
と言っても交通事故でカマとか彫られた訳ではありません。
はい。。。
トイレが詰まりました…
31日、渋谷ハロウィンネタ拾う為少し遠回りして帰宅後、一階のトイレで用をたし水を流すと便器の水が減らずに増える一方通行Σ( ̄□ ̄|||)
や、ヤバッツ!コレは大事故?大事件です?
便器から溢れたら大惨事確定です(+_+)ツンダー
母君さま、何をやらかしやがっりましたの?!
と、狭いトイレの中で小パニック(;´Д`)カンベンシテー
小の方なら直ぐに諦め開き直れたものの~小さく少量のコロッコロなウサギのウンチ状態だったが、『 ウンチ 』 って事実のみが重くのしかかり~万が一を思うと心臓バクバク(´Д⊂ヽ
なんと幸ウンなことにギリギリとまで行かず止まってくれ、水位自体は徐々に下がってくれました。
が、、、
先に母君が流したと思わるトイレットペーパーはそこそこ分解された状態…
我のウサギのフンを含め回収の糸口が見つからない…
と言っても放置は出来ないので意を決して風呂桶と~特大のシリンジで作業出来るレベルまで水位を下げて~「ラバー カップ」出動。
ラバーカップはアパートや寮で使用経験があるため~解決出来る前提で作業をした後に水を流す。
あれッ?!流れないッ!?
今度は全然水量が減らないッツ!!
ヤバイ、詰まっていた物が手前に来て完全完璧なダム構築??
それでも今回も溢れるまで行かなかったので胸を撫でおろすも…
コレ、俺が帰宅する前に母が手を付けていたらと思うとゾッとする…
そしてまた便器内が砕けたティッシュ水だらけに…萎えた(´Д⊂ヽ
もう、、、本当に水抜きが厄介だ…
仕方ないので~またある程度水を抜いたところで~作業道具を変更。
SANEI パイプクリーナー ブラシ式 3ⅿ PR802-3 (※1)
先端にブラシが付いているワイヤー式配管掃除ブラシ。
父君の道具で既に取説とかはない。
コレで行けると思ったのだが何故か奥まで入らない…オヨヨ?
チョッと焦る、や、大分焦る…
一応水を流す、つまりは解消せず…
ん~、、、深夜にレスキュー呼んで数万とかぼられるのはクヤシイ…
仕方ないので当日は自分が一階のソファーで寝て~母君が夜中にトイレに起きたら二階のトイレに連行。
翌日がデイサービスで本当に助かった。。。(*´Д`)
金曜仕事帰り真空ポンプ(バキューム)こーて、ソレでアウトやったら業者呼ぶことにした。
デイサービスの預かりを2時間延長してもらい~家のトイレに鍵を掛けて出勤w
帰宅時にコーナンで秘密兵器、コーナン オリジナル ブランド LIFELEX の真空クリーナー(品番忘れた)を買って急いで帰宅。
元々別メーカーのを持っていたが古いので捨ててしまったのを失念していたのも痛かった。
で、コーナンでこーた新たな武器に希望を託して作業開始。
ん? 付属のカップが硬いぞ? そしてラバーカップのように上手く圧力が伝わってない感じ…
チッ、カップも変形してるし~海外で安く作らせたのか…
と落胆するも~帰宅して直ぐにもう一回買い物に出るのがウザかったので~なんとかならないものか?と便器から回収して洗いながらカップを入念にチェックする。
普通はカップがもっと密着する筈… " ならば " とダメ元でカップをひっくり返してテスト。
うんうん、これなら引いて(吸って)も押して(吐いて)も漏れもなく効率よく空気圧も伝わる感じ。
結果。
無事貫通。
トンネル工事成功ッ♪
ん~、、、
見える部分の掃除は比較的マメにしている方だと自負しているものの、、、
萌えないところのメンテナンスは流石に不可能、、、
以前から高圧洗浄で配管清掃を依頼せねばと思いつつ~ツイツイ後回しにしてたツケが…
油ものはシンクに直接流さず、なるべく拭き取ってから洗っていますが~油分ゼロとは行かず…
レトルト物はカレーでもスープでもハンバーグ(ソース付は特に)でも油まみれなので~今年は間違いなく高圧洗浄を発注しようと心に誓いを立てましたw
で、便器の中は綺麗にはしているものの~水上りしたので掃除もしておきました。
洗剤(クリーナー)は、車でも使っているメーカー 「 リンレイ 」
① ②。
ここのトイレ用で 『
ウルトラハードクリーナー トイレ用 』 ってのを使ってます。(奥の棚上のヤツ)
普段のサッとやるヤツはマジックリン系ですが~100均一のガラス鱗取りなんかと併用して本気で洗う時はコイツにw
まー、築年数の割りには便器や浴槽は綺麗なんじゃないかなぁ~?( *´艸`)
あと既に転んでしまいましたが~転ばぬ先の杖は本当に必須ですね(´Д⊂ヽスタン・ハンセイ
皆さま、一度でも詰まった経験があり~応急処置で凌がれていたいた場合は~なるべく時間置かずに本格的な対処(処置)に移行されることをお勧めしますッ♪
我みたく「のほほ~ん」と考えてるとイザ夜中に詰まって焦っても後の三社祭です(/ω\)イヤーン
※1 後で知るも、SANEI パイプクリーナー ブラシ式 3ⅿ PR802-3はトイレ用ではないらしい…
ほぼ同じ物を使うことがある訳ですが…
滅多に使わないないので何処がどう違うのか今一つ理解出来てません…
忘れなかったら今度メーカーに聴いてみよう。
トイレで使えなかったら PR802-3 は自宅で使えない気が汁(´Д⊂ヽ
ま、自分で買ったんじゃないからいいけどさ( ´з`)