• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

信濃路ドライブ・・・その5

さて、またまたGWドライブ旅行の続きです~(^^;

小布施では昼御飯にありつけなかったので・・・

とりあえず松本に向かうことにしました。

実は20年以上前、従姉妹が上山田温泉に居住してまして、よく松本は訪問していました。

その時に見つけたお蕎麦屋さん、「野麦路」を目指すことにしました。

信州には行く度に色々なお蕎麦屋さんを訪問しましたが、私達の中ではNO.1のお店です。



非常に分かりにくい場所にあり、松本ICから市街へ向かう途中、SUZUKIの販売店の下(堤防横なので、大通りから見ると「地下」になります)にあるため、中々地元の人でないと見つけられません。



看板も非常に小さい(^^;

でも残念ながら、時間が時間でしたので、「準備中」でした・・・(T^T)

仕方なく松本城を目指し、駐車後街道沿いのお蕎麦屋さんに入りましたが・・・

お蕎麦(十割蕎麦)は最高に美味しく、蕎麦汁も最高に美味しく、ところが蕎麦汁に蕎麦をつけて食べると美味しくないという・・・。

十割蕎麦にお汁が負けてました。

信州でお蕎麦を食べると、このパターンが非常に多いですね。

私は卓上にあった「出汁醤油」で食べましたが、お蕎麦は絶品なのでこれにハマリました(笑)

腹ごしらえを済ませ、晩御飯までにお腹を減らさないとということで、松本城へ向かいました。





GWなので凄い人、天守閣に登るには90分待ちとのこと・・・諦めました(^^;

お城のお堀沿いにぐるっと一周して、外から楽しみました。



駐車場からの往復で、結構歩きましたので、駒ヶ根に向かうには良い頃合に・・・。

高速に乗る前にちょこっとおみやげ物屋さんで「おやき(冷凍)」を買い込み、イザ駒ケ根へと。。。

駒ケ根ICを下りてすぐ、「明治亭」へと入りましたが・・・凄い車の数~既にお店の外まで待ちの行列が。。。(><)



まだ18時でしたが、お店は満員でした~

名前を記入して、肌寒くなったお店の外の長椅子で待つこと30分・・・

やっと店内の待ち席へ。。。

そこから更に15分、やっと席に案内されました。

私は「ソースカツ丼ロース・普通盛」を、嫁様は「ソースカツ丼ヒレ・小盛」をオーダーしました。

料理が出てきたのは17時10分頃・・・到着から1時間以上待ちました(^^;



このフタがしまらない器が良いですね~

フタはカツとキャベツを取り置くために使うのが明治亭流だそうです。



変わらぬボリューム、勿論お味は言うことなしの美味しさです(^Q^)/

我が家は外食で並ぶことはまずしませんが、ここだけは別なんです~♪

お味噌汁は勿論「信州味噌」、「鶉(うずら)丸」が一つ入っていて、これも絶品です。

嫁様は「鳥」の類は一切食べませんので、私は二ついただきました(笑)

食べ終えたのは20時前・・・

そこからは一気に自宅まで走りきりました。

自宅到着は22時少し前、お土産やら荷物を家に運びいれ、デミ子は車庫へと。。。



良く走ってくれました。

ご苦労さまでした。。。。


長々と2日間のお話にお付き合いいただきありがとうございます~m(_ _ )m
Posted at 2018/05/08 18:51:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年05月07日 イイね!

信濃路ドライブ・・・その4

疲れてグッスリ眠った田沢温泉の朝~

お部屋から望むお庭~遠くの山々。。。






夜中に相当な雨が降ってましたが、それも小降りになり段々と晴れになる予報でした。

夕食はなしのプランでしたが、朝食はちゃんとお宿でいただきました~



朝からボリュームのある食事、美味しかったのでついつい御飯もお代わりして、久しぶりに三杯も食べてしましました(^^;

9時半にはチェックアウトしましたが・・・さてどこに行こうかと。。。

行き当たりばったりの旅です(笑)

ネットで調べて、小布施に「北斎館」という施設があるというので、そちらへ行くことにしました。





やはり結構な人出でしたが、町営の駐車場も完備されており、サクサクと見学できました~

驚きましたが、この近辺は「観光地」になっており、三重県で言うと伊勢神宮の「おかげ横丁」みたいに色々なお店や、他にも美術館などの見学できる施設が多々ありました。



街の中央あたりには立派な「メタセコイア」があり、どこからか移植されてきた云われあるものだそうです。

そんな中、お菓子屋さんに入り、やはり「小布施」なら「栗」だろうと・・・

栗シュークリームをお店で食べました。



これは中々の逸品で、おもわずニヤニヤしてしまいました(^^;

もう一軒、昔から嫁様ごひいきの「小布施堂」という和菓子屋さんへ・・・



ここの栗羊羹、「缶」に詰められているのですが、栗を擦り潰したペーストで作られた「羊羹」なんですねぇ。。。

栗が丸ごと入っているものは「栗鹿の子」と言うようで、嫁様は「栗羊羹」が昔から大好きでした。

ちょっとお高いのですが・・・実家と我が家用に購入しました。。。。

さて、二日目の最後は「駒ヶ根ソースカツ丼」を晩御飯にして〆る予定でしたので、半日時間がありました。

そこでまた再び車内会議・・・

近隣で昼御飯をと考えましたが、どこも超満員(><)

時間を計算して松本まで行くことになりました~

2日目のお話もまた続きます m(_ _ )m
Posted at 2018/05/07 18:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年05月06日 イイね!

信濃路ドライブ・・・その3

まだまだ一日目は終わらず・・・(^^;

旅館へのチェックインまでの時間調整で、結局「上田イオンモール」へ行くことになりました。

お目当ては「お土産」。。。

残念ながら良いお土産はなかったのですが・・・お酒売り場が充実しており、自分へのお土産の日本酒を購入することになりました~♪

今回、先に立ち寄った岡崎酒造での1本に加えて、イオンで2本の日本酒を購入。。。。



写真左より、「真澄」=純米吟醸酒・・・・・宮坂酒造
        「亀齢」=純米酒   ・・・・・岡崎酒造
        「藤村のにごり酒 純米」・・・千曲錦酒造      です~

嫁様にはちょっとお小言を言われつつも・・・内心ホクホクでしたぁ~♪

時間もある程度経ち、晩御飯のために移動。。。

「ニュータンタンメン」なるものを晩御飯にチョイスしました。



お店はズバリ「ニュータンタンメン本舗」・・・(^^;

関東にはけっこうお店があるようですが、近所にはありませんので、「坦々麺」には目のない夫婦ですので行かずにはおれませんでした。

「辛さ」のチョイスは「中辛」で、さてその辛さが楽しみでした。



鶏ガラスープに溶き卵、たっぷりの乾燥唐辛子で真っ赤です。

そして初店ではかならず注文しますのが「餃子」です。

まずはスープを一口・・・「ん?!辛くない???」

見た目は本当に辛そうですが、全く辛くありません。。。



餃子は初めて食べた「サッパリ」餃子で、今までの概念は覆されました(^^;

正直・・・辛さは拍子抜け、私的には数倍辛くても良かったです。。。


晩御飯も終え、いよいよお宿へ移動・・・・



田沢温泉「富士屋」さんへ到着しました。



朝食付き、¥10,000/泊(税込み・サービス料込み)です。

かなり疲れてましたので、すぐに温泉に浸かって、ビールを一杯いただいて、バタンキューで眠りにつきましたぁ~

やっと一日目が終了です m(_ _ )m
Posted at 2018/05/06 17:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年05月05日 イイね!

信濃路ドライブ・・・その2

まだまだ一日目の上田市でのお話の続きです。

昼食を終え、車内で観光マップを眺めて、次の行き先は「真田氏歴史館」に決定!!

ナビに住所を入れて出発しました。

市内の外れ、真田町にある、真田氏の屋敷があった場所にあるようでした。

車で15分くらい、かなり山間の町でしたが、屋敷跡は公園整備もされており、中々雰囲気の良い場所です。

全景。。。


門。。。


記念館入り口。。。


ロビー。。。


お庭には「ツツジ」が満開です。。。



ここの「ツツジ」は綺麗なオレンジ色系のツツジでした~

館内は撮影禁止ですが、ロビーに貼られた「NHK・大河ドラマ」のポスター見て、「草刈正雄」の写真があったので、2016年放送の「真田丸」かと思い込んでいると・・・

ん?「丹波哲郎さん」が映ってる?!

良く見ると「真田丸」ではなく、「真田太平記」のポスターでした(^^;

キャストを見ると、もう亡くなられた名優陣のお名前が・・・(以下敬称略で。。。)

渡瀬恒彦・夏八木勲・長門裕之・佐藤慶・丹波哲郎。。。。の男優陣

何より目を引いたのが女優陣で、岡田有希子・堀江しのぶ・坂口良子と、若くして亡くなられたお三人の名前にしばし立ち尽くしました~

亡くなられても世の中に名を残される・・・嫁様としばし感慨にふけりました(^^;

館内には、真田太平記で使用された「甲冑」も展示されていました。





観覧後、真田氏の居宅跡を散策。。。






何と今は「パターゴルフ場」として使われてました(笑)

真田氏を祭る神社もあり・・・






こちらも沢山の「ツツジ」が植えられていました。

ちょっとした雑木林の道なので、多少疲れも・・・

到着時、駐車場横で目をつけていた「茶店」のようなお店へ行きました。




写真に看板が写ってますが、「ソフトクリーム」が食べたくて(^^;

「牧場ソフト」と見ると目が無い私です。

嫁様監視で写真は撮れませんでしたが、味は流石に「牛乳」の風味が最高に美味しかったです。

休憩を追え、給油のために「コスモGS]を検索し、再び上田市街地へ戻りました。

コスモ・ザ・カード利用と、嫁様がイオンでもらった「3円/L」引きの券を使うためです(^^:

長野はガソリン高いですね!!

セルフで¥149/Lでした~

カード割引と優待券割引で¥145/Lでしたが、四日市では¥135/Lで入れてます。

給油後は酒蔵を求めて「旧・北国街道」沿いのちょっとした観光エリアへ・・・・





「亀齢(きれい)」という銘柄の日本酒を造る「岡崎酒造」へ入りました。


試飲もできるのですが、残念ながら運転手(><)

嫁様もお酒は呑めないので、甘酒(¥150)をいただきましたが、自然なお米の甘味でスッキリした後味の美味しい甘酒でした~

後に紹介しますが、純米酒を購入してきました~(^Q^)/

さて、まだ時間は17時前・・・

夕食後、20時に宿に入る予定なので、まだちょっと時間が・・・・

またまた車内で次に行く場所を探すことになりました(^^;

まだまだ一日目のお話は次に続きます~m( _ _ )m^^アセアセ


Posted at 2018/05/05 11:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年05月04日 イイね!

信濃路ドライブ・・・その1

信濃路ドライブ・・・その1ず~っと楽しみにしてました連休のドライブ、長野への旅へ行ってきました~♪

5月1日の深夜24時に嫁様と2人で、今回は「デミ子」でのドライブです。

途中、ゴミ(空き缶・フライパン)を回収コンテナへ・・・。

そこから「いなべ」~「多度」~「海津」を経て、名神高速岐阜羽島ICから一路長野へ向かいました。

中央自動車道の恵那SAで仮眠・・・zzzzzzz

翌朝目覚めとともに出発~お腹が減ったので「駒ヶ根SA」で朝食をとりました。



そこからは一気・・・といきたいところでしたが・・・どうも最近トイレが近く、目的地近くのPAで再び休憩をば。。。



目的地の上田市、上田城跡には10時前に到着しました~♪

連休なので、他府県ナンバーも沢山来ていて、駐車場は満車寸前・・・



お天気は曇り、それでも気持ちのいい風があり、せっせと城跡公園に向かいました~







上田城は元々「櫓」だけのお城で、天守閣がなかったそうです。

歴史を遡れば天守閣があったようですが、場所も形も「想像」の域を出ないようで。。。

公園内には「上田市立博物館」があり、色々な展示物が展示されており、「真田家」の歴史が学べるようになっていました。





公園内はかなり広く、おもてなし武将隊(真田幸村&猿飛佐助)に挨拶されました(笑)









博物館で「共通券」を購入してましたので、「櫓」の内部も見学できましたが、何せ凄い人だったので写真が撮れませんでした(><)

約2時間、公園内を歩き回り、お腹が減ったことに気付きました。。。

駐車場に戻り、ナビで飲食店を検索しましたが・・・ほぼ「蕎麦屋さん」ばかり(^^;

後は「川魚料理」でしたが、嫁様は川魚をあまり好みませんので、食べログで☆の多かった近くのお店へ移動しました。

城跡公園のすぐ前、「千本桜」というお蕎麦屋さんに入りました。

観光会館の1階にあり、さほど広くはりませんので時間的にも満員でしたが、丁度席が空いて座ることができました~







私は名物の「六文銭かきあげ」の乗った蕎麦、嫁様は「くるみ蕎麦」をオーダーしました。



写真、かきあげの下にざる蕎麦なら2枚分くらいのお蕎麦が隠れています。

この「六文銭かきあげ」は絶品でした!!

そばツユにつけずにそのままでもいけますし、食卓にあった「岩塩」でいただくとこれがまた絶品でした~

桜海老がふんだんに使われているので、味がしっかりしていて「ツユ」は不要でした。

お蕎麦は言うまでもなく、さすが「信濃」のお蕎麦です。

これも何もつけなくてもお蕎麦自体が美味しかったですし、ちょこっと岩塩をつけても絶品で、勿論蕎麦汁でいただきても美味しかったです。

「蕎麦湯」も美味しく、蕎麦湯のみで十分いただけるクオリティーでした。

お蕎麦好きの私は超満足のお昼御飯になりました~♪

お腹が満たされたので次の観光の地を車内で検索。。。。。

続きは次回UPいたします・・・・m(_ _ )m
Posted at 2018/05/04 19:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation