• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月26日

MAZDAデザイン

MAZDAデザイン  新型CX-5も発売されましたが、CX-5はマツダにとって、リーマンショックで受けた損害を回復した貴重なモデルだそうですね。

 我が家のデミオも当時の低迷する売り上げを回復させた救世主だったとか・・・。

 デミオを選択した理由、RX-8を購入していたつながりもありましたが、実はそのデザインを気に入ったことが一番の理由でした。

 当時の流行とは逆行するデザイン、ボディーの割りには内部の空間は他社に比べると広いとはいえず、何故爆発的に売れたのか・・・。

 我が家のデミオはサバンナRX-7の初期型にあった「スピリットグリーン」ですが、デザイン自体をこのボディーカラーを基点に始めたのだとも聞きました。(突拍子もない色ですが、とてもマッチしてると思ってます)

 昨日TVで、以前に来日したウルグアイの前大統領「ホセ・ムヒカ」氏が言ってました。

 「日本人は責任感が強く、プロ意識も高く、また他者を思いやる気持ちに溢れている」と。。。

 「しかし、そのために、自分のための幸せ(時間や好み)を犠牲にもしている」とも。。。

 日本の製品やサービスは、顧客のニーズ第一がモットーだと思いますし、それが秀でているから世界でも「優秀」と受け取られる要因かとも感じますが・・・。

 ただ、そこには、受けて側の一定の妥協もあるのかもと思います。

 欧米の感覚では、自らが「良い」と思うものを強烈に打ち出してきます。

 日本では「万人が認める」ものを「最良」としているのだと思います。

 以前TV番組で、東西で中身が全く違う「稲荷寿司」を検証し、どちらの地方でも「美味い」と言わせる「稲荷寿司」を作っていたのを見たことがあります。(多分、NHKでした)

 出来た「稲荷寿司」は狙い通り東西の人々に受け入れられましたが・・・多分、それぞれの中では「一番」にはなれていなかったのではないかと思います。

 人の好みは千差万別ですもんね。

 大手自動車メーカーの「良く売れている」車、確かに多くの人の満足を得ている・・・だから多くの台数が売れるのでしょうね。

 でも本当に「最良」なのかは判断が難しいかもしれません。

 だから自分の「オリジナル」を求めているのかもとも思います。。。改造とかもですかね。

 最近のマツザデザインは、その当たりを考えているようなコンセプトも語られていますし、自社としての「これだ!」を打ち出しているかもしれません。(海外の自動車では当たり前なのかも・・・)

 きっとそれこそが「個性」なのかもしれませんし、ただこれもやはり好き嫌いはあるのでしょうから、日本人が考える「商売」からすると「?」と言われるのかもしれません。

 ただ、「個性」は「魅力」にも繋がるような気がしてます。

 セダン、スポーツ、RV、商用・・・

 それぞれに「個性」があって始めて「魅力」が生まれるのかもしれませんね。

 何か上手くはいえないんですが(^^;、私的には最近のマツダデザインには「頑張って!」とエールを送りたくなってます。

 REもそうですが、「極める」ことで「個性」が生まれて「魅力」が出るように思えます。

 それでもやはり「商売」は本道なのでしょうから、その中で「勝つ」ことも大切なのですから、難しい部分は沢山あるのでしょうね。





 
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2016/12/26 14:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

代車Q2
わかかなさん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年12月26日 18:11
 外観(デザイン)で車を選ぶのって何か一番の感じがします。
 まあ僕個人の意見ですが~

 その点、今のマツダは何かしらヨーロッパのメルセデスやBMW的な方向性(※車のデザイン)を感じさせます。
 だって僕の好きなベンツは、もう自分の生まれる前から今でもずっ~とどのモデル見てもベンツだもん!

 しかし僕の様に車の原理原則を知らずプラモデル感覚で弄ってる人間からするとやはり元が壊れないが前提であると言うことからトヨタを選択している。 パーツの互換性や流用も出来るし・・・

 エンジンなど駆動系で言えばスバルもブレてない感じがしますね。

 あ~ コンパクトな2ドアクーペやセダンのスポーツモデルがでないかな・・・
 
コメントへの返答
2016年12月26日 18:27
 外観で選ぶのは私も同意見、まずの入りはやっぱり外観ですよね~

 確かに、マツダはヨーロッパ系のデザインだと思いますし、実際ヨーロッパでの販売実績が大きいですもんね。

 トヨタは流石にしっかりした作りと低コストを実現していると思います。
 私も何台か乗りましたが、完成されているなと感じました。

 ベンツがお好きなんですね?
 知りませんでした・・・(^^*

 昔はスターレットやサニーなんかのコンパクトで安価なクーペありましたよね。。。

 私も同じくそういう車の出現をずっと期待してるんですが。。。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation