• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

ちょっと納得

ちょっと納得私、2年前までは軽トラが日常の足でした。
2台乗り継いだんで、多分15年くらい乗ってたでしょうか?

友人知人も軽トラに乗っている人が多数いますが・・・最近買い換えた人の軽トラって昔より豪華(?)に感じてました。
装備面もそうですが、質感なども何となく昔の軽トラとは違うかなと。。。

で、最近、仕事上の知人に乗せてもらったのが「ロングキャビン」というわれる最近流行の軽トラでした。



少し荷台の長さが短くなりますが、キャビンにはゆとりがありシートもリクライニングできたりと、乗用車とまではいかなくても昔の軽トラとは大違いです。
(ちょっと自慢されました~笑)



近所で見かける年配の女性(おばぁ様です)も鮮やかなオレンジメタリックのロングキャビンの軽トラで颯爽と狭い田舎道を疾走されてます(笑

で、今日たまたま見たニュースで、何故最近の軽トラが豪華になりつつあるのかという記事をみかけまして・・・。
アメリカで一番売れる(販売台数)のが「ピックアップトラック」だそうです。
RV人気と言っても、実際はピックアップトラックが販売上位を占めるのだそうですね。



確かに大きくてゴツくてカッコいいですもんね。



とはいえ、ピックアップトラックは「実用車」です。

農業大国の米国ですから、農家にとってはピックアップトラックは必需品だそうですね。

この辺は日本の軽トラと同じ役割なようです。
税金なんかも優遇されていて、「安い」ことも同じようです。

そして日本の軽トラと同じく、私もそうでしたが、日常の足としての利用頻度も多いため、今の米国のピックアプトラックは豪華な装備や居住性の高いグレードも多く存在しているのだとか・・・。

乗用車なみの装備や居住性、使い勝手のよさがあれば、好き嫌いはあるかもですが実用~日常と役立つピックアップトラックが人気なのも理解できます。

一方の軽トラですが、多分今までは農家や土木・建築業者や町工場が実用車として利用してきた側面が強いらしいです。

ですから実用本位、内装・装備・居住性は必要最低限に抑えて価格もできるだけ低く抑えてたようです。

ただ最近は地方の高齢化も進み、車を二台持つという経済的負担を負うことも難しくなってきました。
でも、農作業などには軽トラも必要ですし・・・。

どうやらニーズとして、日常使いも兼ねた実用車として軽トラのコンセプトに変化が生じたようです。

田畑のあぜ道も、街場への買い物も、軽トラ一台で済ませることが出来る。。。
そのためにはやはり装備や居住性も重要になってきたようです。

昔は軽乗用車も単に安くて買いやすいことが主眼でしたが、いつの間にか生活形態の変化も手伝って(地方での多台所有など)、普通車以上の装備や性能を有するようになりました。(価格も高価ですが経費は安いですし便利です)

もしかしたら軽トラもこの先、米国のピックアップトラックのように、実用本位のグレードから豪華装備のお洒落なグレードまで、幅広くラインナップされるようになるかもしれませんね~

ネットの記事で軽トラ事情が少し理解できました(笑



ちなみに私も結婚前は「ハイラックスサーフ」に乗ってました・・・(^^;
あ、上の写真は違いますけど。。。m(_ _ )mスミマセン

*本文中の画像は一部ネット上より拝借しています
Posted at 2020/06/28 16:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年06月25日 イイね!

美味しいもの~

夕べは先日の奈良ドライブで購入した「大仏プリン」のレアチーズ味をいただきました~♪



さっぱりしていてほのかな酸味。。。
これは危険な「飲み物」ですねぇ~(笑
いくらでも食べられそうです。。。

で、今日も仕事の都合で松阪まで・・・。

朝から移動したので四日市には昼前に帰ってこられました。

久しぶりに四日市市の笹川通り沿いにある「横浜飯店」さんへランチに。。。



ラーメンセット¥680(税込)です。
炒飯と塩ラーメンの組み合わせにしました(喜

お値段、味、ボリュームともに満足できる一品です~♪

大した仕事はしてませんが・・・
美味しい生活はやめられまへんなぁ~(笑
Posted at 2020/06/25 18:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べログ?! | グルメ/料理
2020年06月23日 イイね!

半日の奈良観光

半日の奈良観光仕事が暇で・・・(涙

何故か嫁様が4連休だったので、少しぐらいはどこかへ行こうかと、昨日午後から奈良へドライブしました。

目的は「興福寺」です。


何度も奈良へはお邪魔してるのですが、興福寺へは行ったことがなくて・・・
丁度半日で行けるので、急遽行くことになりました。







再建された建物以外はほぼ「国宝」の指定を受けています。
国宝館の「千手観音像」「阿修羅立像」も勿論国宝ですが、その他の木像も全て国宝ということで・・・
正に国宝の宝庫ですよね(笑

興福寺から近鉄奈良駅に行き、毎度の「大仏プリン」を購入。。。
夜にはいただきました。





MAZDA2を駐車したコインパーキングですが・・・



すぐ前に「柿参賀」というお菓子(夢菓子=むかし)のお店がありましたので、初めて購入してみました。



干し柿のお菓子となるそうですが、まだ食べてません(笑

そして帰路の途中、名阪国道天理IC近くの「中西ピーナッツ」へも寄ってきました。

ここも初体験です。



豆菓子も購入しましたが、「ナッツアイス」を購入して食べました。
これは中々美味しくて、次回も絶対に食べます(笑



奈良は近いし、歴史ある名所が多いので大好きです。
正直、京都ほどの混雑もないし、のんびりと巡れるので年に何度も訪れています。

また次回も奈良ドライブを楽しみたいと思います (^-^)/
Posted at 2020/06/23 11:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月22日 イイね!

日曜日の色々~

昨日は日曜日でしたが、地区行事やら暇なのに仕事だったりとバタバタした一日となりました(汗

そんな中、コロナが猛威を振るう欧州からの嬉しいニュース。。。



元F1ドライバーの野田英樹さんの娘さん「Juju(野田樹潤)」さんが、デンマークで開幕したF4 Danish Championshipでポール・トゥ・ウィンという衝撃のデビューを果たしたとか!
まだ14歳ですが、国内レースでもその強さから将来のF1ドライバーの最有力候補とまで言われてました・・・凄いですねぇ~♪
レース界も「自粛」が続く中での明るいニュースだなと。。。

で、私は採寸忘れという痛恨のミスぼせいで、松阪市の「横瀧寺」というお寺の石段の再採寸へ出かけました(汗

偶然にも嫁様が休日でしたんで、お手伝いをお願いして・・・


写真部分に手摺を設置するのですが、無事に採寸完了です。


昨年設置した手摺、石段を上がるのに便利でした(笑


石段横の水路、沢蟹を嫁様が発見!


名前の「横瀧寺」は石段横に「滝」があるからでしょうか?


山門横、まだ生きてる不思議な樹木です。。。

何せ石段も昔のまま、とても水の豊かな地で、ここの湧き水を飲めば目の病に効くと言われているそうです。

仕事内容は設計と製作の請負ですが、由緒あるお寺に残る仕事なんで、商売抜きで儲けはありません~!・・・(涙
Posted at 2020/06/22 09:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年06月21日 イイね!

美しいですね~

今日は朝から地区の草刈・・・
昨週末の雨で、一週間延期されてました。
昨日はやはり地区自治会の防災委員会で・・・
20年に一度の「組長」を満喫(?)してます(笑

で、草刈終わって事務所に出勤~遅い朝食を済ませ、日課のネットニュースを閲覧してました(苦笑

そこで見た記事・・・
「ランボルギーニミウラ」について色々と書かれてました。



私はスーパーカーブーム世代、小学生の頃には各地で開かれていた「スーパーカーショー」に赴いては写真を撮りまくってました(苦笑

勿論「ミウラ」も何度も目にして好きな車でした。

当時は既に「カウンタック」がありましたが、何故か「ミウラ」の美しいデザインに惹かれたものです。



生産開始年は1966年?!
私がまだ2歳の頃ですから、ブームの頃は既に10年選手だったんですね(驚

私見ですが、スポーツカーはやはりスタイリングも重要で、カッコいいという要素+美しさが大切かなと思います。

開発には色々な秘話があるようですが、あまりマニアックなことには興味がなく、単純にそのスタイリングに敬意を表します(笑

●LAMBORGHINI MIURA P400
ランボルギーニ・ミウラP400
・生産年:1966−1972年
・年式:1968年
・総排気量:3929cc
・トランスミッション:5速MT
・最高速度:280km/h
・全長×全幅×全高:4360×1780×1080mm
・エンジン:V型12気筒DOHC
・最高出力:350ps/7000rpm
・最大トルク:37.5kgm/5100rpm

さて、午後からはまた松阪へ仕事に行ってきます(汗


*本文中の画像等一部Web上から拝借しています・・・m(_ _ )m
Posted at 2020/06/21 10:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation