• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

丑の日ファイナル、食べ比べ。

丑の日ファイナル、食べ比べ。二度目の土用の丑の日でした♪

と言っても貧乏なので小料理屋とか料亭なんて粋な店はいけません( *´艸`)

定番安定な牛丼屋チェーンの鰻を食してきました。
前回は吉野家でしたが…

あれから「すき家」・「なか卯」・「吉野家」・「松屋」と~ポピュラーな牛丼屋チェーンを食べ比べてみたりして(≧▽≦)オバカマルダシ

牛丼チェーンの鰻比較【画像倉庫】 × 8枚

↓ すき家

牛丼とのあい掛けではなくシンプルな うな丼 並盛 980円


↓ なか卯

すき家と同じゼンショーグループ うな重 並 980円
お供の時計はセイコー アルピニスト SARB059


↓ 吉野家

前回はセット物だったので今回はシンプルに 鰻重 一枚盛 1,251円(税込)
お供の時計はリメス エンデュランス 1000 U8787B-LA2.1


↓ 松屋

鰻のサイズは なか卯と大して変わらないが…
どんぶりの所為でメチャメチャ小さく感じる松屋の うな丼 並 980円 

で、食べ比べた結果…
日にちが空いていると優劣は付けにくく…(核爆)

コスパは吉野家が高いと思います♪
や、値段が若干違うのでグラムとかで語れませんがw

そして肝心の味は…
ムズイ、ムズ過ぎるw
吉野家・すき家・なか卯は甲乙付け難いw
うなぎのサイズだけで言えば吉野家がベストでした(≧▽≦)
そして松屋だけはやっぱり自分には合わんみたいです。
先ず店の臭いがダメ。
そして鰻も小さい。(ま、なか卯も大きくはないけど)
牛丼食う時も~地元ではなく出先で店を知らず深夜で何処もやってないってシチュ以外では松屋を使うことは先ず有り得ません。
今回は食べず嫌いではありませんが~「ウナギ」では印象が変わるかも?って期待と、他社との比較の為にムリクソ使いましたが~もう行くことは無いと思います。
で、取り敢えず無理くりな自分の感覚的順位を♪
1位 すき家
2位 吉野家
3位 なか卯
4位 松屋
鰻の大きさは 吉野家な訳ですが〜値段が 1,000円超えるので。
たまになので良いですが(*´∀`)
なか卯は玉子で彩り鮮やかですが〜やはり鰻の量がw
松屋が一番最後に食した訳で〜味の記憶は鮮明に覚えていて味だけなら不満はない訳ですが〜やはり鰻の量も少なく…
こんな感じに♪

ただし~とあるところでブラインドテストをおこなった結果は…
https://gokensha.com/archives/2399
一位 松屋
二位 ガスト
三位 キッチンオリジン
四位 すき家
五位 吉野家
六位 くら寿司
だそうで… オイラの肥えてない味覚と違うのね…って感じでした。
松屋も店内でなくテイクアウト・自宅で食ったらまた違うのかもしれない?
自分は松屋の店内では食いたくないかなぁ~((+_+))
ま、吉野家でも横浜駅西口店とか変な独特な臭いの店もあるので 「 松屋 」 だからではなく空調、『 換気 』 の所為なのかもしれませんが(苦w)
Posted at 2025/08/01 05:50:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年07月21日 イイね!

7月21日・月曜は雲丹の日

7月21日・月曜は雲丹の日21日はウニの日で国民の祝日。

あ、「 ウニ 」 ではなくて 『 海の日 』 の間違いでしたね( *´艸`)

海の日に雲丹を食った、ただソレだけのネタですw

と、何時もの寒いオヤジギャグ。
世の中体が溶けるくらい熱いので~身毛がよだち凍るくらい極寒なオヤジギャグは歓迎される筈♪
ネタの為に普段発注しない雲丹を頼んでみる馬鹿な使徒w
雲丹もイクラも美味しいけど~寿司ネタとしては魚本体の方が好きッ♪
で寿司の付合せ(時計)はオメガ✕スウォッチなムーンスウォッチさん。
ま、ウニネタだけだと寂しいので~モノホンの海も載せておきますね(´∀`*)ウフフ

海の日の横浜【画像倉庫】 × 8枚編集中

↓ 1・象の鼻防波堤とみなとみらい地区

海の日なので海多めに( *´艸`)


↓ 2・大さん橋からみなとみらい地区

何時もはフェンスの上から撮影しますが~フェンス越しに撮影。
本当はビルにピントを持って来たかったが、スマホのピントが合わない罠…


↓ 3・IHI製ボーディングブリッジ

飛行機ならタラップみたいな物?そのまんな橋渡しな代物ですね~♪


↓ 4・大さん橋屋上「くじらのせなか」

イペと言うノウゼンカツラ科の広葉樹な天然木なウッドデッキ。
出来立ての頃はメチャメチャメ雰囲気あって良かったです、今でも好きですが~もう少しメンテナンスを確りして欲しかった…


↓ 5・くじらのせなかから望む山下公園方面

デッキがまだらなのは~多分ワックスではなくニスでメンテした為剝げたものと…


↓ 6・くじらのせなかから望む横浜ベイブリッジ

海の日なので海の面積多めで( *´艸`)


↓ 7・くじらのせなかから望む山下公園の氷川丸とマリンタワー

今やみなとみらい地区方面の絵ずらが横浜の代名詞になっているが~昔はあっち側は造船所オンリーだったので~自分達的にはこっちの画の方が落ち着くかもw
ただし~夜景撮影ともなると~やはりみなとみらい方面になるんですよね~( *´艸`)


↓ 8・大さん橋ふ頭ビルからの埠頭

ここ、マジで屋上 or 5階を展望室として開放して貰いたい…
大さん橋のデッキの全体像・全景を自分のカメラに収めてみたいです( *´艸`)
Posted at 2025/07/26 00:30:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年07月19日 イイね!

吉野家で兎?もとい、鰻を食す日。

吉野家で兎?もとい、鰻を食す日。本日梅雨明け宣言がありました。
そして土曜だから土用牛の日。

牛の日だから牛丼の吉野家へ。
ウシも『う』が付くから最適解の筈。

でも~ 土用丑の日はやはり鰻w

何やらニュースで今年はシラスウナギが例年より多く採れたとか?
とは言え国産を取り扱う鰻専門店なんて行くような稼ぎも無いですし〜お値打ちな店探すグルメな嗅覚も持ち合わせてないので去年と土曜?もとい、去年同様ヨッシーで頂きました(*´∀`*)

因みに〜去年よりウナギは大きい気がしました♪
うなぎは去年同様柔らかく〜美味しく頂けた♪
ただ、タレが若干濃くなった??
山椒掛け過ぎた所為なのかな??
そんな気がして…焼き鳥とかも〜餡や蜜の様なトロっとした物ではなく〜タレはもう少しアッサリ & サッパリ目な甘ダレが自分の好みな訳ですが〜中々ワガママな注文ですね〜(´ε` )ネー

因みに、、、
見た目だけの話しではありますが〜 「 鰻丼・うな丼 」 より 『 鰻重・うな重 』 の方が好き(*´艸`*)
正味、味はかわらないものの〜御節も重箱で食べる機会が皆無で〜そう言う様式美に憧れるw
得に " すき家 " の赤茶色な皿や丼は本気で食欲が削がれるので〜アレは早急に辞めた方が良いと提案した使徒でした(^_^;)カワッテナイケドナ
重箱の漆で出した朱色とは明らかに違う訳で…貧乏臭いと言うか明らかにプスチッキーで嫌い。
(普通の丼ぶり、白の方が清潔・清涼感があって絶対に良いと思う。)

鰻重牛小鉢セット
一枚盛 1,426円(税込1,568円)
お供の時計はセイコー5スポーツ ウルトラセブン コラボレーション SBSA195
Posted at 2025/07/19 22:00:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年07月13日 イイね!

君の名は。 遂に判明! そして最強の兜を手に入れる?

君の名は。 遂に判明! そして最強の兜を手に入れる?あ。 意味不なタイトルですね( *´艸`)

ハイ、この季節の定番。
大嫌いな除草のシーンズに突入してしまいました(。-∀-)
去年も一昨年もあんなに頑張ったのに…

無くならない、報われない…(´Д⊂ヽ

と、言うかですね?
ウチには広い庭もなく~家の周りは父君が五色砂利を敷いてくれたおかげで~雑草が皆無とは言わん迄も~4~5年前までは正直そんなに手を焼いてはおりませんでした…
勿論多少イネ科な雑草や~タンポポぽいヤツ等は見付けたらチョロチョロ処理をしていて~一番嫌いなヤツ等は引っ張ると直ぐに千切れて根が抜けないスギナくらいだった訳ですが…
2023年から様子が一変ッツ!!
なんか20年強住んで初めての光景が…
2024年なんて除草でギックリ腰が発動するレベルな苦行に…
早くから除草剤を使えば苦もないのでしょうが、絶対に枯らしたくない草(タマリュウ)があるもので~出来たら除草剤は控えたく…
未だに引っこ抜く作業を継続しています(T_T)

で、この季節…
外に出ると速攻で藪蚊が寄ってきます…
家の周りには当然ですがボウフラが湧くような川も水路も水たまりも一切無いのに…

そう、あいつらは下水管から湧き上がってくるのでしょう…
今回の除草にしても~洗車にしても~本当目ざわりで集中力を削がれます。
そして何より顔周辺を飛ばれるとあの羽音が耳障りで仕方ありません(`・ω・´)プンスカ

が、今年の作業はチョッと違いますッ!
物凄いお宝アイテムをゲットいたしましたッ!!

そう、既にバレバレですが~トップの添付画像…
虫よけ、防虫ネット付き帽子ですッ♪
類似品の存在はテレビで見てました。
とは言え~本格的なに除草なんて年に1~2回、毎回買おうかな?必要かなぁ~??で終了。
購入には至らずにいました(*´з`)
でも虫除け剤撒いても塗っても藪蚊は寄ってる訳で~刺されずともあの羽音を耳元で気割かれるだけで集中力が切れてイライラするので~ダメ元で入手してみたところ…

イイです♪
効果絶大ですッ!!
や、別に蚊に刺されない訳ではありませんw
そんな特殊加工が施されたハイテク品ではありませんw
ただのキャノチエ(カンカン帽)と言うかサファリハットみたいなヤツのツバに頭を覆うメッシュなネットが付いただけの代物な訳ですが~。。。
ヨキです、コレは使えます♪
先に書いているように蚊に刺されない訳でもありませんし~羽音も確り聞こえます。
ただ、本当の耳元に来ないと言う安心感、視界に入ろうと顔や首筋から吸われないと言う精神的な安堵感が心にゆとりをもたらしてくれ、作業に集中出来るようです♪
て、本来は外構で雑草生えない施工するか~除草剤使うか~庭仕事を外注すれば済むことなんでしょうが~庭は無いと騒ぎながら~家の周り一周を外構するとなると大枚が…
リタイヤしてからDIYで防虫シート施工する体力があるかは甚だ疑問ではあるものの~今はそこだけに時間も掛けられないので後回しに((+_+))

そして~今年は 「 虫除け帽子 」 の他に収獲がッ!
去年まで雑草の名前が分からずピグミンと読んていた犯人の名前が判明しましたッツ!!

除草・強力な武器【画像倉庫】 × 8枚編集中

↓ 1・虫除け帽子の全容w

便利です♪ 虫が寄らない訳でもなければ~刺されない代物ではない。
でも何もしないより本当の耳元までは来れないし~気持ち的に絶対的安堵感が違います。
この季節長時間外で作業するなら買って間違いありませんw
因みに、前方とする方に給水出来るジッパーが付いているものの、ソレを前とすると視界の邪魔になるので~自分はソレを後頭部側にしてますw


↓ 2・成長したピグミンの正体は…

コミカンソウ らしいです?(未だ半身半魚人?もとい半信半疑w)
真正バラ類I Eurosids I
目:キントラノオ目 Malpighiales
科:コミカンソウ科 Pyllanthaceae
属:コミカンソウ属 Phyllanthus
種:コミカンソウ P. urinar
(ウキベディアより)


↓ 3・コミカンソウ真横のシルエットw

去年のブログ画像は比較的若めな小さい時。
これも成長しきっている訳ではないものの…一応、葉の裏側からみると物凄く小さな花が付いていたので~その内にこのサイズでも実(種)を付けていた筈です。


↓ 4・コミカンソウの実・種?

中央に黄色く小さいな丸い物が3つ確認出来ますが~これが実で中には種が入っているようです。
食える物でもないし~その時は雑草除去 & 片付け、母君の飯の準備ことでイッパイだったので~解剖しようなんて思わなかった別けですが~種子がどんなもんなのか確認しとけば良かったと今更ながら後悔したりしてw


↓ 5・若い芽がビッシリ…(-_-メ)

五色砂利で確認しにくいのですが~梅鼠色(うめねずいろ)?
何だろう? くすんだ濃いピンクのようなヤツがイッパイ…
まぁ~五色砂利の中にエンジやグリーンぽい石も入っており上手く迷彩されている感じですが…
ニシキソウ? コニシキソウ??の緑も相まって~背は低いものの、雑草感が…(´Д⊂ヽチクショー


↓ 6・お隣のお家の雑草

この画像はお隣さんの雑草画像、明らかにウチとは異なる。
ウチは四方?正確には正面除いて三方・5軒と隣接している訳ですが…
何故か?5軒が5軒とも雑草の生え方は全く違う…
中でもコミカンソウを見て取れるのはウチの他にはこちらのお宅一軒のみ…
しかもウチのみたくびっしりではなく疎らに点在と言った具合…
他のイネ科の雑草なんかはウチより断然多いいけどw
多分風で運ばれることはない…後は猫の毛に付いてくるのか?鳥の糞の中なのか…
ウチの敷地にのみ万遍なく大量に芽生える法則がようワカラン(´-ω-`)マジニカンベンシテクリィ


↓ 8・取り敢えず戦果?

土曜・日曜と涼しかったので助かりました♪
植木?短い垣根の手入れは先週済ませていたので大した量に映らないのが少し悔しいw
除草したメインの坪庭は多分四畳強くらいしか無い筈の狭さなんですが~こそにコミカンソウがビッシリ敷き詰められているのは面積以上にキツイです。。。

そして…
藪蚊とゴキブリと雑草とスズメバチに毒蜘蛛にヤスデにムカデ…消滅して欲しいのココロよ(T_T)
Posted at 2025/07/16 03:32:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月19日 イイね!

FL5 用ホイール換えます・買えます。

 FL5 用ホイール換えます・買えます。あー、完全なネタです♪

しかも物凄く超絶ピンポイントで(≧▽≦)

NIC Honda ホンダ ホイール キーホルダー 第一弾
CIVIC シリーズVol.1、Vol.2があって~コレはVol.1の FK8 用でしたが~Vol.2には FL5 用が用意されております♪

みん友さんでシビック タイプR乗りさんが4人程いらっしゃるので~載せておきます(´∀`*)ウフフ

まぁ~、500円ガチャなんでハイクォリティとは行きませんがw
オーナーさんとしてはこう言ったグッズ収集も楽しいですよね~w
Posted at 2025/06/19 15:46:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation