
切れてはいなかったのですが~明るくなるまで時間が掛かる様になって暗く感じたので台所用の蛍光灯を年末忙しくなる前に交換しておきます。
Panasonic
パルック クール昼光タイプ スターク形
FL40SS・ECW/37 F2
色温度7200K 全光束335lm 寿命12000時間
部屋のシーリングライトは全てLEDですが~直管タイプの取り付け器具本体って自分で交換するのが難しい(資格無いと)のでツイツイ後回しに…
ダウンライトも以前数箇所ほど球だけLEDに交換したものの、なんか違和感が出たので結局普通の白熱球に戻してあったりと~上手いこと世の中の進化に対応しきれてない築21年の我家(爆)
と言いますか~今更ですがLEDのシーリングライトって暗く感じませんか?
色温度とか全光束を蛍光灯と同じくらいにしても~蛍光灯より暗く感じて…
結局リビングなどは全光束(ml・メルーン)を大きいのにする~側(筐体)も大きくなってしまい~リビングのサイズからするとアンバランスに…
ま、明るさを求めるのはジジイになった証拠なんでしょうが~LEDと蛍光灯、どうしても同じ明るさには見えないと訴えてみますw
( 昔はムーディーな間接照明に憧れましたが~今じゃ~煌々と照らされている部屋でないと作業がままなりませんw )
画像下方のハンディモップ達は車のエンジンルームの洗車用にどうか?と思って買ってみました。
洗車道具の買い足しですw
●マイクロファイバー ロングハンディーモップ
若干幅広なモップ、部屋用にも似たのを持っていて~平べったく薄いく、カチカチの板状ではなく多少柔軟性があるので隙間にも入り、多少力も掛けられそう?
取り敢えずトライアルでw(使い勝手は何時か気が向いた時にw)
●マイクロファイバー 隙間クリーンステック(取り替えクロス2個付) 品番F-2123
上のヤツとは真逆に幅が無い細いタイプ。
ビニ手で作業していると煩わしくなって結局素手にウエスになってしまうことが多いいのですが~素手にウエスだと爪の間に汚れが入ると中々抜けないので~なるべく素手にならない様に歯ブラシつかったり割りばしにウエス巻いたりしてるのですが~少しでも楽出来ないものかと試行錯誤していまいますw
因みに以前の100均一お掃除道具はダイソーでしたが~今回のお掃除道具はダイソーではなくセリアで購入しましたw
※
過去ブログの赤丸○ ダイソー ペットボトル洗い(キッチンブラシNO.61)は結構簡単に曲がってしまう為、落としたい箇所に力が入らず少し期待を裏切られましたw
ま、全然曲がらなかったら届かないのですが~もどかしい(=_=)
とは言えイザッて時無いよりマシなので~同じ物を継続使用してますが~もう少し芯が固い方が有難いかもです♪
て、あくまでも本来はペットボドル用なんですけどねw
皆さんも洗車で 「 コレはいい !」 ・ 「 コレは欠かせないッ!! 」 ってアイテムがあったら~是非教えて下さーい(*‘∀‘)
Posted at 2021/12/16 22:27:08 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記