• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

ロータリーフェアの戦利品

ロータリーフェアの戦利品日曜日の神戸、スーパーオートバックスで子供が見つけたもの・・・

なんと13Bレネシスのロータとハウジングですぅ

店舗の一番奥にチョコンと置かれてました。

あ~飾り?と思ってたみたいですが・・・値札と「オブジェに♪」というコメントが・・・

売り物と分かった瞬間、子供は嫁に「借金」交渉です。

¥9,000弱でしたが、財布には四千円・・・

五千円の借金申し込みです。

とりあえず承諾、お店の人を呼んでレジへ行きましたが、お店の人も「???」って感じで、何か戸惑ってたみたいです。(苦笑)

袋に入れてはもらいましたが、破れるから気をつけてくださいという背中からの声も夢心地で耳には入っていないようでした。

コンパクトとはいえ、鋳鉄とアルミの塊です。

重いこと重いこと・・・。

とりあえず一旦車に置きにいきました。

さてさてフェアから帰宅して、洋間で並べて眺める子供・・・

あっちからこっちから眺めては「ニヤッ」として気持ち悪いくらいです(笑)

両面に透明なプラ板をはめて飾るつもりだそうです。

アペックスシールがないんで、自分で作ると言ってます。

登校前に眺めてニヤリ・・・帰宅して眺めてにやり・・・

嫁の「借金返済まではローターは家の物やで!」の言葉も耳に入りません(^^;

きっとエキセントリックシャフトとかが入手できたら布団で抱いて寝るのでしょうね(爆)








あ、表で貰ったハンコックのステッカーとカタログも戦利品かな?(笑)

綺麗なお姉さんにいただいたんで、親父はこっちが嬉しかったです。。。



Posted at 2011/11/15 13:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2011年10月05日 イイね!

何故「RE」が好きなのか・・・

ロータリーエンジン。。。

レシプロエンジンとは全く違う理論・機構によって成り立つ内燃機関です。

4サイクルかといえば、厳密には2サイクルともいえます。

バルブを持たないこと、1回転で1サイクルこなすことを考えると、2サイクルと変わりません。

特性も低回転トルクの不足やら、高回転域での力強さやら、ほとんど2サイクルと変わりません。

唯一違うといえば、燃料となる混合気に潤滑オイルを含んでいないことでしょうか・・・。

そして、ピストンがないことは一番大きな違いですよね。

ピストンではなく「おにぎり型」のローターが組み込まれているということ。

4サイクルも2サイクルもレシプロ型エンジンは、ピストンの上下運動をクランクシャフトを介して回転運動に変換しています。

車やバイクの振動の原因はこの「上下運動」ですよね。

で、REは、ローターはエキセントリックシャフトを周回する回転体で、そのまま回転運動を利用すると言う点でものすごく振動が少ないです。

凄く簡単な言い回しですいませんけど、要はまったく違った形式の「機械」であるということですよね。

ただ、バイクの2サイクルもそうでしたが、燃費が悪い(爆発回数が2倍)ということと、排気ガス規制をクリアーすることが難しいという欠点があります。

しかし、エンジンの機構自体はシンプルですし、昔は「灯油」でも走ったという話があるほど、燃料への柔軟性もあり、水素をそのまま利用できたりもします。

誕生秘話はNHKでも紹介されるほど有名ですが、現在は世界中で唯一無二のマツダだけが市販車に搭載しているエンジンです。

マツダ関係者のお話では、一時期開発断念と伝えられた16Xはちゃんと開発継続していて、3ローターやらターボやらと色々な道を模索中だそうです。

低燃費ガソリンエンジンで規制をクリアーできれば、まだまだREの生産は可能なようで、ここは頑張って開発継続をお願いしたいです。

そして私がREを好きな理由・・・

マツダの人って車が好きなんですよ(笑)

なんか熱いものが伝わってきて、で、REファンになっちゃいました。。。
Posted at 2011/10/05 09:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ
2011年09月17日 イイね!

RX-8はもう5年です。。。

RX-8はもう5年です。。。現在の愛車、マツダRX-8(Ⅱ)ベーシックグレード・・・。

発売前予約で購入してもうすぐ5年です。

11月には2回目の車検を受けますが、まだ 23,000km しか走ってません。

ディーラーの人からはエンジンブン廻してねって言われるんで、たまに走りこむときは目一杯廻してますが、正直一般道では怖いです(汗)

昔は二輪に乗ってましたが、ロータリーはなるほど2サイクルのようで驚きました。

下の回転域でのトルクのなさ~ある回転域からはターボみたいに力が出てくる・・・。

昔、Σのターボに乗ってましたが、それをもう少しピーキーにした感じです。

4,000rpm以上なら、不足なくトルクはついてきますが、意外とレッド手前で伸びがなくなってしまうのは13Bレネシスの良くない特徴かもしれません。

ただ、FDよりさらにミッドシップに近い重量配分の生み出すコーナーワークは特筆ものです。

残念なのはローターリー特有のトラクション不足からくる接地感の不足は、初心者には「曲がらない」という感覚を植え込んでしまうかもしれません。

実際はFR同様にアクセルを踏み込むほど回頭性は上がるのですが・・・FRほど後輪に接地感を得られないために怖くなってしまいます。

フロントミッドシップという独特のレイアウトは、やはりそれなりのテクニックが必要なのかも分かりませんね。

私のように一般的なドライバーでは、限界まで攻める走りは無理かなって感じてます。

それでも純粋なスポーツカーの魅力は一般人にも十分伝わりますんで、沢山の人に一度経験してもらいたい一台です。

ちなみにこのRX-8は、息子が免許を習得したら譲る約束です。

その後は何に乗るのか・・・

それもじっくりと考えていきます。。。
Posted at 2011/09/17 09:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation