• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

プチ秋の行楽

多くの方々が10/31(土)~11/3(火)まで、有給使ったりして連休をとられているようですね~

自営業の私には「有給」はありませんが、スケジュール調整でお休みをとります(苦笑

で、昨日は嫁様がお休みだったので、長野方面へプチ行楽(?)へと・・・

目的は「美味しい」ドライブです(笑

まずは二人とも大好物の「ソースカツ丼」をいただきに、駒ヶ根市の「明治亭」さんを目材して高速道路ひた走りました(汗



行列ができていて20分待ちでしたが・・・





これですこれ!

最近は「ヒレカツ丼」にしてます。
柔らかいことと「脂」が少ないから・・・年齢のせいです(苦笑

お腹を満たしたら、岐阜の秋の名物の「川上屋のくりきんとん」を購入しに、川上屋恵那店へと・・・







結構強い雨でしたが、併設の「カフェ」には長い行列ができたました。

私達はお土産店でサクサクと「栗きんとん」を購入。。。

最後の予定の地へと・・・



土岐市にある日帰り温泉施設「よりみち温泉」へ行きました~

「土岐アウトレットプレミアム」のすぐ横にあるショッピング施設の中にあります。

駐車場はそこそこの込み具合でしたが、浴場はさほどでもなく、結構ゆっくりと湯船でくつろぐことができました~♪

これからは、ドライブの最後は「日帰り温泉」になりそうです(笑
Posted at 2020/11/03 09:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月05日 イイね!

悪天候の伊勢神宮参拝。。。

昨日は三重県は豪雨&落雷の悪天候でした(汗

でも、決めてたので、MAZDA2で嫁様と伊勢神宮参拝へ・・・。

途中、鈴鹿~津にかけては前方視界「0」に近い中、なんとか伊勢神宮の駐車場へ到着・・・。





雨でもあり平日でもありましたが、参拝客はポチポチ見受けられました。

二人とも何故か「超空腹」だったんで、参道で昼食をとることに・・・

老舗の「岩戸屋」さんへ入店して、「お得なランチ」と書かれた「釜揚げしらす丼」をいただきました~



二人とも大好物です(笑

コロナ対策で客席は半分、向かい合って座らないように配慮されており、観光地の苦労が見受けられました。

満腹~参拝~お札をいただき、今回の参拝目的の本命へ・・・



「赤福氷」です~

でも「赤福餅」は乗ってません(?)

おかげ横丁の「団子茶屋」のみにある「甘夏」です。

他の赤福店にはないんで、いつもこちらに食べに来ます。

実は「こし餡」が苦手な二人・・・

赤福餅も中の「餅」しか食べません(苦笑

今回私は「練乳」のかかった「甘夏練乳」をいただきました~

帰りの参道は結構な人手・・・

若いグループやカップルが多かったのですが、大学生?



この写真はある場所、和菓子屋さんの前から撮影しました。

その和菓子屋さんであるお菓子を購入・・・(晩御飯のデザートにと)



「月と犬」というお菓子です。

黒糖の「どら焼」の皮に、乾燥イチジクの入った餡がはさんであります。

イチジクの果実も入ってますし、餡子自体が美味しい!

そしてシナモンの香りが豊かな、和菓子の逸品なんです。

小さな店舗ですが、いつもそれほど込み合ってはいないんで・・・

お店は紹介いたしません・・・流行ると困るんで(苦笑

今回は「甘夏氷」と「月と犬」、そして旧お札の返却&新お札をいただくことが目的の「参拝&グルメドライブ」でした~♪
Posted at 2020/09/05 09:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月11日 イイね!

恒例なんです。。。

最近は嫁様のお休みに休業日を合わせてます。。。(^^;

昨日はお盆恒例の「高田本山 専修寺」にお参りにいきました。



昨年二つの本堂が国宝指定を受けましたので、初めて訪れている方々も多く見受けられました。

私達はここに眠る私の「兄」の供養参拝です。

年に数回はここを訪れています。



この時期に訪れると、花蓮がみごとな花をつけています。
残念ながら「蓮の花」は昼間は閉じてしまいますが、そろそろ寿命のお花は昼間でも咲いてます。。。

そして高田本山をお参りした後は、同じく津市にある「三重護国神社」の参拝に向かいます。



戦死した祖父は遺骨がありません。
お墓参りの代わりに、やはり年に数回は参拝します。

さて、この日のランチですが・・・



鈴鹿市の玉垣、R23沿いにある「桶狭間タンメン」に行きました。

最近ハマってます(笑

昨日はいつもとは違うメニューを・・・



「醤油タンメン」です~♪

毎回「塩タンメン」なんで、ちょっと変えてみました。

そしていつもなら「餃子」なんですが・・・



「鉄板玉子炒飯」を注文しました。

ここで炒飯を食べるのは初めて。。。

炒飯大好きな私ですが、気に入ったお店でしか注文しません。

ここの炒飯はもう一度食べてもOKです(笑

他とは違う特徴ある味付けですが、とても美味しかったです (^-^)v

私はお盆休みというものはあってないようなものですが・・・

近場でボチボチ楽しんでます。。。
Posted at 2020/08/11 11:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月07日 イイね!

お墓参りとプチ観光

毎日暑い日が続きますね~

昨日は亡くなった叔父のお墓参りも兼ねて、青山高原から伊賀市に抜けるプチドライブをしてきました。

たまたま嫁様が休みだったのと、珍しくお仕事を沢山いただいたので、行ける時に行っておこうという単純な理由です(汗

まずは青山のお墓参り・・・。



我が家とは修派が違うので、墓地の様相も違いますが。。。
やっぱり下界より少し涼しかったです。
お供はMAZDA-2でした。。。



そこからはカーナビで最短ルートを検索して一路伊賀市へ・・・
お目当ては「上野城」です。





オリジナルは武将「藤堂高虎」です。
勿論、現在の天守は再建ですが、昭和八年という戦前に建築されたもので、この日も暑い中瓦屋さんが補修工事してました。(足場が立ってます)

知りませんでしたが、高石垣は日本でも一位二位という高さで、30メートルもあります。
正直下を覗くと怖かったです。(苦笑

再建当時、鉄筋コンクリート造でとの意見が多い中、再建を行った地元選出の衆議院議員の方が「日本の伝統技術を世に残すことこそが日本の力を世界に知らしめられる」と、桃山建築様式での木造天守となったそうです。



ですから内部は勿論「木造」です(笑
戦前ですから国威発揚も兼ねてたんでしょうね。

天守最上階の天井には、関係者の描いた書や絵が飾られていましたが、説明書きを読んだ嫁様が気付いて・・・



有名な「横山大観」と「伊藤若冲」の絵が・・・
なんでも鑑定団が好きな方なら分かるかもですが、国宝指定もある有名画家の絵があることにはとても驚きました。。。(多分、超高額になります)

ちょっと興奮冷めやらぬまま天守を後にしましたが、途中には・・・



ちょっとお洒落ちっくな建物「芭蕉庵」があります。
松尾芭蕉は実は伊賀市出身で、それを記念して建てられたものだそうです。

実は上野城を訪れるのは20年ぶりでした。
若い頃は「バイク」でも「車」でもよく遊びに来ていたのですが、最近はとんとご無沙汰してました(苦笑

昔の訪問時はお城などに興味もなかったので、全く歴史的なことは知りませんでしたが、今回色々と勉強になりました(汗

遠出はできませんが、地元にもまだまだ知らない歴史的価値のあるところが多いようなので、しばらくはその辺りを巡るつもりです。。。

Posted at 2020/08/07 18:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年07月08日 イイね!

近場の半日ドライブ~滋賀編

夕べは凄い風雨でしたが、今朝は大分おさまり、昼前からは晴れてきました。

嫁様が休日でもあり、仕事も暇(涙)なんで、半日近県ドライブへと。。。

目指したのは滋賀県の「多賀大社」です。

四日市から滋賀へ行く一番の近道はR306で「鞍掛峠」を抜ける道なのですが、この道は度々滋賀県側の落石等で通行止めになってしまいます。

幸運なことに今は通行可能なんで、久しぶりに峠道を満喫しながら向いました。















ちゃんと訪れたのはまだ二度目で、全てを見学はできてません(苦笑

到着が13時過ぎ、本当は境内にある「多賀蕎麦」のお店でお昼を食べる計画でしたが、何と定休日?!

仕方なく門前にあるお店でいただきました。



名物「多賀蕎麦」のセットです。
関西に行くとお汁が美味しいんで、ついつい全部飲んでしまいました。

実は多賀大社訪問の一番の目的は、やはり門前で売られている「ソフトクリーム」が目当てなんですが・・・痛恨のミス!

写真撮るの忘れて食べてしまいました(涙

このソフトクリームは酒屋さんで販売しているのですが、なんと上から日本酒(古酒=寝かせた日本酒)をたっぷりとかけてくれるのです!

「大老」という地酒なんですが、甘さはなくウィスキーのような深い味わいで、甘いソフトクリームと抜群の相性なんです。(色も茶色いです)

次回は必ず写真撮ってきます。。。m(_ _ )m・・・スミマセン

帰路は道を変えて、東近江市を通り、県境の「石ぐれ峠」を抜けるルートです。
(現地ではアルコールを抜く時間をとりました・・・汗)

途中で道の駅に立ち寄ってデザートのプリンをば。。。





昔ながらのプリン、家で蒸して作る感じの食感で懐かしい味です。

鈴鹿山脈を越えて三重県に戻った頃からまた雨が・・・



さっきまで良く見えていた御在所岳は雲の中でした(汗

200kmにも満たないの半日ドライブでしたが、美味しいドライブコースなんで時間ができたらまた行くつもりです。。。

Posted at 2020/07/08 17:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation