• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

世界のモータースポーツ

F1GPは車のレースでの世界最高峰ですよね。

ではバイクは?

現在は「モトGP」もその一つです。

環境問題や開発費用の問題で、昔最高峰であった「GP500」は無くなって久しいです。

モトGPは4サイクルです。

とはいえ多くのバイクメーカーがワークス参戦し、GP500の時よりも盛況に思えます。

GP500時代は日本の三大メーカーがワークス参戦し、毎年チャンピョンを争っていました。

今も参戦していますが、外国メーカー(ドカティ・アプリリア・BMWなど・・・)も多くワークス参戦していて争いも激しいようです。

昔は日本人ライダーは上位には中々食い込めませんでしたが、ある時代から普通に表彰台にも上がるようになり、シリーズチャンピョンも誕生するようになりましたが、残念ながらブームは去っておりあまり話題にはなりませんでした。

今、モトGPには「芳賀選手」が参戦しています。

表彰台は常連ですし、チャンピョン争いもします。

しかしマシーンは「アプリリア」というのが皮肉なものです。

車もバイクも昔から、日本製マシーンに日本人が乗って世界チャンピョンになるという永遠の夢があるのですが、ビジネス化していくレースシーンでは益々夢の夢となりつつあるかもしれません。

F1からは「ホンダ」「トヨタ」が撤退、バイクでも欧州メーカーが強くなり一時期の強豪日本ではなくなりつつあります。

昔のスペイン・ポルトガルのように、世界を席巻しながら衰退した「過去の大国」になってしまうのでしょうか・・・。



http://youtu.be/BhqKqimRorw
Posted at 2011/09/30 15:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年09月26日 イイね!

可夢偉・・・無念

可夢偉・・・無念夕べは満を持して「F1シンガポールGP」をTV観戦してましたぁ。

結果は残念・・・17番GDからスタートの小林可夢偉選手は途中のDSペナルティーもあり、14位フィニッシュとなりポイントは獲得できませんでした。

途中まではいい走りで中位入賞も視野にあったのに・・・

J,バトン選手が周回遅れにしようとした場面で「青旗(早い車に抜かさせろ)」に気付かずにペナルティーとなりました。

全く見えてなかったそうです。

以前は無線機の故障でピットインを逃したり、どうもツキがないようですね。


時節はいよいよ日本GP、我が地元の鈴鹿にやってきます。

なんとか良い成績を残されることを期待します。




Posted at 2011/09/26 09:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年09月25日 イイね!

まさかの17番グリッド・・・

まさかの17番グリッド・・・まさかぁ・・・

驚きました。

F1シンガポールGPの小林可夢偉選手の決勝グリッド・・・

前々回に写真をUPいましたが、7月末に訪れたときに撮った写真が17番グリッド・・・

あまりの偶然に驚いてます。

本当なら10番手以内もいけたようですが、ちょっと張り切りすぎて縁石で跳ねちゃいましたね。

そのシケインのあたりを歩いてたのが7月でしたが、色々な設備が揃うと別の場所みたいです。

今夜の決勝、ニュータイヤを2セット残す可夢偉選手の巻き返しに期待します。

いつかまたシンガポールへ行く機会があったら、絶対にPPの写真を撮ってきます(笑)
Posted at 2011/09/25 13:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年09月21日 イイね!

マイガレージ

マイガレージ私は個人事業主で、自分で事務所を持って普段は一人で仕事してます。

事務所は親戚が使ってた小さな工場の1/3を使って建てました。

残り2/3は工場のまま、天上にはホイストレールも走らせ、電動のホイストもあります。

低電圧溶接機・ボール盤・高速カッターなどなど、その他にも各種電動工具やら工具は一揃いありますんで、ちょっとした工作はOKなんです。

普段はRX-8のガレージになってます。

家からは車で10分少々、普段は軽トラなんでほとんど入れっぱなしです。

少々余裕ができたら、ここで車いじりを楽しみたいと考えてます。

勿論仕事もしますけど、せっかくのスペースですから有意義に使わないとですね。

ちなみに事務所は15~16畳くらいあって、勿論エアコン完備で冬にはコタツもあります。

バーベキューやらお鍋やら、仕事以外にも色々と楽しめる「マイガレージ」です。。。
Posted at 2011/09/21 16:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月18日 イイね!

近いんです・・・鈴鹿サーキット!!

近いんです・・・鈴鹿サーキット!!昔から四輪・二輪ともレースは大好きです。

初めて見たのは小学校3年生くらいのときの鈴鹿での草レースでした。

当時はサニークーペやZなんかの箱車レースと、F2というカテゴリーのフォーミュラーが主でしたが、F2のスターは若き日の「星野一義」でした。

二輪からの転向で、既に日本一早い男の異名を付けられていましたね。

まだまだレースは一般的ではなく、好きな人だけの特殊な世界でもありました。

後にスーパーカーブームなどからサーキットは賑わいましたが・・・

今はまた一時期ほどの賑わいは失われていますね。

唯一「GT」と「F1」だけはいつも超満員になりますが、あまりの混雑に結局はTV観戦を選んでしまいます。

子供の頃から鈴鹿サーキットには馴染みがあり、息子も小さい頃からレース観戦に連れて行ってましたんで、今は深夜のF1も一緒にTVで観戦しています。

UPした写真は17番グリッド・・・

これは鈴鹿ではなく「シンガポール」です。

7月末の仕事での渡航時、夕食後の散歩でお客様に連れて行ってもらいました。

まだレースは先でしたんで歩いてピット前のグリッドまで入れました。

親戚の叔父達は年齢が近く、若い頃にはよく車での旅行にも連れて行ってくれましたし、鈴鹿サーキットへも度々連れて行ってくれました。

今、車好きで居られるのはきっと「鈴鹿」が近かったこともあると思います。

世界有数のサーキットの近くで生まれ育ったことは幸せなことだったかも・・・

息子はマツダ車(特にFD)に見せられて、マツダの設計開発に就職すべく進学6年生学校に入学~国立大学入学を目指しています。

ただ・・・目指すのはエンジニアでなく「デザイナー」というのが勿体無い。。。

せっかくの唯一無二のREを作るマツダですから、そちらを覚えて欲しいです(汗)

環境は人を作るというのは本当かもしれませんね。。。

Posted at 2011/09/18 17:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
181920 21222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation