• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2020年08月13日 イイね!

ぼちぼちなお盆休み。。。

早い方は先週末から、そうでない方もほぼ今日からはお盆休みではないでしょうか?

私自営業者は、休みとはあってないようなもの・・・

仕事があれば休日は関係なく出勤ですし、仕事がなくても平日は事務所に詰めてないといけないので、結局「休み」は無いに等しい生活です(涙

一応は今日から日曜日まで「お盆休み」を宣言はしていますが、結局は「朝・夕」と事務所に来てます(汗

ただ、今日は、春先に亡くなった叔父・叔母のお母さん(享年96歳)の初盆ということで、お線香を上げさせてもらいに岡崎市まで走りました。

丁度緊急事態宣言発令のさなかでしたので、お葬式もお身内で済まされてましたので、とりあえずお参りをさせてもらおうと、嫁様と二人で行きました。

MAZDA2は「黒」なんで、すぐに汚れが目立ちます。

で、暑い中、洗車をしてから出発・・・。







やはり「黒」は綺麗にしてないと値打ちないですね(苦笑

普段は嫁様が乗ってますが・・・掃除には全く興味を示しませんので(汗

ささっとお参りだけ済ませて、帰路には刈谷市にある親戚のお墓(20歳で亡くなった従兄弟のお墓)にお参りをして、早々に帰宅しました。

事務所に来て、先日購入したドアミラーに取り付けるミニミラーをば・・・。



オートバックスで¥1000くらいでした。

右側。。。


左側。。。


両面テープなんで装着数秒でした(笑

で、運転席から見ると。。。




こんな感じです。

実はキャロル、走行中に後続車両を確認しやすい位置にミラーを合わせると、駐車時にサイド下側がほとんど視認できません。

駐車場の白線はほとんど見えなくなります。

で、駐車しやすい位置にあわせると、今度は走行中の斜め後方の車輌の視認性がすこぶる悪くなります。

キャリトラも運転席側のドアミラーには大きな死角があり、追い越し車線へ車線変更しようとして、よくクラクション鳴らされました(汗

SUZUKIってそうなんですかね?

とにかく他のメーカーの視認範囲とちょっと違うように感じます。

このミニミラー、今から帰宅するんで、車庫入れがどうなるか・・・
ちょっと楽しみです(笑
Posted at 2020/08/13 17:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月07日 イイね!

7月7日。。。

またこの日がやってきました。

7月7日・・・世間一般では「七夕」ですが、一部の人には「サイパン島陥落」という鎮魂の日でもあります。

第二次世界大戦中、昭和19年7月7日に南方サイパン島は米軍の上陸作戦の猛攻撃を受け多くの死傷者を出して陥落しました。

私の祖父も島に残る人を救助するために向かった旧日本海軍の輸送船とともに、その海に散ることとなりました。

毎年ほぼ「雨天」となる日でもありますね。

そんな日ですが、九州地方での大災害も大変なことになっています。
とても心配です。


そして日曜日には待ちに待ったF1GPが開幕しました。

残念ながら期待されたレッドブルホンダの2台はリタイヤという結末。。。

ただ、終盤に有利な条件で追い抜きを成功させつつあった「アレックス・アルボン」は、故意とも思える「ルイス・ハミルトン」のアタックでスピンを喫して、結局終盤にトラブルでのリタイヤでした。



映像見ましたが、ほぼ追い抜きが完了した時点でのイン側からのタイヤヒットは故意に見えます。

結局ハミルトンは5秒加算ペナルティーで表彰台は逃しましたが・・・。

せっかくの開幕戦、なんだか悪い気分で終えてしまいました。。。

Posted at 2020/07/07 10:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月04日 イイね!

悲しい出来事

今朝、みん友さんの記事で「パートナーさん」が亡くなったとの記事を目にすることになりました。

白血病で亡くなられたとのこと・・・

お会いしたことは無いみん友さんではありますが、とても悲しくなりました。

30年前、私の父親も同じ病で命を落としました。
享年53歳・・・。

今の私よりも若い年齢でした。

歳を重ね「老衰」と言われるほど生きられたなら「大往生」と言えるのでしょうが、人生半ばで病により亡くなられる話を聞くと本当に悲しいです。

今、コロナ流行で、若くても「持病」があることで感染後に急逝されるかたも多くおられます。

再び関東圏では感染者数が拡大しているという。。。

自分が感染することも、人に感染させることも、その後に起きる「事態」は大変なことになります。

勿論、経済活動も大切ですが、やはり人の命より大切なものは無いと思います。

ましてや「遊興」を我慢できずに感染を拡大させてしまうというのは愚行ではないかと・・・。

治療法が確立できていない「病」は本当に怖いです。

皆様も「健康」と、そしてコロナ感染予防には十分お気をつけください。

色々な意味で外出は「ご安全に」。

最後になりましたが、お亡くなりになられたみん友さんの「パートーナー様」のご冥福をお祈りいたします。。。



Posted at 2020/07/04 09:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月03日 イイね!

一昨日からの。。。

一昨日のお昼ご飯は久しぶりに「電気鍋」を使って、事務所での調理となりました。

本当は「焼ソバ」を作りたかったのですが、何故か前夜の買い物先では格安の「焼ソバ麺」が売り切れてまして・・・(涙

そこで同じく格安の「うどん麺」を購入~焼うどんとなりました(苦笑



具材は「キャベツ」「ピーマン」「豚バラ肉」「玉ねぎ」とシンプルに、味付けも醤油と塩コショウのみです。

お決まりですが、最後に生卵を落として蓋をして蒸らして、半熟玉子にしていただきました~♪



そして昨日、昨年の秋に設計作図をした建物の写真が撮りたくて、愛知県の知多半島を訪問・・・。

たまたま嫁様が休日でもあり、せっかく「南知多」まで出向くので、昼食に美味しいものを食べようと「美浜町」にある「魚太郎」へ向かいました。

この施設、愛知や三重では有名ですが、巨大な海鮮バーベキュー場、格安な鮮魚市場、新鮮な食材の名物料理が食べられる市場食堂、新鮮な魚介類が気軽に食べられる海鮮屋台で構成されてます。
(写真無くてすいません)

平日なのに駐車場はほぼ満車(汗
人気の高さに驚きました。

市場食堂へ入り、二人とも「本日のおすすめ魚定食」¥1780を注文しました。
選べるお魚料理は「ハマチのアラ煮」「いさきの煮物」「カマスの塩焼」でした
が二人とも「ハマチのアラ煮」を注文。選べるお刺身は「サーモン」にしました。



さてさて、やってきた定食の「ハマチのアラ煮」のボリュームにびっくり!
ハマチ自体が多分50cm以上の大きなものだと思われますが、カマが一匹分と頭の半分が大皿に乗ってます!!!

他にもご飯・味噌汁・茶碗蒸しもあって・・・
食べだしら嫁様は途中でギブアップ(苦笑
私は嫁様の残した「カマ」一つと自分の分を完食し、満腹満足・・・を通り越して大食い選手権の後のようなお腹になってしまいました(苦笑

隣の席に座った女性一人のお客さん・・
注文のときに私達の料理をみて、「アラ煮」は選ばずに「煮付け」を選択していましたが・・・「正解」でしょう(笑

まぁ非情に美味しかったので、次回は一人は他の定食を頼んで「アラ煮」はシェアすることにしました(笑

たぬきのようなお腹を抱えて本来の目的である現場写真の撮影に半田市まで移動しましたが・・・食べ物の看板を見るだけで胃から逆流しそうでした(汗

無事に半田市に到着して写真撮影・・・


(外周の「有孔折板」と車庫外壁の「無孔折板」、見えませんが雨水の排水管の図面を描きました)

とある信用金庫の営業本部にある立体駐車場です。
大手の設計事務所+大手建設会社のコラボでしたので、色々と注文も多くて何度も図面を手直しし、依頼先のお客様と現場打ち合わせにも訪問した現場です。

そんな苦労もあって、是非完成したものを写真に収めたかったのですが・・・
何せお腹が苦しくて、細かいところまでは確認できませんでした(涙

その後岡崎市の叔母の家を訪問~帰宅しましたが、晩御飯は食べられず、更に今朝も朝食は食べてません(苦笑

歳もありますんで・・・
無理は禁物ですね(笑

Posted at 2020/07/03 11:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年06月22日 イイね!

日曜日の色々~

昨日は日曜日でしたが、地区行事やら暇なのに仕事だったりとバタバタした一日となりました(汗

そんな中、コロナが猛威を振るう欧州からの嬉しいニュース。。。



元F1ドライバーの野田英樹さんの娘さん「Juju(野田樹潤)」さんが、デンマークで開幕したF4 Danish Championshipでポール・トゥ・ウィンという衝撃のデビューを果たしたとか!
まだ14歳ですが、国内レースでもその強さから将来のF1ドライバーの最有力候補とまで言われてました・・・凄いですねぇ~♪
レース界も「自粛」が続く中での明るいニュースだなと。。。

で、私は採寸忘れという痛恨のミスぼせいで、松阪市の「横瀧寺」というお寺の石段の再採寸へ出かけました(汗

偶然にも嫁様が休日でしたんで、お手伝いをお願いして・・・


写真部分に手摺を設置するのですが、無事に採寸完了です。


昨年設置した手摺、石段を上がるのに便利でした(笑


石段横の水路、沢蟹を嫁様が発見!


名前の「横瀧寺」は石段横に「滝」があるからでしょうか?


山門横、まだ生きてる不思議な樹木です。。。

何せ石段も昔のまま、とても水の豊かな地で、ここの湧き水を飲めば目の病に効くと言われているそうです。

仕事内容は設計と製作の請負ですが、由緒あるお寺に残る仕事なんで、商売抜きで儲けはありません~!・・・(涙
Posted at 2020/06/22 09:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation