• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

仕事もしつつの・・・

4月からまともに仕事の以来が入らないままもう7月・・・(汗

持続化給付金は満額支給していただいたとはいえ、そろそろ金銭的な限界が近づいてましたが、ポチポチとお仕事が動き出して少し先行きも明るくなりました(苦笑

本日は土曜日、多少急ぎとはいえボリュームの少ない仕事をこなし、休日だった嫁様と「ライ麦パン」を求めていなべ市へと向いました。

まずは昼食おば・・・。



坦々麺です~

いなべ市にある「醤(じゃん)」という中華屋さんです。



R306沿いにあります。
辛さは「0・1・3・5」の四段階、私達は「3」の辛目をいただきました。

中々のお味でして、スープを飲む手が止まりませんでした(苦笑


そしてそこからは車で5分、お目当てのパン屋さん、「フライベッカーサヤ」へと向いました。



いなべ市藤原町下野尻というところにあります。
R306からは一本南側の旧道沿いで、駐車場も店舗前で小さいため、MAZDA2でもはみ出しそうなくらいでした(汗



まだ写真はありませんが、お目当ての「ライ麦黒パン」もGET!!
小さめの食パン一斤ほどの大きさですが、重さはカボチャ1個ほどもあります(驚

今夜の晩御飯にいただきます(喜

で、目に付いた「プレッツェル」・・・。

嫁様はプレーン、私はチーズを買い、コンビニの駐車場でコンビニのコーヒーとともにいただきましたが・・・これが本物のプレッツェルかと感動(笑

日本人好みのふわふわ柔らか食感とは正反対の、どっしりと噛み応えのある本格的なドイツパンでした。



実は私も嫁様も、日本式のふわふわパンは好みません。
ヨーロッパの田舎のお家の自家製パンみたいな感じが好みです。

このお店、去年いなべ市藤原町に移転してきたそうですが、木・金・土の週3日営業なんで、行列覚悟で行かないとなりません。

ランチもありますし、他にもサンドウィッチとかもありますし、ドイツパンがお好みの方は是非一度ご来訪~ご賞味ください。。。。
Posted at 2020/07/18 16:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べログ?! | グルメ/料理
2020年07月13日 イイね!

ワックスがけ。。。

全国で大雨被害が出ています。

被災者の皆様方にはお見舞い申し上げます。

そんな中、昨日は久しぶりに晴れ間の見えた天気でした。

午後、少し時間があったので、キャロルの洗車&ワックスがけをしてみました。







屋根~ボンネット~リアゲートは、一応市販のガラスコーティングを施してます
が、側面は何もしていないので・・・(苦笑

ワックスはいつもシュワラスタ(インペリアル)を使ってます。

水ハジキのもちは悪いですが、塗装面にも優しく艶もいいので。。。

次の晴れ間にはMAZDA2をワックスがけする予定です。。。
Posted at 2020/07/13 10:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロル | クルマ
2020年07月12日 イイね!

高級感が増した感じ?

価格と比較すればお徳感は十分です。
1300ccから1500ccになったこともあり、クルージングはとても楽になりました。
ただ、以前のデミオはワインディングなどでは楽しく走れましたが、MAZDA2は余裕を持ってのんびり走る感覚に自然となります。
GVCの効きは特筆かもです。
購入時に値引きが「ゼロ」なのはちょっと厳しいですね。
Posted at 2020/07/12 09:20:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年07月08日 イイね!

近場の半日ドライブ~滋賀編

夕べは凄い風雨でしたが、今朝は大分おさまり、昼前からは晴れてきました。

嫁様が休日でもあり、仕事も暇(涙)なんで、半日近県ドライブへと。。。

目指したのは滋賀県の「多賀大社」です。

四日市から滋賀へ行く一番の近道はR306で「鞍掛峠」を抜ける道なのですが、この道は度々滋賀県側の落石等で通行止めになってしまいます。

幸運なことに今は通行可能なんで、久しぶりに峠道を満喫しながら向いました。















ちゃんと訪れたのはまだ二度目で、全てを見学はできてません(苦笑

到着が13時過ぎ、本当は境内にある「多賀蕎麦」のお店でお昼を食べる計画でしたが、何と定休日?!

仕方なく門前にあるお店でいただきました。



名物「多賀蕎麦」のセットです。
関西に行くとお汁が美味しいんで、ついつい全部飲んでしまいました。

実は多賀大社訪問の一番の目的は、やはり門前で売られている「ソフトクリーム」が目当てなんですが・・・痛恨のミス!

写真撮るの忘れて食べてしまいました(涙

このソフトクリームは酒屋さんで販売しているのですが、なんと上から日本酒(古酒=寝かせた日本酒)をたっぷりとかけてくれるのです!

「大老」という地酒なんですが、甘さはなくウィスキーのような深い味わいで、甘いソフトクリームと抜群の相性なんです。(色も茶色いです)

次回は必ず写真撮ってきます。。。m(_ _ )m・・・スミマセン

帰路は道を変えて、東近江市を通り、県境の「石ぐれ峠」を抜けるルートです。
(現地ではアルコールを抜く時間をとりました・・・汗)

途中で道の駅に立ち寄ってデザートのプリンをば。。。





昔ながらのプリン、家で蒸して作る感じの食感で懐かしい味です。

鈴鹿山脈を越えて三重県に戻った頃からまた雨が・・・



さっきまで良く見えていた御在所岳は雲の中でした(汗

200kmにも満たないの半日ドライブでしたが、美味しいドライブコースなんで時間ができたらまた行くつもりです。。。

Posted at 2020/07/08 17:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年07月07日 イイね!

7月7日。。。

またこの日がやってきました。

7月7日・・・世間一般では「七夕」ですが、一部の人には「サイパン島陥落」という鎮魂の日でもあります。

第二次世界大戦中、昭和19年7月7日に南方サイパン島は米軍の上陸作戦の猛攻撃を受け多くの死傷者を出して陥落しました。

私の祖父も島に残る人を救助するために向かった旧日本海軍の輸送船とともに、その海に散ることとなりました。

毎年ほぼ「雨天」となる日でもありますね。

そんな日ですが、九州地方での大災害も大変なことになっています。
とても心配です。


そして日曜日には待ちに待ったF1GPが開幕しました。

残念ながら期待されたレッドブルホンダの2台はリタイヤという結末。。。

ただ、終盤に有利な条件で追い抜きを成功させつつあった「アレックス・アルボン」は、故意とも思える「ルイス・ハミルトン」のアタックでスピンを喫して、結局終盤にトラブルでのリタイヤでした。



映像見ましたが、ほぼ追い抜きが完了した時点でのイン側からのタイヤヒットは故意に見えます。

結局ハミルトンは5秒加算ペナルティーで表彰台は逃しましたが・・・。

せっかくの開幕戦、なんだか悪い気分で終えてしまいました。。。

Posted at 2020/07/07 10:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation