• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

美しいですね~

今日は朝から地区の草刈・・・
昨週末の雨で、一週間延期されてました。
昨日はやはり地区自治会の防災委員会で・・・
20年に一度の「組長」を満喫(?)してます(笑

で、草刈終わって事務所に出勤~遅い朝食を済ませ、日課のネットニュースを閲覧してました(苦笑

そこで見た記事・・・
「ランボルギーニミウラ」について色々と書かれてました。



私はスーパーカーブーム世代、小学生の頃には各地で開かれていた「スーパーカーショー」に赴いては写真を撮りまくってました(苦笑

勿論「ミウラ」も何度も目にして好きな車でした。

当時は既に「カウンタック」がありましたが、何故か「ミウラ」の美しいデザインに惹かれたものです。



生産開始年は1966年?!
私がまだ2歳の頃ですから、ブームの頃は既に10年選手だったんですね(驚

私見ですが、スポーツカーはやはりスタイリングも重要で、カッコいいという要素+美しさが大切かなと思います。

開発には色々な秘話があるようですが、あまりマニアックなことには興味がなく、単純にそのスタイリングに敬意を表します(笑

●LAMBORGHINI MIURA P400
ランボルギーニ・ミウラP400
・生産年:1966−1972年
・年式:1968年
・総排気量:3929cc
・トランスミッション:5速MT
・最高速度:280km/h
・全長×全幅×全高:4360×1780×1080mm
・エンジン:V型12気筒DOHC
・最高出力:350ps/7000rpm
・最大トルク:37.5kgm/5100rpm

さて、午後からはまた松阪へ仕事に行ってきます(汗


*本文中の画像等一部Web上から拝借しています・・・m(_ _ )m
Posted at 2020/06/21 10:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年05月04日 イイね!

やっとこさ・・・。

今は普通についてるのが当たり前なETCですが・・・

キャロルにはついてませんでした(涙

やっと今日「イエローハット」で購入取り付け!

空いてたんで30分で取り付けもセットアップも完了~♪



後、カーナビの配線とかを再度やり直しの予定です(汗
Posted at 2020/05/04 17:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年08月01日 イイね!

大好きでしたぁ~

暑い・・・ホントに暑い・・・。
事務所のエアコン全開ですが、室内は28度から下がりません。。。
扇風機も導入してますが、ジトっと汗ばみます。。。

正直、お仕事暇です(涙
で、事務雑務を済ませて、ネットで車関係の記事おば・・・。

あ~これ!
子供の頃(小学生の頃)大好きな車でしたぁ~(喜





三菱ギャランGTOです。
何故好きだったのかは分かりませんが、とにかく大好きでした~



遠い記憶ですが、内装も当時は豪華に見えたような・・・
特に「ステアリング」がお気に入りだったように覚えてます。

実は当時住んでた「長屋」の敷地の道一本隔てたところに、地元では有名なタクシー会社の本社があって、そこの屋根付きガレージ(自転車置き場?)に止まってたのがこのGTOでした。



写真と同じ「オレンジ」の車体に黒いストライプの入ったデザイン。
タクシーの運転手さんのものか、はたまた会社の偉いさんのものかはわかりませんでしたが、学校から帰宅して駐車されているときは必ず見にいきました。

時は流れて免許習得後、最初に乗ったのが「ギャランΣ-GSR ターボ」でした。
当時は「速さ」では「ランサーターボGSR」でしたが、「ギャラン」の名前とそのデザインで「Σ-ターボ」を選びました。

後に乗った三菱車は「ミニカ」3台と「軽トラ」1台ですが、結構三菱車はフィーリングが合って好みねんです(笑

今、MAZDA車と出会って、REも乗って、所有の3台ともMAZDAではありますが、他メーカーの車も好きな車種は結構あります。

古いですが「三菱GTO」が中古で出てると価格チェックしちゃいます(苦笑

三菱は色々とあって、今はルノー&日産連合の傘下のような位置づけですが、他メーカーとは違った味がある良い車を作ってると思います。

三菱さん頑張って~(^-^)v
Posted at 2019/08/01 18:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年07月14日 イイね!

知らなかった車。。。

知りませんでした・・・
こんな車があるなんて (^^;



「モデリスタ カセルタ」・・・by TOYOTA だそうです。

ベースは・・・



MR-Sだそうで、生産ラインから抜き取ってカスタマイズしてたそうです。
注文生産で「150台限定生産」だったそうですが・・・
予定受注には達せずに販売終了したのですね。

イタリアンスポーツ風で中々カッコいいと思います。







内装も本皮使用のハイグレードもあったそうで。。。

ただし、2000年当時で¥350万くらいしたそうです。
中身が「MR-S」だとすると、やはりかなりの高価格設定ですが、TOYOTAさん的には売れても利益が出ない勘定だったそうです (^^;

モデリスタ カセルタ 主要諸元
●ボディサイズ:全長4040×全幅1840×全高1235mm
●車両重量:1010kg
乗車定員:2名
●エンジン型式・形式:1ZZ-FE・直4DOHC
●エンジン総排気量:1794cc
●エンジン最高出力:140ps/6400rpm
●エンジン最大トルク:17.4kgm/4400rpm
●駆動方式:MR
●サスペンション形式:前・後ストラット
●ブレーキ形式:前後Vディスク
●タイヤサイズ:前205/45R16  後215/45R16

国産のオープンスポーツというと「マツダ ロードスター」が著名で長く生産されてますが、TOYOTAさんもこういう車出してたんですね~

知ってる方は知ってると思いますが、私は全く知りませんでした (><)

2000年当時、息子が6歳くらい・・・
確か商売が行き詰って、余裕なかった頃です(苦笑)

多分、車の情報とか全く疎かった期間です(笑)

*画像等はネットニュース等から拝借しています。。。m(__)mスミマセン
Posted at 2019/07/14 10:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月26日 イイね!

古くても大好きな車

何度か投稿したような気がしますが・・・(苦笑)

昭和に作られた車、私がまだ幼かったころの車で、今でも憧れる車の1台が「TOYOTA2000GT」です。

当時から高価で、一般大衆には手の届かない車でありました。
確か大衆車のカローラが新車で¥100万以下のときに、中古でも¥300万はしたような記憶があります(汗)

最近でもネット等で「昭和の名車」として度々紹介されていますが、色あせないデザインは今でも十分カッコいいと思います。











トヨタ2000GT 主要諸元
●全長×全幅×全高:4175×1600×1160mm
●ホイールベース:2330mm
●重量:1120kg
●エンジン型式・種類:3M型・直6・DOHC
●排気量:1988cc
●最高出力:150ps/6600rpm
●最大トルク:18.0kgm/5000rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:165HR15
●価格:238万5000円

この車を知ったのは漫画「サーキットの狼」の作者「池沢さとし先生」の愛車だったことがきっかけでした。

スーパーカーブームが起こる少し前、私がスポーツカー好きになった理由の1台でもあります。

ハイブリッド化が進み、電気自動車がいよいよ本流になりそうな気配ですが、やっぱり「エンジン」のみで走る「スポーツカー」が好きです(苦笑)

今日は朝4時に起きて、女子W杯サッカーを観戦してしましました(汗)
惜敗しましたが、若きなでしこジャパンは頑張ってました。

この後岐阜県の大垣まで仕事ででかけますが・・・私も頑張らなければ(苦笑)



*本文中画像はネット上より拝借しています・・・m(_ _)mスミマセン
Posted at 2019/06/26 09:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation