• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

開通一周年=秋の鈴鹿スカイライン

3年間の通行止めを経て昨年復旧~開通した鈴鹿スカイラインですが、もう一ヶ月もすれば紅葉の季節を迎えます。

切り立った山脈ですので、一斉にではなく山頂付近から徐々に麓に向かって長期間目を楽しませてくれます。

三重県側は伊勢湾に向かって景色が開けていますので、空気が澄んでくるこの時期こそ夜景が美しいと思います。



滋賀県側は正に峠道、木々の間を駆け抜ける感じなんで、この時期だけはのんびりと目の保養をしながらのクルージングがお勧めです。





休日は東名阪四日市ICから渋滞になるほどの観光客が訪れます。

ゆっくり楽しむなら平日の夕方近くがいいかなと思います。

日暮れ時は走り屋さんもお出ましになりますんで、そこは多少お気をつけ下さい。

今週はまだ紅葉には早すぎますが、F1GP観戦の折には肌寒い初秋を感じながら「コンビナート萌え」の夜景をお楽しみいただくのも楽しいかと(^-^)

三重県側の麓には「片岡温泉」もあります。

四日市向きに東進すれば、「コメダ珈琲」もありますしトンテキとラーメンの「ちゃん」もあります。

短時間、軽い峠攻めと夜景を楽しんで、身体を温めお腹を満たすのもちょっとしたお楽しみです。











ちなみに鈴鹿サーキットから鈴鹿スカイライン入り口まで、順調であれば30分~45分くらいです。

東名阪四日市ICを下りて西進で一本道です。

お時間が許す方は元世界GP500の「W・ガードナー」がモリワキ01で駆け抜けたと言われている伝説の峠道をご訪問下さい。。。


Posted at 2012/10/03 10:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年09月07日 イイね!

衰え・・・

昨日、久しぶりに鈴鹿スカイラインを走って感じました・・・

昔、バイクで走り回っていた頃は、知らない峠道でも何故かその雰囲気でコーナーの具合が直感的に読み取れて、不思議と限界まで攻めることができていました。

たまには転倒もありましたが(^^;

でも今はその「雰囲気を読み取る」ということすらままなりません。

直感なのか若さゆえの運動神経なのかは分かりませんが、確実に感性は鈍っています。

どうやら身体だけでなく、運動神経にも脂肪が溜まっているようです(><)

RX-8は公道レベルならとても限界が高い車です。

なんだか申訳なく感じてます。。。


Posted at 2012/09/07 12:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月06日 イイね!

遠方より貴婦人来る

今日は朝からソワソワしてました。

北海道二週間の放浪の旅からご帰宅される「j.boy@親方」さんが、名古屋港でフェリーを降りて鈴鹿
スカイラインを通られるとのこと・・・

便乗してお供させていただくことになってたからです。

約束の時間正午に「道の駅菰野」に到着しました。





5分ほどして、勢い良く貴婦人が到着しました。

初めての挨拶を交わし、なんとお土産までいただいて、早速鈴鹿スカイラインへと向かうことにしました。

勿論、私は後追いです(^^;



スカイラインの入り口ではまたまた落石でもあったのか、片側交互通行になっていました。

何だかレース前のシグナルみたいでちょっと緊張です(笑)



貴婦人はその重量感とは裏腹に、パワフルに軽快に峠を登っていきます。

荷物満タン&エコ・タイヤとのことでしたが、さすがに普段から六甲を走ってみえるので、慣れない峠道も楽しげに攻めてみえました。

で、RX-8は一応マニュアルモードでしたが、どうも2速と3速のつなぎが悪く、ご存知の通り回転数が落ちるとまったく走らないのがRE・・・まるで2サイクルエンジンのようで、素人の私ではハイ・アベレージで走らせる腕はございません(><)

と、何か警告灯が点いてる?!

パルテノン神殿みたいな警告灯が点いてます(><)

アクセルを抜いて、少しスピードを落としたら・・・消えました(^^;

貴婦人は先へと進んでいます。

必死で追いかけましたが気付けばもう頂上の駐車場に到着です。



車を下りてあれこれとお喋りをするうちに時間を忘れてしまい、しっかり足止めしてしまいました。

申訳なかったですm(_ _ )m

お話してるときに「ハチロク」が目の前を走り抜け、BRZが駐車場に入ってきましたが・・・なんと若い女性でありました。

軽くタイヤのスキッド音を残して三重県側へ下っていきました・・・かっこよかった(笑)

13時も少し回り、貴婦人は一路二週間ぶりの神戸に向けて滋賀県側へ下って行かれました。

本当に楽しい時間をありがとうございました。

旅の締めくくりに鈴鹿スカイラインへお越しくださってとても嬉しかったです。

きっと近いうちに素敵なお仲間さんも集まる六甲へ再びお邪魔します。

お土産ありがとうございました。

また会える日を楽しみにしています。

Posted at 2012/09/06 18:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月06日 イイね!

晴れたらいいな~♪

晴れたらいいな~♪人生山アリ谷アリですね。

天気に例えれば梅雨空のように、気まぐれで先が読めません。

それでも晴れ間は気持ちよくて、雨になってもきっと晴れ間が来ることを信じて、皆さんも一生懸命頑張ってるんですよね。

先日、本当に朝から良い天気の日が一日だけありました。

梅雨の間は中々見られない「鈴鹿山脈」もはっきりと見えました。

残念ながら諸事情でRX-8で「鈴鹿スカイライン」に出向けないのが寂しいですが・・・

それでも麓から見る「御在所岳」は勇壮で、爽快に駆け抜ける峠道のあの感覚を思い出させてくれました。

早く「エイト」で出陣したいです。。。


Posted at 2012/07/06 09:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月10日 イイね!

3年ぶりの鈴鹿スカイライン

お仕事がなく暇人なんで、嫁の叱責も馬の耳に念仏で鈴鹿スカイラインに上がりました。

我事務所からは入り口まで15分くらいでしょうか・・・

前に訪れたときは閉鎖されていたゲートはフルオープン・・・ワクワクします。

登山客が非常に多いので、特に元料金所付近は注意注意・・・

前を行くワンボックスが先に行かせてくれました。(煽ってないっすよ!)

しばし三重県側の登りを楽しみます。

勿論一般道なんで、センターは割らずに対向車が来たら減速を心がけます。

武兵峠付近の名物駐車場からの景色です。(四日市~伊勢湾を望む)




さて、本当に攻める道は武兵トンネルを抜けた滋賀県側なんです。

道幅は狭くなり、木々の密度も高く視界も悪くなります。



一度下まで下りましたが途中でバリバリのAE86とすれ違いました。

滋賀県側の料金所後でUターンします。





結構コーナーにはタイヤのスリップ跡が・・・
見る限りドリフトのラインとスリップ跡ですね。
きっと早朝や深夜に走り屋が走ってるのでしょうね。



頂上は武兵トンネルです。



三重県側の下り道は名古屋ナンバーのラブ4が居ましたんでノンビリ下りました。



頂上の駐車場は、武兵峠を挟んで三重県側にも滋賀県側にもありますが、走る人は三重県側からトンネルを越えて滋賀県側を攻めてます。

ギャラリーは武兵トンネルを滋賀県側に抜けた小さな駐車場で見物してます。

私は走り屋ではありませんので、ちょっと楽しめる程度のアベレージで楽しみました。
(一般車+αです・・・)

久しぶりの鈴鹿スカイライン、昨年11月に走った裏六甲とは全然違った性格です。

中速区間も多いので、走られる方は事故にはお気をつけくださいね。

私が流す程度でも一部80km超えますんで・・・攻める方は三桁ですよね(^^;

ご安全にぃ~♪





Posted at 2012/05/10 15:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation