• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

半日の奈良観光

半日の奈良観光仕事が暇で・・・(涙

何故か嫁様が4連休だったので、少しぐらいはどこかへ行こうかと、昨日午後から奈良へドライブしました。

目的は「興福寺」です。


何度も奈良へはお邪魔してるのですが、興福寺へは行ったことがなくて・・・
丁度半日で行けるので、急遽行くことになりました。







再建された建物以外はほぼ「国宝」の指定を受けています。
国宝館の「千手観音像」「阿修羅立像」も勿論国宝ですが、その他の木像も全て国宝ということで・・・
正に国宝の宝庫ですよね(笑

興福寺から近鉄奈良駅に行き、毎度の「大仏プリン」を購入。。。
夜にはいただきました。





MAZDA2を駐車したコインパーキングですが・・・



すぐ前に「柿参賀」というお菓子(夢菓子=むかし)のお店がありましたので、初めて購入してみました。



干し柿のお菓子となるそうですが、まだ食べてません(笑

そして帰路の途中、名阪国道天理IC近くの「中西ピーナッツ」へも寄ってきました。

ここも初体験です。



豆菓子も購入しましたが、「ナッツアイス」を購入して食べました。
これは中々美味しくて、次回も絶対に食べます(笑



奈良は近いし、歴史ある名所が多いので大好きです。
正直、京都ほどの混雑もないし、のんびりと巡れるので年に何度も訪れています。

また次回も奈良ドライブを楽しみたいと思います (^-^)/
Posted at 2020/06/23 11:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月13日 イイね!

県内温泉プチ旅行~(二日目)

二日目の朝、明るくなると同時に目が覚めました。。。(歳のせい・・汗)



何気なしに窓の下、ホテルの玄関あたりを見下ろすと・・・
なんと猿の大群が移動中?!
20頭くらい、小猿も何匹かいましたが、写真撮る間もなく通り過ぎました(苦笑

目が覚めたら早速温泉に浸かり、その後8:00からは朝食。。。



正直昨夜のご馳走がまだ残ってる感じもしてたのですが・・・朝からこの量の食事でした。
でも残さず完食いたしました~(汗

チェックアウトは9:30頃、まだ観光施設も開いていなしので、伊勢神宮に向かうことにしました。



おはらい街は閑散としていましたが・・・帰りの頃は凄い人出と賑わいになり、駐車場もほぼ満車状態。。。県外ナンバーが多かったのには少し驚きました。

三重県知事がまだ自粛を呼びかけている「関東圏内」からの観光客も多数来ていて、大丈夫かなとも思いました。。。



神宮内ではあやめ?の展覧会がありました。
いつも大好きで眺める池の鯉も元気でした。

少し気になったのですが、五十鈴川を渡り既に神宮境内に入ったところで、二人組みの若い女性がアイスクリーム片手に歩いてました。
神道の方々にとっては神社は神聖な場所です。
大鳥居をくぐった以上は飲食は謹んでいただきたいと感じました。

街の神社のお祭りではありませんし、観光地はあくまで「おはらい街」であり神宮境内は「観光地」ではありませんので。

お参りを終え、次は松阪へと向かいました。

残念ながら松阪牛を食べるためではありません(笑

三重に56年間も住みながら、実は松阪市には数えるほどしか行ったことがなかったのです。

しかも、「松坂城」があったことは知ってましたが、当時の石垣がそのまま残る立派な「公園」として保存されていることも知りませんでした。



看板にあった航空写真、当時のままの石垣がこれほど残っている城跡も珍しいのではないかと思います。
石垣は3年という短期で築城されたこともあり、各所で石の形状や積み方が違っていたのも面白かったです。

築城主は「蒲生氏郷」で、戦国時代の築城だそうです。
織田信長~豊臣秀吉に仕え、その才は両者からも高い評価を得ていたとか。

また、豊臣秀吉が千利休を切腹させたとき、その子供を避難させて匿い、秀吉の怒りのほとぼりが冷めたころに許しを請うことも手助けしたそうです。

後に利休の孫が「表千家」「裏千家」「武者小路千家」という茶道の流派を立ち上げて現代に至るそうで、現在でも深いつながりがあるそうです。



お城の石垣の外、三の丸があった場所には今でも「お城番屋敷」がのこされています。

驚くことに、現在も一般の方が居住されており、一軒だけが一般公開されていました。

この松坂城、元々は松ヶ島城の城主となった蒲生氏郷が築城したこともありその「松」の字と、当時秀吉が住んでいた「大坂」の「坂」の字をとり「松坂」としたそうで、現在の「松阪市」の名の由来を始めてしりました。

「坂」が「阪」となったのは、明治22年の頃だそうです。


今回は県内でちょっと温泉に浸かれればと思い立ち出かけましたが、生まれ育った三重県でも全く知らない歴史が多いなと改めて感じました。

まだまだ今後も県内を色々探索しようと思いました。。。



Posted at 2020/06/13 15:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月12日 イイね!

県内温泉プチ旅行~(一日目)

今週の月曜日~火曜日、三重県内の温泉宿にプチ旅行に出かけました。。。

非常事態宣言は解除されましたが、あまり観光気分でもないんで、16時チェックインで予約し、出発は正午過ぎでした。

向かうは県内の「鳥羽市」です。

亀山から(昼食とりました)伊勢自動車道にのり、約1時間ちょっとで伊勢市を通過・・・

まだ時間に多少余裕があったので、凄く久しぶりに「二見浦」にある「夫婦岩」を見に立ち寄りました。



ほんと10年ぶりくらいかもしれません(苦笑

二見町から鳥羽市まではすぐですんで、予定時間10分前にはチェックイン~♪

今回、半額セールということで、夜・朝食付きで¥26000/人のプランを¥13000/人で利用することができました。

で、お部屋は、展望風呂付きの和・洋室。。。
洋室8畳~和室12畳の掘りごたつ付きという豪華なお部屋!!
多分、二度とこういうお部屋には泊まらないと思います(汗



宿泊客は「4組」のみ。。。
巨大な老舗旅館なんですが・・・やはりコロナ自粛の影響でしょうね。
さすがにまだ「団体旅行」はないでしょうしね。

仲居さんも少人数、夕食は部屋食なんで、空いてる時間(お運びが大変)が19時しかなく、仕方なく旅館の敷地内にある「めだかの学校」を見学に行きました(苦笑



この施設、ビオトープになってるんですが、旅館の館長さんが運営してるようでした。(帰りがけに会いました)

旅館の上(山なんで)の露天風呂の更に上、館長さんの自宅(でかい!)の横に作られてましたんで、結構ハァハァ言いながら向かいました。

勿論「めだか」も沢山いましたが、久しぶりに「ザリガニ」も見ました。
確かザリガニは小魚を捕食するはずなんで・・・めだかも食べるんでしょうね~(汗

我が家でもめだかを飼ってるんで、いい時間潰しになりました。

少し汗もかきましたんで、夕食前に展望大浴場へと・・・



他のお客さんは食事時間のはずなんで、まるきりの貸切でした~♪
海側は脱衣所も浴場も床から天井まで全面ガラス!
まだお日様が高かったんで・・・山の中腹の建物で7階ではありましたが、下からは丸見えでした(笑

さっぱりしたらお楽しみの夕食~



写真は嫁様との2人前ですが、掘りごたつの上に満員状態でした~(驚


付け出し、お造り、鴨の燻製、伊勢海老の黄金焼。。。


松阪牛のうどんすき、活き鮑の残酷焼、枝豆豆腐、てこね寿司。。。


焼けた鮑、ハマグリの土瓶蒸し、最後はご飯とアオサのお味噌汁でした~
お酒は三重の酒「義左衛門」の純米吟醸酒をば。。。
鮑と伊勢海老のお造りは日本酒にぴったりで超美味でした~♪

正直、お腹がいっぱい過ぎてしばらくは動けませんでした(苦笑

それでもせっかくなんで、露天風呂にも行こうかなと・・・
(嫁様は展望大浴場へと・・・)



エレベータで最上階に行き、更に長い廊下を歩いて建物の外に出て、そこに露天風呂の建物がありました。

夜、しかも周辺は山中・・・
なんか少し恐怖感が芽生え、早々に部屋に戻りました(苦笑

嫁様はまだ展望大浴場から戻ってこなかったんで、一人で早々と湯上りの一杯をいただいて、早々にベッド(お布団にはしませんでした)に入り就寝しました~

とりあえず1日目は終了、2日目は次回にUPします・・・m(_ _ )m
Posted at 2020/06/12 12:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年02月07日 イイね!

既に二週間前ですが・・・

何がなんだか分からないうちに時間が過ぎています(汗)
年齢のせい?!
曜日の感覚と日にちの感覚が追いついてません~

で、1/25~26、伊勢志摩(鳥羽市)の相差(おおさつ)へ一泊ドライブへ行ったという過去のお話です。。。(^^;

1/24~26、嫁様が珍しい3連休ということで、3日間寝てしまうとの訴え(?)から近場へ行くことになったのが1/21の夜でした。
スマホからお宿を予約・・・

以前から鳥羽市のB級グルメ「とバーガー」を食べたいと思ってましたので、とりあえず鳥羽市周辺のお宿で探しましたら「料理」「温泉」という条件を満たした「相差」のホテルがヒットして予約しました。

土曜日は午前中お仕事をして昼食からの出発。
のんびりと鳥羽を目指しました。

途中は休憩とおみやげ物屋さんでチェックインまでの時間だけつぶしてお宿へ到着。。。

週末なので結構混んでて、夕食は18:30から・・・。
約1時間お部屋でお腹を減らしておりました(苦笑)

大きな宴会場で部屋ごとのテーブル。。。







写真はお造りのみですが、先付けやら鉢物、お鍋は3つもあって満腹を通り越してしまいました~

食事の後は温泉(喜)



はい、貸切状態で一人で入りました(笑)



風呂上りは冷たいの一杯・・・から結局二杯いただきました(苦笑)

翌日はゆっくりと出発~

パールロードの展望台で「とバーガー」第一弾です。





ここは「伊勢えびコロッケ」が入ったものです。
と、言うのも、「とバガー」は地元食材を使ったハンバーガー全般の名称で、販売している場所で中身は違います。
ですから数回は楽しみにいけます~♪

伊勢えびコロッケも絶品でしたが、嫁様がこっそり購入していた「フライドポテト」が凄く美味しくて、ファーストフードの某大手チェーン店より数段美味しかったです(喜)

パールロードを抜けて鳥羽市街地へ向かう途中、これも「とバガー」を販売しているお店(飲食店」へ立ち寄りました。




ここは魚介類のバーガーと紹介されていたので寄ったのですが・・・当日は仕入れがなく「牛&豚・二段重ね」のバーガーとなりました。(写真忘れです)

鳥羽駅前の駐車場にはアメ車ぼ軍団が!!



入場口から駐車場内まで20台以上いたかな?!
いやいや壮観で沢山の観光客の注目を浴びていました~♪

さて、お昼ご飯など入る隙間のないお腹をかかえて、鳥羽からは「伊勢志摩スカイライン」で伊勢市へ抜けました。

途中の山頂PAは寒かったですが、なんせ景色は絶景でした~





今回は伊勢神宮参拝はスルーしましたが、近々行く予定です。
なんせ1月は凄く混んでますんで、我が家は2月~3月の平日に初詣に行くのが習慣になってます(汗

さて「MAZDA 2」ですが、凄く快調です(喜)
実は先日前型の「デミオ」を乗る機会があったのですが、乗り比べは次回にご報告させていただきます。。。m(_ _ )m
Posted at 2020/02/07 17:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年11月03日 イイね!

久しぶりに一人ドライブ

久しぶりに記事UPです(汗)~写真少ないです~

昨日は土曜日、普通なら仕事ですが、以前からどうしても行きたい場所がありまして・・・急遽「休業」にして一人で行ってきました。

四日市からは車で1時間くらいで行けます伊賀市ですが、最近は通過するばかりで訪問はしてませんでした。

そしてこの伊賀市の女子サッカーチーム「伊賀FCくノ一」の今シーズン最終戦が行われることを知り、お初の観戦に出かけました。

キックオフは13時なので、早目に出発して近辺でランチをと思い、10時に四日市を出発~11時過ぎには会場の「上野運動公園」付近に到着。。。

前夜にネット検索した中華料理のお店「味神館(みしんかん)」さんへ入店しました~♪



いただいたのは「坦々面ランチ」の¥780です。



最近全国で増加中の中国人/台湾人系のお店で、店員さんも全員中国か台湾の人でしたが、この手のお店は大抵が安くて美味しいので重宝します(笑)

実際今回食べた坦々麺、最近食べた坦々麺の中ではBEST3でした~

さてお腹も脹らみ会場へと・・・
駐車場(無料)が中々分からず、ガードマンさんの誘導でようやく駐車(汗)
5分ほど歩いて会場入口へ到着~当日観戦券¥1500を支払い入場しました。

キックオフ45分前、スタンドの2/3は埋まってました~

サッカーの試合は日本サッカー協会の規制が厳しく、試合中の映像や写真は個人であっても一切ネットへの無許可掲載は禁止されていますので・・・





試合前、選手もまだピッチに入る前に景色だけを撮影しました(苦笑)

その後、キックオフまでの間は試合前練習などがありましたが、その間にも観客は増えてほぼ満員~立ち見の人も居ました(汗)

試合の相手は強豪「INAC神戸レオネッサ」で、今シーズンもリーグ3位が確定しています。
片や「くノ一」は今シーズン2部から復帰したばかり・・・でしたが前節では優勝争いをしていた「浦和レディース」に勝利して3連勝~順位もINAC神戸に次ぐ4位争い中でした!
試合結果では4位~6位になるという中位激戦だったようです。

で、試合は、前半に両チームが3点づつ取り合う「打ち合い」となり、同点でハーフタイムを迎えました。
INAC神戸は日本代表(なでしこジャパン)のレギュラークラスや常連がうようよ居る強豪・・・でも負けてませんねぇ~

結局後半はお互い得点ならずでのドローで終了。。。
他会場の試合結果で「伊賀FCくノ一」は4位で今シーズンを終えました。

INAC神戸のサポータは、男子のJ1と同じような盛大な応援をしていました。
くノ一は・・・サポータ応援団らしき人は3人・・・?!
大旗もなく太鼓と声のみの応援でしたが、観客席の大半が70代くらいも含む「伊賀市民」という感じで、地域のクラブらしいファン層ですこし「ホッコリ」しました(笑)

伊賀FCくノ一、実は昔には何度かリーグ制覇したチームで、決して弱小の田舎チームではありませんが、企業チームから市民チーム(現在はNPO法人)となり、一時の強さが失われてしまい一昨年は2部降格・・・
でも昨年は2部で優勝して返り咲きの今年、いきなりリーグ4位は立派かなと思いました。(補強が上手だったそうです)

観客数も千人超えていたそうで、J1ほどの迫力はないかもですが、気軽に日本代表クラスの試合が見られるのは嬉しい限りです。(TVで見る選手も沢山見られます~笑)

さて来シーズンはホームゲームに限ってですが、もっと頻繁に観戦に行こうかなと画策しております~♪
Posted at 2019/11/03 12:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation