
ハイ。 今年も残すところ4時間強となりましたw
ネタはタイトルの通りですw
大晦日のネタとも思えませんがw
シグマの広角レンズを購入する 3日前、モーターショー用にやらかしましたw
てか、あげるんじゃなくて自分にお年玉って!?
Digital Single-lens reflex camera Nikon D7100
デジタル一眼レフカメラ ニコン D7100
2013年3月14日発売
D90 のレンズ、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR が健在だったので~今回はレンズキットではなく、カメラ本体単体で購入しましたw
ま、元々
発売から1年後くらいに買おうと思ってたので~今回は購入時期がチョッとだけ早まったってレベルなんですが、、、コレで金使い切った後の不意の H.I.D 昇天が痛かったです(自爆)
まだまだ扱いきれてないものの~操作感覚は D90 と極端には変わってないので~通常撮影は取説を見なくても全く問題ナシです。
ただ・・・
分かっていた事ですが・・・
画素数が大きいのでパソコンのHDDの容量が今から心配だったりもします(苦笑)
画素数は D7000 のままで良かったような・・・
あと・・・
D7100の設定なのか?
画素数が多い所為なのか?
レンズの性能の限界なのか?
輪郭を強調する加工を加えないと~画がシャッキリしてくれないみたいな・・・
Capture NX2等のソフトで加工ではなく、カメラのファームウェのアバージョンアップで~カメラ本体で強弱の設定をオーナーの好みに設定出来るようになってくれる事を望みます。
※1月5日追記
輪郭線の変更、カスタムピクチャーコントロールから可能でした!
D90でも出来た様ですが、D90では弄らなくてもシャープ感に不満がなかったのでノータッチでした(汗)
これで違和感なく、末永く使って行けそうですッ♪
―――――――――
ココから先、2014年1月6日に携帯からタイトルの数字を「半角」に変えて更新したらものの見事に無くなりました…
7日に再度書き加えたので以前書き込んだ文面と多少違っています…
―――――――――
プラス、、、
D90には採用されず、恋い焦がれていたファインダー内水準器ですが・・・
先代のD7000と、自分の D7100とでは仕様が変更されてました・・・
D7000ファインダー

D7000では露出用のインジゲーターを切り替えて水準器として使用してた為に水準器を起動すると、シャツタースピードその他露出の同時表示が不可能でした。
従って水準器はフィンダーの黒帯部分に黄色い目盛で表示される為、景色や被写体の色彩に左右されず、目盛自体の表示は小さいものの結構見易かったです。
D7100ファインダー

D7100の水準器は露出用インジゲーターとは全く別に起動します。
露出表示と水準器を同時に使えるようになったのは便利で称賛に値すると思うのですが・・・
表示部が黒帯部分でなくなってしまい、目盛も黒色になった事で背景や被写体のカラーに因っては水準器そのもの確認が難しくなってしまいました・・・
ここは黒帯に2段表示出来る様に、今後の後継機で是非改善して貰えると嬉しいです!
あとは小物も同時購入を♪
1・無いと困るストラップ。
Nikon x PORTER ダイアゴナルストラップ(ブロック柄)

D90では
フラワー柄を使用していたので柄違いをチョイス♪
ニコンネーム刺繍のストラップだと服装を選びそうで・・・w
インパクトは欠けますが~近づいて気付く黒い折柄の生地は黒好きにはたまらない一品かと♪
出来れば、もうそろそろ新しい柄で新作を追加して欲しいと思ったりw
ポーターの既存の製品にアロハ(ハイビスカス)柄や迷彩柄なんてバッグがあるので~その手の商品と連動してもらうのも面白いと思うし~、mastermind JAPAN(マスターマインドジャパン)や、roar(ロアー)etc、ファッションブランドとのコラボなんて出してくれたら買いだと思っているのですが♪
カメラ本体もさることながら~カメラメーカー様には小物も隙なく攻めて欲しいです!
2・メモリー
Lexar Professional 400x SDHC UHS-I Card 32GB

レキサー・メディア 40倍シリーズ?
D7100は2スロットルなので~32GBを2枚。
あ、あまり詳しくないので拘りはありませんw
24000画素で常時RAW(ロー)撮影なのでこのくらいあった方がいい??みたいなニュアンスですw
スペヨタなので書き込みや転送速度のスピードデータには多少興味もありますが極端に高いのはw
それにメモリーの世界も日進月歩で進化しているので今の最高速度を購入しても来年には??w
取り敢えず普段使いで支障は出ないと思われるスペックにしておきましたッ♪
3・バッテリー
ニコン Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL15

EN-EL15 ¥5,400(税抜 ¥5,000). 安いので予備を買っておきませうw
D90のバッテリーEN-EL3e ¥9,180(税抜 ¥8,500). の値段が頭に残っていたので安さに驚きです!
ただ、、、外装のマテリアルの質が落ちたような・・・
なんとなく安っぽい印象を受けます(汗)
落としたら簡単に割れそうなイメージw
取り敢えずはこれで数年使ってやれそうですが~・・・
買ったばかりなのに常に新しい商品が気になるコマッタチャンだったりします(爆)
Posted at 2013/12/31 19:41:46 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味