• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

お家を建てる-6(構造)

お家を建てる-6(構造)久しぶりに「住宅」のお話です(^^;

建築関係の方ニは常識のお話ですのでスルーしてください<(_ _ )>

住宅の建設の始まりは基礎工事からとなります。

ただし、その前に重要な「地盤調査」を行わなければなりません。

建設する土地の「耐力」がちゃんと確保できるのか否か・・・。

方法は色々ありますが、必ず地盤調査は必要です。

地盤調査で「問題なし」との判定が出れば良いのですが・・・稀に「地盤改良」を必要とするという判定が下りる場合があります。

「地耐力」によって、改良方法が指定されてきますが、簡単な「表層改良」から「杭打ち」まで、その土地の耐力によっては高額な出費になる判定が出される場合がありますので注意が必要です。

地盤調査を行い、その判定に沿った施工を行えば、多くの住宅会社の場合地盤に関するトラブルの保障(保険)付いてきますので、それらも契約の際は確認しておきましょう。

さて、地盤調査も終わり、基礎着工となりますが、基礎にも色々な種類があります。

最近は「ベタ基礎」と呼ばれる工法が主流で、ほとんどの住宅会社が標準的にこの工法を採用していますが、中には「オプション」設定で追加料金となる場合もあります。

ここらへんも契約前に確認が必要ですね。

ではベタ基礎でない場合は?

「布基礎」という工法(30~40年前くらいの建売はこれが主流です)があります。

これは「土台」が走る部分のみコンクリートの立ち上がりを設ける方法で、お部屋の床の下は「土」のままなので、湿気などが上がりやすくなります。

また、基礎自体が一体化されていないので、経年変化で沈下が起きたときに不均衡に沈下する可能性が高く、建物が年々歪んでいくこともありえます。

大昔は「束基礎」と言う柱の下に「束石」を置くだけの基礎がほとんどでしたが、これは地震の際に柱がズレてしまいますので、今はほぼ皆無になっています。

主流のベタ基礎も、コンクリートの施工方法にはいろいろあります。

1回打ちと呼ばれ、土台部分と立ち上がり部分を1回のコンクリート打設で行う方法で、コンクリートに継ぎ目が発生せず一体化されるのですが、ちょっと高価になってきます。

主流は2回打ちだと思いますが、土台を打設後「養生期間」を経て、数日後に立ち上がり部分を打設すると言う方法です。

これだと「土台」と「立ち上がり」部分に継ぎ目が発生するため、土台打設後から立ち上がり打設後までの「養生期間」が大切になります。

「土台」と「立ち上がり」の継ぎ目がちゃんと接合されるのかはこの「養生期間」にかかってきます。

土台を早くに打設して長い期間放置し、後に立ち上がりを打設してしまうと、継ぎ目部分の強度不足になる可能性もありますので注意が必要です。

コンクリートは打設後、半永久的に強度が増していくのですが、その施工方法がいい加減だと、打継ぎ部分の強度不足になることもあります。


基礎はもっと色々なお話がありますので、そこは次回に・・・・(いつになるか分かりませんが)



Posted at 2017/10/19 12:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学 | その他

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011 12 13 14
15 16 1718 1920 21
22 23 2425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation