世の中9連休が多い中、私は昨日のみのお休みです(^^;
嫁さんが前から食べたいと言っていた、新潟の「へぎ蕎麦」を食べるために、貴重な一日を費やしてきました。。。
日曜日の夜、10時からまずは仮眠・・・
嫁さんは22時までお仕事なんで、嫁さん帰宅後に出発のスケジュールです。
1時に起床して身支度を整え、いよいよ出発。
「タコ8」は休眠中なんで、妹分の「デミコ」でエントリーです。
東名阪の四日市ICから名古屋~小牧を経て中央道を快適に走行。。。
恵那山トンネルを抜けたところにいきなりパトカーが居て、私が走り抜けた後にぴったりと追尾してきました(驚)
安全運転が今回の使命でしたんで、きっちり制限速度の70kmで走行(^^v
赤色等を消していたんで、気付いてないと思ったのでしょうか?!
しばし走行した後に追い抜いていきましたが、私を先導するようにデミコの前を法定速度で走行していきます。
後続車両はスロー走行の私を追い越して、パトカーに気付くと急ブレーキ・・・これが数回繰り返されるとパトカーはSAに待避していきました。
事故起こしそうでしたからね(^^;
その後は順調に走行して・・・五時半には長野IC近くの「松代PA]に到達、給油もあるし少し仮眠をとることにしました。。。で、7時半に起床して、持参のおにぎりを食べ、給油して再スタート。。。
新潟と言っても十日町市なので、長野との県境に近いところです。
松代PAからは2時間程度(普通の県道走行が大半)の距離でした。
上越自動車道の豊田飯山ICからR117へ入り、ひたすら山間部を走りぬけ、十日町市には10時半には到着しました。
ランチにはまだ少し早いので、「イオン」でトイレ&おみやげ物散策。。。
11時頃に近くで見つけた地元の有名店へ入店しました。
まだ開店したばかりなので、店内は空いてましたんで、のんびりとできる雰囲気でした。
注文したのは「へぎ蕎麦」3人前と「天婦羅」1人前。。。
1人前は束ねたお蕎麦が10束だそうで、嫁さんと二人で30束です。
「へぎ」とは器のこと、蕎麦には「ふ海苔」をつなぎとして練りこんであり、うどんやラーメン以上のコシがあり、「蕎麦」とは全く違う食べ物でした。
特筆すべきは「蕎麦湯」の美味しさ!!
今までもあちらこちらで蕎麦湯をいただきましたが、ダントツで美味しかったんです。
少し残念だったのは、お蕎麦が勝ってツユが負けている・・・。
「信州蕎麦」もありがちですが、お蕎麦自体が味が強いんで、大抵のお店の「蕎麦汁」が負けてしまっています。
で、テーブルにあった「藻塩」で食べたら、これがベストフィットしました(^▽^)
ちょっと価格はお高めですが、6時間かけて食べに行く価値はアリでした。
お支払いのときに、息子へのお土産で、生蕎麦を購入してきました(^^v
お店を後にして、R117を再びUターン、途中で見つけた日本酒の「蔵元」へ・・・。
お店に入るときに「お上さん」と偶然バッティング、ナンバーを見て「遠くからありがとうございます」とのお言葉をいただき、少しお話をして店内へ入りました。
入り口を入ると甘い良い香りが立ち込めてていて、正に「酒蔵」という雰囲気で、嫁さんの許可もあり自分へのお土産をGETしました(笑)
蔵元からICの途中にある道の駅でトイレ休憩・・・。
そこで見つけた可愛い自動販売機です(笑)
そこから長野市の善光寺を目指しましたが、途中はりんご園が沢山あり、ちょうど開花時期だったみたいで、可愛いりんごの花が沢山咲いていました。(運転中で写真は撮れませんでしたが・・)
次回は秋ごろにいければ、真っ赤なりんごが沢山成っているのが見れるなと・・・嫁さんからのリクエストが入りました(^^;
長野市内は結構混雑していましたが、15時半には善光寺へ・・・
ただし、お目当ては、お隣の「東山魁夷記念館」です。
長野市は20年近く前に訪れて以来ですが、その時から訪問したいと思ってました。
さすがに「本物」って凄いですね・・・
勿論館内は撮影禁止ですが。。。
16時半、閉館前まで過して、最終目的は「駒ヶ根ソースカツ丼」を食すること。。。
上越自動車道から中央道を走り、駒ヶ根市には19時前には到着しました。
ネット検索で、駒ヶ根IC近くの「明治亭・駒ヶ根本店」へ入店、念願の「ソースカツ丼」と対面できました(^q^)
私は「ロース」で嫁さんは「ヒレ」でしたが、お肉200g以上、御飯も230g、キャベツは御飯と同じくらい入っていてボリューム満点・・・。
ちなみに大盛りは御飯が400gなのなだそうで、私にはちょっと無理です(><)
ソースは甘く、想像とはまったく違った、良い意味で期待を裏切られた感じでした。
会計所の壁には「まいう~」の色紙も貼られてましたね(笑)
お店を出て、近くで給油後は一心不乱に自宅を目指しました。
到着は22時半・・・。
総時間21時間、走行距離約900kmの久しぶりの耐久ドライブでした。。。
(今日の朝まで爆睡しました・・・苦笑)
私と息子用のお土産・・・
嫁さん自身へのお土産・・・
家族みんなへのお土産・・・
まだまだ、松本での「蕎麦」と、飯田市での「ロー麺」を食べることが叶ってないので、今年内には再度信濃路耐久ドライブを実施したいと思います(^^v
ただし、嫁さんは高速道路が走れないんで、ドライバー交代できないことがネックです(^^;