言って締め括ってみましたw(我侭核爆)

序に昔買った古いクォーツウォッチ達のフォトギャラもリンクしておきますw
過去の時計(安物クォーツ&デジタル)


多分今年の最長ブログだと思いますw


★myボールウオッチリンク★
腕時計 機械式 
関連情報URL : http://www.rolex.com/ja/
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2008/03/16 02:28:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【腕時計ブランド】ロレックスはやはり永 ... From [ 腕時計の新作コレクション ★ ブランド別 ] 2009年3月10日 01:49
ロレックス ROLEXGMTマスターIIサファイヤダイヤベゼル116759SA全面ダイヤ 10,525,000 円 ( 税込、送料別 )ショップ名:ジュピター宝飾 商品状態 新品 ブランド ロレッ ...
ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年3月16日 8:30
呼ばれました(爆)
ええっ!ref.15200のZ品番なんですか!
かなりのマニアですね(▼∀▼)ニヤリッ

グラックダイヤルいいでしょ?
エアキングフェチな私はブラックとブルーを迷って両方買ってしまいましたがwww
ブレスの新型の115200はデイトナからのデザイン継承かな?
車でもそうですが、デザインはフラッグシップモデルから順に下へフィールドバックしてきますからね~
やっぱり、私と同じ意見ですね(笑)
オイスターケースは旧モデルの方がスタイリッシュでいいと思います。
ベルトは新型がボリュームがあっていい感じですね。
ベゼルは…旧型のデザインが好きですね~私はエンジンが好きですが(爆)
私もデイジャストだけは手を出さなかったですね~買うならデイトかエアキングかな?
あとは、シード・サブ・GMTはハードに使えるのでオススメですが…コメックスとティファニーは考えちゃダメ(爆)

新型のブレスはフラッシュフィットの形状次第かな?
当然、新型のフラッシュフィットが必要ですが…バネ棒位置もあるからなぁ…

昔に旧ミルガウスが中古で安い時代に買っとけば良かったな…デザイン気に入ってたけど…
これだけプレミアが付くとは…^^;
旧ミルガウスはエアキングやデイトに通ずるシンプルなデザインが良かった。
中古でいいから、いつか15200を手に入れたいな~(^ω^)
ブラックかブルーがいいなぁ…一度ホワイトローマも使ってみたいな…ピンクも綺麗なんだなぁ…
コメントへの返答
2008年3月16日 20:29
呼びました~w いらっしゃ~い♪
ハイ、最終品番をゲットしました♪
回転率の悪いお店だと~新品でも「F」・「D」番が置いてあるので(汗)

ブラックえぇスw
写真撮るのは埃が目立って~エライ苦労しましたがw
て、L‐10さんのブルーも放射状のヘアラインがキラキラ光って~綺麗でしたねェ~♪
アレのギャラリー画像増やして下ちゃいませッ♪
黒も淡く放射状にラインが映るのですがぁ~ブルーやピンク程ハッキリとは解りません(汗)

ブレスもケースも仰るとおり、フラッグシップモデルからのフィードバックなんでしょうねェ~♪
新ケースへの不満・・・
ま、慣れだとは思うものの~ラグの先端はもう少し細い方が良いと思うのですがw

ベゼルの丸みは・・・
なんか、フレデリックコンスタントのスタース バルジューを見ているよーでw
(どっちが早く発売されたのか解りませんが・汗)
モッサリは今のところパスの方向で♪

新型ミメガウスは旧型に近いフラット式のポリッシュベセルでしたがぁ~、なんていいますの? 平べったく間延びした感があるのですが・・・ワタシの気のせいでしょうか??
旧型(ミルガウス)、あんなのがあったなんて、、、当時は丸きり知りませんでした(恥)
ロレックス(デイト)買う時も~店頭在庫しかチェックしてなかったですし~当時の雑誌には全く掲載されていなかったと記憶するのですが・・・(苦笑)
と言っても~デイトジャストが主流だったので、自分のデイトもお取り寄せ扱いだったのですがw
当時カタログでも見てれば~ほぼ間違いなくミルガウスを買っていたと思います♪
※その時は100m防水に拘っていなかったのでw

自分は~何時か15200のシルバーを購入したいかもですw
ま、最後の最後になると思いますがww
2008年3月16日 9:13
こんにちわ。
ロレックス オイスター パーペチュアル デイトをお持ちでしたか?
前回のロレのラグの件忘れてください(笑)
ただ、ラグが長く、弓環と面位置といううか1個目のコマが内側にラグ間入りしてません?それって、角が出て袖口に引っ掛かりそうで(個人のイメージなのですが)でも、ケース径が小さめなのでその恐れはないか~(汗)
〉デカ厚時計(ケース径40ミリオーバー)がもてはやされる昨今、デイト(15200)のケース径 34ミリと言うオーソドックスでチョッピリ控え目なサイズなら~主張しすぎないので、着けるステージを選ず重宝するかとッ♪
ロレックスはよくわかりません(勉強してません)が、ゴッツイスポーツ系(サブマリなど)より、回転べセルなどがないモデルが好きです。
ダイアルカラー(文字盤)は、シンプルだとどれも良く感じるですよね~迷う気持ち分かりますw。
最近ロレのブースは復刻版のミルガウスでしか立ち寄りしてませんから、長い説明は勉強になります。見習おうっと(^^ゞ

コメントへの返答
2008年3月16日 20:18
は~い♪ こんにちは~w
ハイ、持ってましたパーペチュアル デイトッ♪
昔購入したのを手放してなければ・・・今頃別のモデルが増えて・・・(苦笑)

ラグ角、なるほど前回のはさう言う意味だったのですねッ♪
口頭では表現しにくいのですがぁ~、結論から言えば~ケースの大小に関係なく~ 『 引っ掛る 』 と言った類の現象はありませんのでご心配なくッ♪
今度時間が出来たら~そこの部分(曲げた所)をクローズアップして掲載しますねッ♪
※てか、沢山見てるから不要かな?w

自分的にはkogumaさんが持ってるプラネットとかのスーポーツ系も大好きだったりw
今回のデイトはほんとタマタマで、『 モデルチェンジ 』 が来なければ~多分安めのゴツイスポーツ系(ダイバーズかなw)を購入していたかと思います♪

復刻ミルガウス・・・
ラムネは良いのですが~個人的に新妻?もとい、稲妻針は・・・
出来たら~セカンドの方で、性能だけアップして復刻して欲しかったスw
もしくは~稲妻針でイクなら~針の色抜きが望ましかったなぁ~♪
なんか、最近のロレックスは 『 色物 』 の要素が強過ぎな気がしてなりませんの・・・

まッ、全て個人の好みの問題ですが(自爆)
2008年3月16日 11:05
これまたシブイ選択ですね!!
シンプルな3針好きな自分もDJ・エアキン・デイト派です。^^
質実剛健さが良いんですよね~。ホンマ。

自分の話で恐縮ですが、愛車は常にMT車なのでナビシート側からは常に左腕が見られています。だから左腕にしている腕時計って大事なんですよ!^^
アルファロメオも右ハンドル仕様だし。

そうなるとクロノグラフが一番カッコイイんですが、「走り」を蔑ろにして腕時計にお金を掛けるワケにはいきません。
「一般的な走り屋の感覚」としては、「車に金掛けずに腕時計に金掛けるなんてダサい奴」ってなるんですよね。^^;
自分は初心者にドリフトを教える立場にあるから、テクが無いワケではないけど、クロノグラフをいく前に、もう少し安定した上の走りを目指したいと思いますデス。

上記の理由があって自分のブログにはロレックスやオメガ等の話しを出さないんですよ。カジュアルのネタにもレスしてくれる走り屋は居ないですからねぇ~。^^;
ってちょっと愚痴になっちゃいましたね。
(勿論、走り仲間を悪く言ってるワケではありません。)
そんなワケでMAKOTO氏のブログは楽しく拝見させてもらってます!
的外れなコメだけど許してね。^^;
コメントへの返答
2008年3月16日 21:01
シブイでしょ~♪
実年齢も意外とシブイんですが(爆)
自分がエアキングを買うと~ 『 エロキングがエアキングかったよ 』 って突っ込まれるのでパスしました。(嘘w)

実はATでも左手はシフトの上に置いてます。
オーバードライブのオン・オフをすねので♪w
ステアマチック使えやーッ!て突っ込みは無しの方向で(爆)


まッ、考え方は十人十色、千差万別なんで~ 『 誰 』 の考えが正しいってのは難しいですがぁ~・・・
自分を偽る必要もないかと考えますw
車が好き、時計がすき、両方好きなら~それで良いと思うのですがw

「 車に金掛けずに腕時計に金掛けるなんてダサい奴 」 なんて思ってるシトにだって~車以外にも趣味は必ずある筈かと♪
金額が張るか張らないかは解りませんが。
(全く無いって言われたら…寂しw)

書かなければ一部の人間には 『 走り硬派 』 を通せますがぁ~、多分公表(?)しても~、仲間意識にヒビが入るようなことはないと思いますよん♪
逆に、そう思うヤツは懐が狭いんだとコッチから願い下げるのもアリだと思うのですが・・・

まっ、ブログアップのネタは気が向いたらってレベルですからッ♪
あまり気になさらずにマイペースで行きましょ~♪

2008年3月16日 21:04
すでに購入済みだったんですか^^;
しかも相当渋い一品で!

私はやっぱり新しいタグが欲しいなぁ・・・
リンクWJ1110/BA057とかたまんないっす♪
コメントへの返答
2008年3月16日 21:43
えぇ購入済みでしたw
まッ、1年経過してるんで~お値打ちなスポーツ系を探してるんで、今までの時計ネタはコレの前振りではございません(爆)

買っちゃう?
WJ1110/BA057
あ、ダイバーズ系なんやね~♪
ん?でもクオーツやよ?
どーせなら~チョイと拘って~機械式なんてどーお??(爆)

シンプルな3針モデルなら~
アクアレーサー WAF2110.BA0806
リンク WJF211B.BA0570
カレラ WV2116.BA0787

チョッアクセントがあるクロノなら~
リンク CJF2115.BA0594
カレラ CV2014.BA0786
アクアレーサー CAF2010.BA0815

なんてどーかしらwww
2008年4月1日 1:32
こんにちは、飛んできました。

MAKOTOさんもロレックス購入されたのですね。やはり、ロレックスには人を惹きつける雰囲気があると思います。

お互い大切にしましょうね~。

コメントへの返答
2008年4月2日 22:39
いらっしゃいませ~♪

ロレックスには人を惹きつける雰囲気があると思います。

ハイ♪
そーですね~♪
見た目、至ってシンプルなんですがw
大袈裟かもしれませんがぁ~「時計の完成形」なのかな?なんて思っちゃたりしてます♪
ベーシックモデルとして~一つは持っていたいですねッ♪

gontomo さんの本命が手に入るのを楽しみにしてますので~、またみんカラにアップして下さーいwww

2008年8月31日 7:56
スポーツモデルも良いけど、こういうシンプルなのもありですね~。
文字盤も真っ黒でなく、艶消しぽくて精悍です。

確かに時刻を確認するのは、ブラックよりホワイトかシルバーの方が良いですね。
特に歳をとるとそう感じるかもしれません。

コメントへの返答
2008年9月1日 1:00
こんばんはッ♪
ロレックス、今の売れ筋はスポーツモデルですよねェ~♪
GMT (赤針)欲しいなぁ~w
自分がロレックスを最初に買った時は~デイトジャストが流行ってまして~猫も杓子もって感じでしたw
個人的にデイトジャストのギザギザベゼル(フルーテッドベゼル)が苦手で~、ベゼルもブレスレットもシンプルな 「 デイト 」 を取り寄せてもらいましたw
なんの変哲もない地味な時計ですがぁ~、その分どんな場面でも嫌味無くこなしてくれる優等生って感じでしたねッ♪
(↑シルバーダイヤルの話しですがw)
※流行りがエクスプローラーIじゃない時点で年齢がわれるかな(爆)

“湊”さんの次のターゲットは何かな~♪
て、ターノを拝んだばかりなのにwww


プロフィール

「2025年8月14日 みんカラーッツ! 何しがったーッツ?! 全然繋がらねーぞー(# ゚Д゚)マジデーカンベンシテクレ」
何シテル?   08/14 21:17
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation