• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

車検終了

一昨日午前中にディーラーに車検入庫・・・

昨日の夕方に上がってきました。

走行距離は5年間で2322kmと凄く少ないです。

普段は仕事場である工場に格納されてますんで(^^;

特に不具合もなく、今回は交換部品もほとんどありませんでした。

唯一「ETC」をやっとこさ取り付けです。

義妹にもらった中古品ですが、GB内に取り付けてもらいました。

来月、神戸のスーパーオートバックスで開かれる「ロータリーフェア」なる催し物に行くか行かないかを検討中ですが、もし行けるなら武器になります。。。

来年の1月はデミ子、2月はキャリトラの車検と連チャンで、我が家の財布はスッカラカンです(涙)
Posted at 2011/10/28 12:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月19日 イイね!

インディーカーレースでの事故

インディーカーレースでの事故先日のアメリカでのインディーカーレースでの死亡事故は最悪でしたね。

著名なイギリス人ドライバーが亡くなりました。

33歳・・・奥様もお子様もみえる、若い死です。

確かにレースの世界は危険な世界です。

カテゴリーが上にいくほどトップスピードも高く、一旦事故が発生すれば確実に命への危険はあるわけです。

それでも最近はレースでの悲惨な事故は少なくなっていました。

歴史を刻むほどに安全対策も進んでいたはずなのです。

しかし、今回は、狭いオーバル(楕円)コースに30台以上の出場車という異様な事態での悲劇だったと伝えられています。

しかも、出場選手やチームの中には、レベルが低いのではと疑われる人も多く混じっていたとの報道もあります。

ヨーロッパのF1GPとアメリカのインディーカーレースは世界最高峰のカーレースと位置づけられており、数年来F1で取り入れられているセーフティーカーの大本はインディーカーレースでもありました。

そしてインディーカーレースはその安全なレース運行には絶対の自信を持っていたはずなのですが・・・

今回の事故は運営上の問題があったように見受けられます。

油断大敵と言ってしまえば簡単なことですが、一人の尊い人命が失われたことを考えると、単純に割り切るわけにもいかないだろうと思います。

今はただ、ご冥福をお祈りするだけです。。。
Posted at 2011/10/19 14:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年10月17日 イイね!

MAZUDA JAPAN DRIVE Fest

MAZUDA JAPAN DRIVE Fest挑戦しました!!

マツダがスカイアクティブ発売と同時に始めた「燃費運転チャレンジ」である「JDF]です。

一応アクセラとデミオがありましたが、嫁さんの「アクセラは買うことない」の一言でデミオでのチャレンジ決定でした(汗)

黒いデミオのスカイアクティブ13C-V。。。

インパネ周りのデザイン自体は大差ないですけど、細かな部分は変更されてましたね。

助手席に子供、後に嫁さんと担当の営業さん乗せて、イザ出発です。

敷地からR1へ出て、アクセルを踏み込みました。

グッとくる出だしは我が家のデミ子と同じでしたが・・・あらら、急に加速が鈍ります。

なるほどプリウスなんかでもありがちな急なスロットル開閉の抑制でしょうか・・・。

車が走りたがらないんで、それ以上はアクセルを踏み込みませんでした。

i-stopはいいですね。

反応が本当に早いです。

しかも他社のように「セル」を使わずに燃料噴射での再始動は、きっとバッテリーには優しいし、セルモータの寿命も何ら変わりませんしね。

アベレージ出すために一定の距離が必要とのことで、市内から港湾部をぐるっとドライブしました。

で、出ました出ました、i-DMスコアー「5」がでました。(^-^)

営業さんは褒めてくれましたが・・・

嫁と子供には「猫被った運転やぁ~」と非難轟々(苦笑)

そりゃ燃費にチャレンジですからねぇ~猫も被るっちゅ~のぉ(爆笑)

早速サイトで登録しました。

Octopus8で登録しました。。。

Posted at 2011/10/17 13:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月15日 イイね!

韓国GP

F1の韓国GP(予選)

PP ルイス・ハミルトン (Mcメルセデス)

2位 セバスチャン・ベッテル (Rbルノー)

3位 ジェイソン・バトン (Mcメルセデス)

となったようです。

ピット出口が危険だとのことで少しもめてるようですが、明日の決勝は予定通り行われるでしょう。

先週は鈴鹿でベッテルがWチャンピョンを決めました。

が、来年のチーム別の戦力を見るべく、残りのレースも決して見逃せるものではないですね。



そーいえばトヨタが、世界耐久選手権シリーズにハイブリットで出場するとか・・・。

ハイブリッド技術は確かにお家芸ですが、将来的には消え行く部類のものではないかと思っています。

電気・燃料電池・その他バイオ燃料等の中でのガソリンハイブリッドはどうなんでようか・・・。

ちょっと疑問です。

思ったほどの燃費向上が果たせてないのもちょっと?かなぁ・・・。


でもF1GPは今後は大変でしょうね。

ハイブリットF1なんてのも実際に現実味を帯びてきましたし、もしかしたらEVF1もアリかも(笑)

石油の枯渇は今までの100年間の車の歴史を全て覆してしまいそうですね。。。

Posted at 2011/10/15 18:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年10月13日 イイね!

マツダを目指す子供

我が家の子供はマツダ入社を目指しています。

小学生の頃に「ロータリー47士」の話に感動し、マツダが誇るRX-7/8のデザインに惚れこみ、その夢を持ったようです。

「GT選手権」も毎回観戦に行き、応援は「雨宮RX-7」でしたし、「スーパー耐久」でもそうでした。

そしてその夢をかなえるべく、県内屈指の六年制進学校を受験~合格、もう再来年には大学受験を控えています。

何故かデザインに興味があり、デザイン設計での入社を目指していますが、どちらにしても国立大学~大学院を卒業する必要があります。

幸い目指す大学~大学院には採用枠があるらしく、今はとにかく合格を目指しています。

RX-8は免許習得後は譲る予定です。

そのために購入したものなんです。

ただ・・・

私も元々車好きですので、譲った後はまたREに乗りたい気持ちも強いです。

叶わないまでも、スポーツカーには乗っていたいです。

さてさて我子の壮大な夢物語は、果たして叶うのか否か・・・。

たとえ叶わぬ夢と消えたとしても、努力のあとが残ればいいかと思います。
Posted at 2011/10/13 12:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 78
91011 12 1314 15
16 1718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation