• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ガンメタ†の"スズメバチ" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2020年4月29日

フォークの鬼突き出し♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これまでもフォークは30mmほどは突き出していたのですが、最初からこのフロント廻りを流用しようとしたときから推測してはいたのですが、やはり『曲がらない』ので、今回、限界まで突き出していきたいと思います(・ω・)

※写真はこれまでの状態
2
突き出し作業そのものはとても単純な作業で、トップブリッジとステム、ヘッドライトステーなど、それぞれのフォーククランプを緩めてやれば良いだけのことなので、フロント廻りを吊った上でこれらを緩めていきます。

ところが、実は残念ながらこのフロント廻り(カワサキZX-12R)は単純にはできない構造でした。

それゆえにこれまで突き出しは30mmまでしかできなかったのです。

具体的にはどういうことかというと、フォークの直径が一定ではなく、場所場所によって太さが異なっているのです。

このフォークは、クランプ部分が太く、それよりも一定量下の部分は細くなっています。

つまりは、フォークを一定量以上突き出すと、細い部分をクランプすることになってしまうのです。
3
これではちゃんとクランプできないため、そこで考えたのが…

アルミ板でその直径減寸分を補うスペーサーを作って挟む作戦です。
4
要は写真を見てもらえれば一目瞭然だと思いますが、このようにアルミ板から切り出して丸め、フォークのクランプ部分に巻いた上でクランプするのです。

すなわち、フォークの直径減寸分の半分の厚みのアルミ板を使います。
5
トップブリッジのフォーククランプ部分に組み込んだ状態の写真です。

このように挟み込んでいるので、見た目にはほとんどわかりません。
6
ステム側も同様に挟み込んでおります。
7
鬼の突き出し、完成です(●´ω`●)

まず前下がりスタイルでカッコ良いことと…
8
本来の目的の旋回性も当然向上しております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット 外装板金塗装

難易度: ★★★

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガングレーメタリック色(黒鉄色)のカプチーノをメインとして、人や荷物の運搬用にエブリイワゴン、バイクはゼファー750やNSR250R、ホーネッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK JAPAN RKM01PS-44T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:49:43
ブレンボキャリパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:05:02
ゼファー1100 スイングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 09:04:56

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリイワゴンworks改(フロア5速) (スズキ エブリイワゴン)
平成20年式ワゴンボディ(最上位グレードのPZターボSPL)を4万円で入手。 入手時の ...
スズキ カプチーノ カぷチィノ~(*´Д`*)♪ (スズキ カプチーノ)
現在のファースト機ですが、天寿を全うするまで乗っていきたいと考えております(*'ω'*) ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
R5.8.10 ロンスイで構造変更してフル公認取りました(*´꒳`*)(アップハンも含 ...
ホンダ モンキー エテ吉 (ホンダ モンキー)
格安で国産モンキーのフレームと国産部品多数(主にSP武川)の話があり(さらに部品取中華モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation