HONDA Accord HYBRID
ホンダ アコード ハイブリッド(DAA-CR6)
昨日仕事帰りにホンダのDラーに寄って新発売された新型アーコード ハイブリッドを見てきました♪
(ここには試乗車無し)
外見。
わりと普通w
ストリームとオデッセイとインサイトを足して 3で割ったような感じ。
ストリームのライトデザインに近い印象を受ける。
大きなエッチマークとメッキグリルはチョッと五月蠅く感じるかも?
因みに~ストリームが出た時に 「 この顔でセダンを作ってくれ!」 とメーカーにメールで哀願したくくらいで、この手のフロントデザインは個人的に
カッコイイと思いました♪
ただ、、、
内装は、、、
パッと見、好きにはなれないかなぁ~・・・
センタークラスター周辺はデザイン的には好きなんですが・・・
木彫パネルとシルバー系の塗装パーツの組み合わせがチョッとチグハグ。
たしかにアコードに CR-Zのインテリアは似合わないと思うものの~
「 新型上級セダン 」 と呼ぶなら~もう少しなんとかならなかったのか??・・・と。
(CR-Zのインテリアはオモチャぽいがが斬新、アコードのインテリアにも革新が欲しかった。)
あと如何せん車体がデカ過ぎです、、、
当たり前なのかもしれませんが~全然スポーティーには見えません、、、
4,915×1,850×1,465(燃費30.0)ホンダ アコードハイブリッド
4,860×1,840×1,450(燃費22.4)マツダ アテンザ
4,895×1,800×1,450(燃費23.2)トヨタ クラウンハイブリッド
4,825×1,825×1,470(燃費23.4)トヨタ カムリハイブッド
4,780×1,770×1,450(燃費11.4)ニッサン スカイライン
4,945×1,845×1,500(燃費16.6)ニッサン フーガハイブリッド
4,625×1,800×1,440(燃費15.2)BMW3シリーズ
4,910×1,860×1,475(燃費16.6)BMW5シリーズ
4,640×1,770×1,430(燃費13.6)メルセデスベンツCクラス
4,880×1,855×1,470(燃費15.5)メルセデスベンツEクラス
↑ザックリ排気量が2リッター以上の物で比較。
車重とかパワーとか価格と言った ” 格 ” はあまり考慮してません(爆)
(3ℓ超えも入れてるのでかなりアバウト)
新型アコードは旧アコード(CU1 / CU2型)より全長が18.5cm長い。
新型アテンザより5.5cm
クラウンより2.0cmも長い・・・
5ナンバー枠縮小、3ナンバー枠拡大路線、世界戦略は甘んじて受け入れます・・・
でもね、こんなにデカクしなくてもいんじゃないかと?
日本車って燃費が良くて、尚且つ壊れないって ” 高品質 ” の安心・安全神話で " 信頼 " と言う評価を得たから海外でも売れた訳であって、サイズが " 小さくても " 売れていた訳ですよね?
ま、ウイークポイントを潰すのはいい事だと思いますし、今は昔と事情が変わって~国土が広い国ではデカイ車が持て囃されているのかもしれませんが・・・
小さいセダンを捨てるのはどうかと・・・
安いラインを某国の車メーカーに譲って(侵略さけれた?)日本のセダンは全て高級車化?
正直このサイズは既にウチの駐車場には入らないんですよね~(苦笑)
だから買い替えたくても買い替えられないw
私に家から買い替えられる甲斐性(稼ぎ)があれば良いのでしょうがw
フィットとかも良い車だし、デザインも嫌いじゃないんです。
しかし、一台しか買えない身分なので~出来きればズングリムックリに見えるハッチバックタイプではなく、スタイリッシュに見えるセダンタイプを買いたいw
4,525×1,815×1,425 BMW旧 3シリーズ(E90)か・・・
4,635×1,695×1,420 ホンダ アコード(CF3/4/5/CL1/3型)くらいのサイズでならなんとかなるので、このくらいでカッコイイ国産セダンを出して貰えないもんですかね~w
と、ブログで駄々をこねるみます。
↓
NEW ホンダ アコード ハイブリッド ↓

↑ クリックでギャラリーに飛びます。