
暖かいのを軽く通り越してお暑い日が続く今日この頃。
半袖?
まだ長袖。
でも冬物のシャツは厚いし暑い。
で、薄手のシャツや何か羽織りものが無いものか?とお出掛け。
序に早咲きの桜とフィールダーのコラボをッ!と思ったら寒桜は疎ら…
ソメイヨシノ(染井吉野)や八重はもうチョイ後やし…
コラボは失敗(;・∀・)マ、エェカ
買い物①【画像倉庫】 × 8枚
買い物②【画像倉庫】 × 8枚
↓フィーダーと桜

モチッと沢山咲いていると思ったのですが~意外と少なく…
↓クイーンズスクエア横浜の広場

クイーンズスクエアの駐車場は滅多に利用しないので~方向と言うか止める位置を間違えたw
↓本題の買い物

で、無いと分かっておりながら~希少なSlimfitを取り扱っているファストファッションの雄、H&Mへ。
在庫確認していないものの~事前にネットで調べて~リネン混紡のスリムフィットなシャツを発見♪
ネット注文でも良いものの、店にあったら試着したい使徒(;´Д`)
何故試着に拘るかと言えば~毎年とは言わん迄も、サイズパターンを変えられちゃうから…
ぶっちゃければ、テキスタイルの厚みなどでもサイズと言うか着心地がガラリと変わる…
で点灯で確認するも、探しているテキスタイルでRegularfitは見付かるもslimが無い…
若い店員さん呼んで~確認。
「 少々お待ちください。」 と言われるも~店頭から消えた?全然帰ってこーへん…
他の店員さん捕まえると~倉庫に行ったので10分くらいかかるとのこと…
ん~… もうチョイ明確に伝えて欲しいなぁ~
自分も服屋の店員だったからストックルームの存在くらい分るけど~
で。 ネットでは4色展開で3色こーて帰ろうと思っていたら3色しか出て来ない?
ん? もう一度見て来て貰うのが面倒臭くなったので2枚にしとく。
そして一枚 5,999円… 高くはないがH&Mって考えると結構プロパー。
ま、このくらいでもエェからもっと柄物とかスリムフィットを増やしておくれw
そして、、、季節的に丁度良い羽織物がなくてウンザリ中(。-∀-)チクショー
↓昼飯

ローストビーフ YOSHIMI チキン南蛮&ローストビーフ丼
この日のお供の時計はOMEGA×Swatchな
ムーンスウォッチ
↓モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー

グランモール公園 モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー
彫刻家・最上 壽之(もがみ ひさゆき)作
このモニュメントは発注して成功だったと思う。
中には被写体どころか見向きもされず朽ち果て処分にされるオブジェもある筈。
有効活用とは違うが確りお役目を果たされている良い作品に思う♪
↓MARK IS みなとみらい

中々こっちまで足を延ばすことが…
家具&雑貨が置いてあるので~服屋や宝飾品のみのデパートよりは入り易く見てて飽きないかも?と思いつつ~結局買える物は少ないw
↓POTR YOKOHAMA

吉田カバンのオリジナルランドセル 「ポーター サッチェルバッグ2026」
PORTER / SATCHEL BAG SATCHEL BAG 2026 ¥132,000税
必ずしもクラリーノなランドセルじゃいけない訳でもない訳で。
こんなんこーて子供に与える親だったらセンスえぇー♪と思う反面、それこそ小学生だからと言ってもランドセル型の必然性は無い気がしてならないのも事実。
買って貰うコが欲しい物が一番とも思うが~そうは言ってもあからさまなキャラ物とかは直ぐに廃って使えなくなりそうで、口を挟んで説得してしまいそう…
あ、お独り様なんで東に子供はおりませんが( *´艸`)クスクス
↓クイーンズAに戻り、ZARAでジーンズを購入。

近年の流行でトップス以外、パンツ類もルーズフィットオンリーに近い中~久し振りにスキニージーンズの新作を見付けて喜んだものの、穿いてみるとクロップ丈だった…
夏用にならエェかな?と思って買ってしまいましたが~今年使うかは微妙…
元々クロップ丈って苦手と言うか…あまり好きじゃないんですよね…
Webではダメージジーンズの方は 「 クロップ丈 」 記載が無いものの、、、
肝心の商材が店頭に商品が置いてないのよ…
我は普段 28 ~ 29インチをチョイスするもコイツは 30インチ…
別に太った訳ではない。
今迄の 28も余裕で穿ける、むしろ緩くなっているにも関わらず、コイツの 29は微妙だった…
同じメーカーでも年度やスタイルでウエストサイズすらマルッキリ変わる…
やぱり服は下着以外すべからく実際に試着してから買いたいなぁ~…(;´Д`)
↓清水葵(Aoi Shimizu) コンテンポラリーアート

以前何処ぞのウインドーに飾られているのを見るも、その時はググるのを忘れていた。
ジーンズ・デニム好きとしては~デニム地なパッチワーク・ラグ同様俄然欲しくなる♪
ただ、サクッと買えるゆとりなしw
近隣で達磨・ダルマと言えば
川崎大師を思い浮かべるも、一味もふた味も違うよね♪
自分がこの手のオブジェに心惹かれるのは~多分ベアブリックの影響が大きい気がする。
100%のベアブリックは数十体所有するも~数百とか全種類持っているマニアからは笑われそうだが、カリモクコラボのヤツとか今でもマジに欲しいからw
で、買えずに500円のガチャガチャが無造作に増えていく罠(ノД`)・゜・。
あー、モノホンのアートが一点くらい欲しい(´∀`*)ウフフ