• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

コーナリングマシーン

REというと、高回転でピーキーで、いかにもスポーツカーって感じだと思います。

実際高回転域での加速とレスポンスのよさは、一般的なドライバーだともてあましてしまいそうです。

RX-7とRX-8は、兄弟車のようで全く違います。

RX-7は2ドアクーペで、デザインも斬新な本格的REスポーツと言ったところでしょうか。

13Bターボの加速性能は一クラス上ともいえる高性能車です。

RX-8はそれに比べれば大人しい車かもしれません。

実際に13Bレネシスは、馬力面でもかなり見劣りします。

ただ、4ドア観音開きのクーペという形態は、デザインを崩さずに日常生活でも使い勝手が良いという新しい提案ができたように思えます。

実際、十分に4人での長距離もOKです。

で、「7」も「8」も、意外に知られていないのは「コーナリングマシーン」であるということ・・・

REの特徴は「コンパクト」です。

エンジンがコンパクトになれば、そのマウント位置を低く抑えることができ、しかも車の中心に近い位置にレイアウトすることができます。

「7」の前後従量配分は、50:50といわれながら実際は51:49に近いそうです。

「8」の場合、乗車スペースが増したのにも関わらず50:50を実現したうえに、「7」よりもさらに低い位置にマウントされているそうです。

MR-2やMR-Sを「リアミッドシップ」と呼び、「7」や「8」はフロントミッドシップと呼ばれます。

ドライブしてみると分かりますが、ちょっと接地感に欠ける感じがして怖さも感じるのですが、リアに駆動をかけてもFRのようなオーバーステアは現れず、意外とニュートラルに旋回します。

ただし、高い次元でのコントロールは、多分ミッドシップ特有の「急に来る」という風だと思いますんで、私のような一般ドライバーが車任せで無茶をすると痛い目に合うかもですね。

REのエンジンフィールを味わうもよし、軽快なハンドリングとコーナリングを味わうもよし、やっぱり楽しい車だと思ってます。
Posted at 2011/10/06 13:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 78
91011 12 1314 15
16 1718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation