
何気ない薄紫色の小さな花。
きっと庭に植えられてもメインにはならないかと思うお花?
でも蝶や蜂には大人気(≧▽≦)
はい、植物や生木に滅法弱いので全く覚えておりません。
今回も載せる前に調べました( *´艸`)
や~、バラや菊科の花が咲き誇っている中で~蝶や蜂はこの花目掛けて一点集中砲火w
超絶大人気です。
多分以
前写した蝶の画も、
その前写したヤツもこの小花が多かったと思いますが~甘い蜜がたんまり出てるのでしょうか?
まぁ~コイツの前で構えて待っていれば高確率で虫が写せそうなものの~なんかモチッと別の花にも止まって貰いたいとか思ってしまうのは我儘でしょうか?
だって何時写しても同じ画な気がしてw
んで今回初めての虫さん?もとい昆虫さんが一匹。
えぇ、TOP画像のヤツです。
名をホウジャクと言うらしいです。
よくホバリングして蜜を吸ってますw
何時もデケー蜂?!と、ビビらせられるコです(;^ω^)
んで、蝶なの?クマバチみたいな蜂なの?と思ったら…
なんと 「 蛾 」 なんですね(ΦωΦ)オドロキ
オイラこの年まで知りませんでした(/ω\)ハズー
で、画像に撮って良く見ると~蝶や蜻蛉より目がキュート♪
でお尻の尻尾みたく見える部分がホバリング中開いているのですが~これでバランスでも取っているのかな?
兎に角空飛ぶエビみたいで面白い(#^.^#)ホッコリ
載せてるのはSS1000とかで羽根が止まってませんが~SS2500でもブレていたのでまた何時か晴天の日にもっとシャッタースピードを上げて止めてみたいですw
ブログでは5枚掲載ですがフォトギャラリーには16枚掲載してます♪
蝶と蛾①【画像倉庫】】× 8枚
蝶と蛾②【画像倉庫】】× 8枚
↓ モンシロチョウ
↓ ツマグロヒョウモン
↓ ホウジャク
↓ アオスジアゲハチョウ(羽根が残念)
↓ ナミアゲハチョウ(こちらも羽根が残念)
撮影機材
カメラ ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
Posted at 2022/10/10 22:52:07 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味